石破会見
— KATOU Fumihiro (@mostsouthguitar) September 7, 2025
・総裁は辞任すると明言したが、総理大臣を辞めるとは言っていない。
・衆院選、参院選、都議選敗北について具体的に触れず。
・夏休みの絵日記的「僕の思い出、総理・総裁篇」ばかりに時間が割かれた。
・自民党崩壊について触れたものの反省の言葉はなかった。
石破総理大臣は記者会見でアメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして総理大臣を辞任する意向を表明しました。そして自民党の臨時の総裁選挙を実施するかどうか意思確認を行えば、党内に決定的な分断を生みかねず苦渋の決断をしたと説明しました。
石破総理大臣は7日午後6時から総理大臣官邸で記者会見を行いました。
冒頭、石破総理大臣は「自民党総裁の職を辞することとした。臨時総裁選挙の手続きを実施するよう森山幹事長に伝えた」と述べました。
その上で「かねてより『地位に恋々とするものではない。やるべき事をなしたのちにしかるべきタイミングで決断する』と申し上げてきた。アメリカの関税措置に関する交渉に一つの区切りがついた今こそがしかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をした」と述べ、アメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして総理大臣を辞任する意向を表明しました。
そして自民党の臨時の総裁選挙を実施するかどうか、あす決まる予定だったことをめぐり「まだやり遂げなければならないことがあるという思いもある中、身をひくという苦渋の決断をした。このまま臨時総裁選挙要求の意思確認に進んでは党内に決定的な分断を生みかねないと考えたからであり、それは決して私の本意でない」と説明しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250907/k10014915751000.html
総裁を辞めると言った以外、石破は肝心なことを何ひとつ語っていない。国家観、政治観、社会観、自民党観といった核がひとつもなかったから、何も語れず、反省もできず、地位に恋々としているだけだな。
— KATOU Fumihiro (@mostsouthguitar) September 7, 2025
肝心かなめなところは全スルーですかゲルさんや・・・
— さいぞう@2025春イベ完走(甲甲甲乙乙乙) (@saizo_ad_tr) September 7, 2025
この前も号外回収したもんな
— iso (@capeacelly) September 7, 2025
まさにそこなんです。
— 十二土日 (@alotofkotowari) September 7, 2025
もう信用が出来ない。そのように疑ってしまうほど信用できない人が総理とは…
記者もなんで誰一人聞かないんだよ。
— ワダツミ (@kroud4) September 7, 2025
ちゃんといつ総裁も首相も辞めてくれるかが重要なのに。
「内閣総理大臣を辞する」とは一言も言ってないので、新総裁が決まった後も、内閣総理大臣にしがみつく離れ業をやるのでは?という可能性をかすかに感じる。
— ゆうゆう16 (@yuuyu16ringo16) September 7, 2025
それこそ「自民党から内閣不信任案」では?
— yu_ku@M💉💉💉💉P💉💉💉💉済 (@yu_ku_yu_ku) September 7, 2025
戦後80年談話出さない言質も取れてない
— 桂の太もも👺 (@katuranobunsin) September 7, 2025
いやぁなんとも言えない会見でしたね。
— あきら式改(宿毛泊地Lv142五月雨嫁) (@orz47329448) September 7, 2025
それにキツめのツッコミすら入れられない記者陣の情けなさ。
今日の辞任会見は猫騙し、ガス抜きに見えた。
— にいさん@元直線番長 (@ron_vaiman) September 7, 2025
総裁は辞任するけど、総理大臣を辞任するとは一言も言ってないのが非常に醜い。
明日の前倒し総裁選意思表示をそらす意図がありありと伝わった。
石破茂は危険、総理大臣を辞職するまで油断は禁物。
内閣総辞職せずに辞める閣僚が出たら全て兼務。それなら首班指名選挙も行われない。総辞職しても国会議員かつ文民である事以外の資格はないので(憲法規定)、指名選挙に出られる。高市だか小泉だかの「総裁」相手に出馬するとメディアが手下の野党を使って石破を徹底的に推すかもしれない。 https://t.co/KVkLGQRfRV
— kishibe (@kishibe311) September 7, 2025
絵日記にしては提出が遅い https://t.co/eY7Y7A6eNx
— m (@ndabega) September 7, 2025
>総理大臣を辞めるとは言っていない
— みきはる (@mikiharu395MMD) September 7, 2025
総裁選で負けても総理を続投した前例があるからそれはそうというかそれでいいと思う
次の総裁が決まってから
都合の良い時期に解散総辞職することが自民党にとっての最も良い選択肢のはず
ヤケになって即解散すると言われても参院選直後だからね… https://t.co/1L7MKobA9B
>・夏休みの絵日記的「僕の思い出、総理・総裁篇」ばかりに時間が割かれた。
— ame (@aoisora0012) September 7, 2025
⬆️こちらの表現がすごく的確ですね😂
(私も会見をながら聞きしていました) https://t.co/4ihUga05uc
会見見ていたら、確かにその通り。
— リヤプノフ (@super_infinity3) September 7, 2025
「自由民主党の総裁を辞する」とは言ってが、「総理の職を辞する」とは確かに一言も言ってないww
石破「総理大臣を辞めるとは一言も申し上げておりません」という裏技を披露されるのか?www #石破総理辞任 https://t.co/ILWzqMc8a6
メモ
— 魚住耕司 (@K_uozumi) September 7, 2025
>総裁は辞任すると明言したが、総理大臣を辞めるとは言っていない
石破首相曰く「総裁選に立候補せず」
「いいもん、野田ちゃんとこに世話になるもん」という
立憲共産リベラル政権の誕生が真意だったりして
「復讐だ、国民の入れ替えもっと激しく実施だ」とか思っているかも・・・ https://t.co/ro4E2wRx5S
伊東市長ののらりくらり感と被るのよね。
— edwerds (@edwerds) September 7, 2025
(;・∀・) https://t.co/xgcBdgrpT7
>総裁は辞任すると明言したが、総理大臣を辞めるとは言っていない
— 黒田裕樹 (@rocky96xp) September 7, 2025
通常ならば総裁を辞すれば自動的に首相も辞するのが当然ですが、果たして…。 https://t.co/cvMErYuaOG