Suicaで来たんやけど、改札が無い。
— 西野亮廣(キングコング) (@nishinoakihiro) May 1, 2025
どうやって降りたら、ええのん? pic.twitter.com/2p7yccTXXV
日常的にICカードを使って移動していると意識しづらいのですが、実はICカードには「利用可能エリア」という明確な制限があります。たとえば、出発駅でICカードが使える場合でも、目的地の駅が対応していないとICカードでは精算できず、乗車そのものができないことがあります。そのため、あらかじめ切符を購入しておく必要があるのです。もし誤ってICカードで入場してしまった場合は、到着後に駅員へ申し出て精算することになります。
また、エリア間の移動に関する制限も見逃せません。たとえば、JR東日本のエリアとJR東海のエリアをまたぐような移動では、ICカードは原則として利用できません。JR東日本のなかでも、首都圏エリアから仙台エリアといったように、異なるICエリアをまたぐ移動は対応していないのが現状です。加えて、JR西日本では営業キロが200キロメートル以上に及ぶ乗車では、ICカードの利用ができないという制限があります。
こうした制限は、日常の移動ではあまり問題にならないかもしれませんが、旅行や出張など長距離移動を伴う場面では注意が必要です。ICカードを使う前には、目的地までの経路や対応エリアを確認しておくと安心です。
https://financial-field.com/living/entry-325572
改札がない駅があるんですよね…
— 55フィールド 愛宕スポーツコンプレックス陸上競技場 (@55F_GOGOF_ATAGO) May 1, 2025
事前に切符買わないと行けないんですが…
理由を話してあと精算でもいいんじゃないですかね…
帰りはチケットを買って😅
大分→臼杵 もSuicaで行くと端末無くて困ったことがある
— わいる@愛媛 (@wildking3333) May 1, 2025
そのまま出て次の日、駅の券売機の電話で駅員呼んだ記憶
手前の神辺まではICカードは使えますが、湯田村から先、府中方面が使えないんです😭😵😢
— ネヅ根津ッタンバリー (@colotwitanbary) May 1, 2025
→別のJR西日本の駅で係員に言って下さい。
え福塩線!!おそらくワンマンなので前側から降りて、その際に車掌さんにお伝えする感じやったと思いますが…お帰りの際にでも福山駅で駅員さんに事情説明されるのがよろしいかと…
— どあーら (@ZsmryQZxcK3V9BQ) May 1, 2025
交通系ICあるあるだと思いますが
— かよちゃん📷🍊 (@1103arashi) May 1, 2025
A駅入る→B駅降りるがちゃんと出来て無いと次Suica使う時エラーになる可能性があります
おそらくA駅入ったとこでデータ止まってるのでSuica管轄の駅のどこかで一度リセットしてもらう必要があるかと
そして本日分の精算はちゃんとしなくてはです
たま~にICカードをタッチするための端末が置いてある場合も。。。無かったら駅員さんを探しましょう!
— かどた | 今日より素敵な明日をつくる人。あなたと一緒に。 (@mirainooto01) May 1, 2025
簡易改札がない場合は車掌さんに事前に言うか、改札がある駅まで行くかですかね。
— るーさん。🇯🇵🤝🇹🇼 (@hikasenlight) May 1, 2025
つい先日、
— 岩 I̳̿͟͞w̳̿͟͞A̳̿͟͞- 【新スペース企画構想中】 (@taion777) May 1, 2025
ブロードウェイを賑わした人が
無人駅で困ってる・・・
ふり幅ーーっꉂ🤣ww
箱があってそこに切符を入れて出る駅ならありました。ICカードの場合は分かりませんが…
— チョコチップ クキ太夫 (@pocapocari_tako) May 1, 2025
田舎に行くとありますよねー
— 三四郎|NFT収集✒️ポイ活民 (@SANSHIRO346_346) May 1, 2025
前に小海線に乗った時は運転手さんに言ったら車内で何かの端末で精算してくれました
きさらぎ駅かとおもた
— ファンタジスタロボ (@robo128) May 1, 2025
まさかの無人駅でしたか😇w
— ゚.*💙ྀི荒地の魔王(アレマオ)🖤ྀི*.゚ (@aremao_1203) May 1, 2025
次の電車で隣駅まで行くしか……🥹
日本にはSuica未対応の駅がまだまだありますね。帰りの駅で清算かな。ちなみに北海道は使える区間の方が少ないので、玄関プペルの際にはご注意を。
— ★juri★ (@juri_iki2) May 1, 2025
明日、神辺でSuicaで払うしかないですね!
— アセアン太郎|サラリーマン×アッパーマス×FIRE志向×アセアン株投資家 (@asean_taro) May 1, 2025
仕方ないです 笑
ICOCAの端末機あるとこ探しましょww←ICOCA使える区画なら無人駅の中にありますが😅
— くまちぇ-る (@marine54r) May 1, 2025
つうか事前にネット検索しないんですね
懐かしいです。
— 想い月 (@omoizuki_817) May 1, 2025
福塩線🚃
この辺りの駅は、無人でピッって無いところありますよね…