個人的に
— とど丸@熱湯浴 (@todomaru2) May 1, 2025
実家を離れたので農業から足を洗って10年程になるのですが
最近若い人とSDGsの話をしてて苦笑いが出るのが「畑にすき込むような余剰品を安くまたはタダで仕入れて加工して売れば無駄が出ない」的な意見をしばしば見る事
それをどう生産者に還元するかの視点がない時点で、ただの乞食商売だよ
「畑にすき込んで次の作付けの為の肥料にする」よりも儲かる方法を生産者に提示しないなら、単なるタカリやねんで?
— とど丸@熱湯浴 (@todomaru2) May 1, 2025
というかSDGsの第一目標が貧困の根絶なんだよ、何で農家の貧困問題解決せずに自分だけが儲かる方法考えてSDGsですって言ってるんだ
教えはどうなってんだ教えは(CVロロノア・ゾロ
というか元農家としてこれだけは言いたい
— とど丸@熱湯浴 (@todomaru2) May 2, 2025
「安定して数が見込める端材は、もはや端材じゃなくて商品だから適正価格取るぞお排せつ物が」
商売にするってことはある程度確定した利用量が必要、決まった利用量がある作物はもう商品だから、値引き程度は考えるがタダとか論外だよ
個人的にこういう「誰かをすり潰してながら儲ける経済モデル」をSDGsというのは根本から間違ってるし、これで太ったのがゼンショーだろうにという感想
— とど丸@熱湯浴 (@todomaru2) May 2, 2025
あとSDGsバッジを誇らしげに着けながら「丑の日に贅沢して天然ウナギ予約したんだ♪」とか言ってた某商工会の若手社長、お前それどう持続させんの
まぁ今更ながら、こんな事言う若い衆に見えてるのは「(自分にとっての)無駄の有効活用」だけであって、持続可能って視点は根本的に抜け落ちてるんだろうなと思う
— とど丸@熱湯浴 (@todomaru2) May 2, 2025
SDGsにとって難しい部分はそこなんだけどね
ポンチ絵で満足してて目の前の相手のことを想像できてないんでしょうね。「余剰品がゴミで捨てられちゃうのがもったいない」っていう感覚は理解できますが、それ使ってビジネスするなら、
— かじ🐟 養殖魚の生産管理やってます (@kaji_fish_dx) May 2, 2025
・なんで余剰品になっているのか
・食用以外の有望な活用用途がないか
みたいなことを考えないとですよねー
最近気付いたけど、今の若い方って結構長期展望を描かないんですよ
— とど丸@熱湯浴 (@todomaru2) May 2, 2025
短期で荒稼ぎして次、継続的ビジネスだと損を飲む場面もあるがそれは嫌、先頭走って逃げ切りがコスパ良いって考えなんでしょうね
教育関係に左翼が多いせいか、資本主義を全然理解出来ない人間がでてくるんよな。金儲け万歳
— ヘムレンしば 🐨🎀 (@hemlen_civa) May 2, 2025
17の目標の1番目を強調したい
— あおりんご (@lynn5blue) May 1, 2025
たぶん「タダで」ってところがダメやと思う
— 勇者サトキチ (@satokic19675278) May 2, 2025
テンバイヤーがSDGsで建前論の厚化粧してるだけ、と思って見てますが
— hiro (@hiro_literal) May 2, 2025
本気で世のためだと思っている層もいるんですかね
「タダで仕入れて」
— 熊谷行政書士法務事務所 (@lo_kuma_com) May 2, 2025
この時点で机上の空論なんですよね
これさぁ感覚的にただ育つのを待って出来たものを獲ったと思ってるのよ。
— crazy potato69 (@Potato69Crazy) May 2, 2025
勿論手間も金も掛かってるのは頭では理解はしてんのよ。
「はねもので良いんで安く分けて頂けますか」といらして、はっきり値段付けて応じると困惑される事あるわな。笑
農産物は大抵の人がタダで貰うのに躊躇が無いんだな。
大前提として農家さんが納得する価格でフードロスを取引しないといけませんよね
— こう (@LikeShogi0722) May 2, 2025
農業やった事無いから農家への解像度が著しく低いんでしょうな。
— 大仏親方 (@hW7rIi7Sj1H9S8i) May 2, 2025
福神漬って、その苦笑いSDGsの元祖みたいなモノだけど。
中高年でもいるよね、「お互い様」や「winwin」を想像出来ない人は。
— ひな (@rxM4xjwQtg8Pn68) May 2, 2025
でも若い人は社会経験が浅いし、1つの側面しか考えられない人の割合が高いのかもね。
わたし個人の考えだけど、SDGsに関しては疑問も多い。
特に「持続可能」「誰ひとり取り残さない」は解釈次第で逆行させる事も多いと感じる。 https://t.co/w3XhmmNYKn
これ「仕入れて売れば商売になる」って言ってるからまだ農家負担はマシな方で(とても利己的だけど)
— 安泥 ふぐぅ (@a_fuguu) May 2, 2025
「すき込むくらいなら農家は施設に寄付しろ。配送も農家がしろ。」(但し自分は何もしない)と言う“善意の強制”をしてくる『善人』がいる
これに反論すると漏れなく『心無い人』のレッテルが貼られる https://t.co/vYQgI58rBN
SDGsより三方良しを先に学んでほしい(;˘ω˘) https://t.co/koqlxg2LaA
— やしのき (@SuperYSR) May 2, 2025