昔、母校の生徒が学校近くのデパートで集団万引き繰り返しているとの通報で、先生達が「デパートで自主警備する」と発表したら一部の生徒達が猛反対したという自爆があった。 https://t.co/YPLCoHKijv
— 迎霧狼慢(YMCAT)🪤🐀 (@info_ymcat) October 21, 2025
ホープタウン(Hope Town)は、かつて鳥取県米子市に存在したショッピングセンターで、株式会社ホープタウンが運営していた。所在地は米子市米原2丁目、鉄骨3階建てで、店舗面積は約11,763平方メートルに及んだ。長年地域に親しまれた商業施設だったが、2022年(令和4年)1月末をもって営業を終了した。
その歴史は、1962年に創業した衣料品店「菊屋」にまでさかのぼる。菊屋は1982年7月9日に現在地へ移転し、その子会社が運営する形で「米子ホープタウン」として開業した。その後、菊屋とニチイの合弁によって設立された「出雲ファミリーデパート(のちの出雲サティ)」と合併し、「サンメルト」系列の「サンメルトホープタウン店」として再出発する。
1993年には、近隣にあるニチイ系の8社が統合して「サンインニチイ」が設立され、後に「マイカルサンイン」と社名を改める。ホープタウンもマイカルグループの一員となり、「サンインニチイホープタウン店」や「ホープタウンサティ」、「米子サティ(2代目)」といった名称で営業を続けた(初代米子サティは現在のイオン米子駅前店にあたる)。
しかし、2001年にマイカルが経営破綻すると、ホープタウンはグループを離れ、独自運営に転換。「ホープタウンサティ」として一時営業を続けたのち、再び「ホープタウン」の名に戻して地域密着型の商業施設として存続した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
ホープタウン?
— nag@大洗訪問×104回 (@nag_1971) October 21, 2025
ですw
— 迎霧狼慢(YMCAT)🪤🐀 (@info_ymcat) October 21, 2025
y市k高?
— 壁紙のシミ 壁打ち用 (@FDu9oBhCSnHp3rl) October 22, 2025
似たようなところは全国にありそう。
多分あってるw
— 迎霧狼慢(YMCAT)🪤🐀 (@info_ymcat) October 22, 2025
ばかすぐる(´・ω・)
— アヲハタマスミ★日曜日 東L20b (@AohataM) October 21, 2025
今でも、中学校に近い大きなショッピングモールで、表に出るには恥ずかしい格好(スーツの上にジャージ、ワイシャツの下がジャージ、頭に破れたバスケボールをかぶってたり)の生活指導の教師が、何も買わずにウロウロしてたら、新人の警備員が不審者だとずっと着いてたりします
— Солярис (@audeROUGE) October 22, 2025
後輩たちよ…。
— 竹中 清 (@yonagoman) October 22, 2025
自己申告で馬脚を出した?
— HBD (@z8yo77ND0q5304) October 21, 2025
万引きは、おまえだったのかゴン!
— 寺嶋克紀 カッパ行政書士 (@kappa_gyo) October 22, 2025
ばかもーん!その反対している生徒が犯人だ! pic.twitter.com/lxhdFaNYeE
— RX-0 さつま揚げ🇯🇵 (@RX062222111) October 22, 2025
だから集団万引きをするし
— なー (@zaitekumania) October 22, 2025
だから自爆しちゃうんすねぇ
教員が見つけたらどうする気なのかな。学校が処分するのではなく、きちんと警察に引き渡すべきなんだが。私なら、自校の教員がそんなことをしていたら、恥ずかしくて「やめてくれ」と言うが……。「こちらで指導を強化はしますが、万一同じことをするものがあれば、警察に引き渡してください」が普通。
— Fontane (@Fontane_di_Roma) October 22, 2025
ナチス時代のドイツでも共産圏でも私怨による嘘の密告が多く、KGBなどの当局も精査に苦労していたと言いますし、乱用を恐れる気持ちも分かります。
— かなぶん (@8Uvq6sb7vez8O9S) October 22, 2025
卒業した先輩達が、万引き等をやらかしたのか、自分が高校に入学した時は
— 黒柴と剣 (@sibakuro690) October 22, 2025
近所の大きめのスーパーが
出入り禁止になってたな https://t.co/JVYhkWXZ5X
監視カメラ反対派も同じよな
— 赤三三三 (@aka_333) October 22, 2025
今の世の中ほとんどの店や建物に監視カメラあるのにカメラ反対!とかアホかと
撮られたら困る!と言うならならコンビニにすら入れんぞ https://t.co/BNL27f03Cn
答え合わせですね https://t.co/hZ4GyMjmN9
— ヒロFC (@hirofcreds1) October 22, 2025
オレがいた中学も近くの店の万引きしまくってたなあ
— ゆかつく🔴⚫️ (@ezotkr1) October 22, 2025
バレバレだったけど、集団でやるから止められなかった
スーパーや本屋が潰れてたよ
西28丁目の近所の中学 https://t.co/b3dV2Ux5Ot
これって擁護する人や関係者にとっては「自校の生徒を疑うなんて教師失格!」と捉えるんじゃないですかね。 https://t.co/q4tOAqLdpr
— 石のような何か (@x3JAeBWhXZIsdHX) October 22, 2025