1:名無しさん


いまから8カ月前の4月後半、上海モーターショーで、トヨタとBYDは、「『BYDトヨタ電気自動車科学技術株式会社』を3月に設立した」と発表した。日中の両雄が、初めて合弁会社を設立したのである。

 このニュースは、日本でよりも中国での方が話題になった。それは、「ついに世界のトヨタがBYDに合弁会社設立を求めてきた」という文脈だった。「BYDはトヨタの何を欲しているのか?」という中国紙記者の質問に、匿名のBYD関係者はこう答えていた。

 「電気自動車というのは、いわば『走る電気製品』であり、われわれがトヨタから学びたいことなどほとんどない。それでもトヨタと合弁したのは、何より『世界のトヨタ』の看板が欲しかったからだ。この看板があれば、世界市場にどこでも入っていける」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9325075b3c15cb49f4e3ad2c998dc289ddccb325

 

3:名無しさん


ザクとは違う的な?

 

14:名無しさん


凄え上から目線ワロタ

中華思想うざすぎ

 

15:名無しさん


中の人より安い車の方が高い国だから走る棺桶でも問題ないもんな
そりゃ既存の車屋のノウハウもいらんわ

 

18:名無しさん


そりゃそうだろ
命預けるようなもんなんて看板大事だし

 

20:名無しさん


支那で商売するには合弁が前提だからだよw

 

29:名無しさん


これはガチ
うちの技術者が中国でメイドインチャイナの電気自動車乗ったときショック受けてたからな

 

96:名無しさん

>>29
おまんとこの技術者ならインドで象に乗ったらもっと驚くだろうな。


37:名無しさん


>電気自動車というのは、いわば『走る電気製品』であり

えええ
エンジンが無くなっただけで、他の安全性能やらなんやらはそれまで積み上げたノウハウが必須でしょうよ
どんな認識よ
怖いわ

 

34:名無しさん


EVなんて技術いらねえだろw

 

674:名無しさん

>>34
そこがますます怖いところだよね
あとは価格勝負


143:名無しさん

>>34
九割方、バッテリーの技術だな。
実用的で優秀なバッテリーを作れるかどうか?
全てはここだな。
後は大元の発電をどうするかという環境面。


43:名無しさん


国策で中国で商売する為に仕方なく合併せなあかんのに凄い上からやな

 

40:名無しさん


BYDのメリットは分かったが
トヨタに何のメリットあんの?

 

49:名無しさん

>>40
そらあ中国市場により深く食い込めるからじゃないの
知らんけど


51:名無しさん


中国の電気自動車って大丈夫なんか?
なんかすげえ天狗になってるけど

 

67:名無しさん


EVの特許、ほとんどトヨタだし。

しかもトヨタの好意で全て基幹技術を公開している。

 

82:名無しさん


まあでも中国の自動車見てみると安全性能とか省エネ高出力とか完全に無視だからな
走る棺桶みたいなのばかりだし
中国の富裕層はみんなベンツやレクサス買うらしいし
そらトヨタの技術なんか必要ないわな

 

87:名無しさん


>>1
>いわば『走る電気製品』であり、われわれがトヨタから学びたいことなどほとんどない。

それはさすがに言い杉w
雨ざらしで屋外を何年も走り売切りじゃなくメンテのノウハウや体制や
そういった所をしっかりおさえないと自動車ビジネスなんかできないぞ坊主

 

109:名無しさん


え?他国(主に中国)はガソリン車作るの難しいから簡単に作れる電気自動車流行らそうとしてんでしょ?
なんでバカでも簡単に作れる電気自動車をトヨタが作れないと思ってるの?
そもそもハイブリッド車からガソリンエンジン外したらEV車やん

 

124:名無しさん

>>109
特許件数見れば分かるけどトヨタグループが断トツ
家電家電言うだけアホが多すぎる


174:名無しさん


俺は今乗っている車が10年になったら買い替えるつもりだが、
多分次もガソリン車を買うだろう。

 

188:名無しさん


中国でモノ売ろうと思ったら中国の企業仲間に入れとかないと面倒くさいからだろ
その中でマシな企業を選んだというだけでしょ

 

189:名無しさん


その前に新興メーカーは車体構造から差を付けられてんのに呑気なもんだな

 

267:名無しさん


トヨタはすでにアメリカにバッテリー工場建設中だし
バッテリーの内製化を目指してるようだから
そのうちこの中国企業もテスラと同じく手を切りそうだな
たしかテスラも電気自動車は家電みたいな発想だったから手を切ったんだよな