【朗報】データセンターを誘致すると、給食が無償化する
— お侍さん (@ZanEngineer) May 8, 2025
固定資産税でめっちゃ儲かるらしい。令和の原発みたいな感じやな。 pic.twitter.com/RYOEz6oQ0M
印西市小中給食 9月から無償化 県内で5市目 /千葉
印西市は29日、小中学校の給食費を9月から無償化すると発表した。関係条例の改正案と、財源となる約3億6000万円を財政調整基金から繰り入れるための補正予算案を31日開会の市議会定例会に提出する。
市によると、児童・生徒数は小学校18校7808人、中学校9校3181人で、現在の給食費(月額)は小学校…
https://mainichi.jp/articles/20240531/ddl/k12/010/113000c
手のひら返しが始まりそうですね☺️ pic.twitter.com/6wzJwI6teN
— レトロネコ (@ultimaneko) May 8, 2025
でもやっぱ印西でも住宅地は嫌みたいよ。 pic.twitter.com/9hUvCevQlN
— お侍さん (@ZanEngineer) May 8, 2025
データセンターが有る神奈川県の某市では近隣の学校でその様な話は聞いた事無い千葉の印西市か有能?
— まさに (@ms197108061) May 8, 2025
たぶん規模が全然違うんじゃないかと。印西はデータセンター銀座状態よ。
— お侍さん (@ZanEngineer) May 8, 2025
データセンターに限らず金を生む施設は税金でウハウハよ
— ゔぁいお@マイクラ (@vaio758_mc) May 8, 2025
その究極系が愛知県にある飛島村だからな
Amazonの流通センターなんかより
— 栗助 (@mc_kurita) May 8, 2025
データセンターの方が良さそうだね
ぜひうちの街に来てほしい
まあ、利益上がるし
— DJあほちゃん公式 (@AHO_Z1) May 8, 2025
ある程度人集まるから
地域もある程度活性化するやろ
ホテルとか宿泊施設もある程度使うしな
必要無いショッピングモールより
経済効果は高い
いっぱい食ってくれー
— はいく (@hiking_dev) May 8, 2025
まあ、データーセンターに限らず、企業や工場を誘致できたら固定資産税で市の会計に余裕が出来ますよね。
— 神戸(かみのと)あかり (@akarikam) May 9, 2025
そんな理由で、名前だけはかなり有名なはずの
神奈川県茅ヶ崎市はかなり貧乏で、
隣の寒川町に合併断られたりする。
交通の便だけ我慢できれば、寒川に住むことをお勧めする
いいなぁー
— ソウスイくん@FIRE2023 (@H570522) May 8, 2025
我が街にもデータセンター来ないかな?
自分千葉ニュータウン駅に数回行ったが、確かに駅前に建てられると景観が悪くなるから反対する気持ちがわかります。
— はるみち (@bharmti) May 8, 2025
建物が比較的低く空と緑の調和が素敵なんですよ。
それに駅の北西にデータセンターまとまってるから、そっちに追加で建てればいいのにと思います。
建物の中には高価な情報機器が大量に詰まってますからね。
— 元横浜おじさん(大阪へ帰ってきたエセ濱っ子、大阪弁リハビリ中) (@cEyZ0IvdmLX1nGq) May 9, 2025
さらに停電対策の大規模蓄電池も設置。
高層ビルより固定資産の価値は高い。
建物だけじゃなくサーバーからも固定資産税取れるからな
— のなしげ⚰❤️☄ (@nonasige) May 8, 2025
償却資産税だけでも凄いと思います。絶えず機器を更新するから税収も安定すると思いますし。
— naru045 (@naruse045) May 9, 2025
原発は電気をとんでもなく生み出す
— マスタードはQP (@gjfan897) May 8, 2025
DCは電気をとんでもなく消費する
どちらもスケールメリット?
データセンターに土地貸している会社の、1年間の利益のうち、データセンターに貸している土地の賃料が7割8割に到達するとか。
— 森布飲饒 (@fjn1Syt3kwcvC97) May 8, 2025
何もしないで、いー仕事だな!と思ってしまいました