1:名無しさん


いま、東京の上空では異変が起こっている。長きにわたり「都市鳥界」のトップに君臨してきたカラスに迫る勢いで、ワカケホンセイインコが増え続けているというのだ。

もともとはペットであったこのインコが、なぜ野生化しここまで増えてしまったのか、そしてこれ以上増え続けたらどんな被害が起こるのか…? 前編の「東京でいま「巨大インコ」と「カラス」のヤバすぎる「縄張り争い」が勃発している…!」の引き続き、専門家が警笛をならす。

(以下抜粋)

「ワカケホンセイインコはインドやスリランカが原産の鳥で、’60年代後半から’70年代にかけてのペットブームに乗じて日本へと入ってきました。しかし、’69年にワカケホンセイインコを輸入、運送していた業者のコンテナが東京都内で壊れるという事故がありました。そこから、100羽近い数の個体が逃げ出してしまったのです」

「ねぐらとなっているイチョウの木の下は、常に糞で真っ白です。公園の敷地内にある、滑り台とブランコが一緒になっている遊具も糞まみれになって、『子供を遊ばせることができない』という苦情も寄せられています」

「どうにかしてインコの群れを追い払えないかと、角材でイチョウの木の幹を叩くなどしているのですが、数羽が逃げるだけで、多くはとどまったままです。大繁殖したムクドリ駆除として、浜松市が採用しているLEDライト照射も実施したことがあるのですが、効果はありませんでした。完全に人を馬鹿にしているとしか思えません」(市役所職員)

「日本での被害報告はまだありませんが、海外では穀物、果実などの農作物を食い荒らしてしまうため、害鳥として指定されています。今後、原産国と同じように被害が出ることがないとは限りません。それに、感染症など衛生面で問題となる可能性もあります。鳥インフルエンザが流行した場合にはウイルスを媒介する可能性もありますし、オウム病などの病原菌を持っていることも考えられます」(京都大学野生動物研究センターの幸島司郎特任教授)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90717

 

5:名無しさん


鳥はインフルエンザ始め、いろいろ運んでくるから絶対に和解するな

 

9:名無しさん


外来種ってどれもこれもロクなのいねえなw

 

75:名無しさん

>>9
そりゃ害になった外来種だけが報道されるからな


104:名無しさん

>>9
気候や天敵等、原産地には存在する抑止力がないからな
日本産のクズ、イタドリ、ワカメ、マメコガネも海外じゃ厄介者だし
日本でも危険なオオスズメバチもアメリカでは働きバチが越冬できるから一層危険だといわれてるし


14:名無しさん


まぁ、言ってもハヤブサの仲間だからな
戦闘力は舐めたらあかん

 

16:名無しさん


カラスは頭が良すぎて駆除できないんだよ、毒の餌で食べた最初の数羽が死ぬと
それ以後は他のカラスも食べなくなるし、罠も捕まるのは最初の数羽だけでその後は
回避するようになるし。

 

107:名無しさん

>>16
シアトルの実験で証明された、謎のコミュニケーション能力もあるしな
視覚情報をどうやって正確に仲間に伝えてるんだろう?あの少ない語彙では不可能に思える
まあ動物全てにある能力なのかもしれんが 猫会議とかさ


115:名無しさん

>>16
淘汰されて生き残りがどんどん賢くなってしまったらしいからね


117:名無しさん

>>16
東京では都庁がカラス退治に本腰入れたのでかなり減ってるみたい(´・ω・)


200:名無しさん

>>117
結局郊外や都外に逃げただけらしい


20:名無しさん


互角の戦いしてるみたいだな
フィジカルはインコ
頭の良さはカラス

 

27:名無しさん


>カラスは親のインコが餌を探しに行っている隙をついて、巣穴の中のヒナを狙って殺してしまいます。こうすることで相手の繁殖を邪魔し、効率よくダメージを与えるのです。

カラスの勝ちだな

 

28:名無しさん


大型のインコってカラス並みに頭いいよな。
コピー用紙か何かを長い短冊状に破りとって、自分の尾羽に差し込んで飾りにしてる(それも何本も同じ物を作って差し込んでる)gifとか有るよね。

 

39:名無しさん

>>28
あれは飾りじゃなくて巣材にするんよ


66:名無しさん

>>39
一度にたくさん持ち帰るために体に挿してたのか
おもろい習性だな


42:名無しさん


カラス応援したくなるな

 

55:名無しさん


何十年も前からいるけどな
何を今更

 

60:名無しさん


追い払っても一時的にどこかに移動して、落ち着いたら戻ってくるしな
どうにもならないんじゃねw

 

65:名無しさん


昔、世田谷廻沢の青学の敷地に
何か緑色の鳥がいっぱい居たの思い出した、
1993年辺りだったか

あそこから増えたのかなあ

 

68:名無しさん


この寒さ耐えれるの?

 

71:名無しさん

雌雄逃がしちゃうとこうなるんだよな

>>68
昔っから居るからね、普通に冬は越してる


76:名無しさん

>>68
インド出身だけど寒さにもツヨイらしい(´・ω・)


73:名無しさん


大阪じゃ見た事ないけど
勢力拡大してこっちにも来るんやろか

 

102:名無しさん


多分最初に野生のこいつらを認識したのは20年近く前
まだ学生の頃じゃった…

 

180:名無しさん


飼育環境だと寿命30年て言われてる動物だからな
野生だともっと短いだろうけど、それでもハトなんかよりは長生きだろうな

 

195:名無しさん


このインコたしか猛禽に近いんだよな
だから過酷な環境でも生きられるとか