京都・大徳寺芳春院で盆栽窃盗 樹齢200年超、350万円相当の松も 被害約1千万円か
大徳寺(京都市北区)の一角にある芳春院の「盆栽庭園」で4月中旬、展示中の盆栽9点がなくなり、京都府警が窃盗事件として捜査していることが30日、捜査関係者や盆栽を所有する会社への取材で分かった。会社によると、樹齢200年を超える数百万円相当の物も含まれ、被害額は計約1千万円に上るとしている。
所有する盆栽販売会社「エスキューブ」(埼玉県羽生市)によると、なくなった9点には、樹齢200年を超える350万円相当の松や、樹齢250年で250万円相当の「真柏」という樹種の盆栽も含まれるという。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250430-CAJK2U5YNRI6VOL2C6W24IOIH4/
電線と言い、盆栽と言い、以前は少なかった窃盗が増えているような気がします。
— ター坊 (@BkDi806) April 30, 2025
神社やら寺への窃盗増えたな・・・
— ふち (@futi00) April 30, 2025
値段をつけられないと思うんだけど。金を出せばまた買える品物ではないんです😰傷つかず返ってきますように🙏✨️
— 備後乙女 (@Gu9A3CZmMP53994) April 30, 2025
拝観お休みのお寺に侵入した中国人がいたな、あれも京都だった様な
— it’s me (@itsme001291446) April 30, 2025
休みと知らなかったとすっとぼけだったけど本当の目的は…
わりと高い塀に囲まれてるっぽい庭園なのに、どうやって9点も盗んだんだろ?閉園時でも人が出入りできる場所があったとか?下見に来てるだろうから調べるだろうしね。
— 琴3 (@_WETandHARD_) April 30, 2025
取り戻せるといいけど… https://t.co/MQDXlAfl2g
加賀前田家の関係だよね。
— ちーん😇カモネギ🦆良馬 (@KZ1wM4UUNrOUjSq) April 30, 2025
『経営者』の指示かな?
— warlus (@RWarlous) April 30, 2025
これも治安の悪化なのかね
— ポップコーンs (@moviemiruhito) April 30, 2025
ちょくちょく盆栽盗まれるニュース目にしてたけど近年は多くなった気がするな
どうせあいつらでしょ
— 小言部屋 (@3EAFbrTDK0hpxuG) May 1, 2025
車と一緒でもうルートなど確立されてるのでは…
タカラだな
— mariacarla (@mariaca44609464) April 30, 2025
海外で高く取引されてる
長年愛されて手入れされてただろうにね
— zonic (@summer_zonic) April 30, 2025
自分たちで作れない人間たちって安易に盗むよな、なんでもさ
足がつかない販売ルート持ってるってことなんだろうな…
— 鷹羽裕輔 (@gendaibushi) April 30, 2025
もう中国やシンガポール、ヨーロッパに向けて輸出されたんやろなぁ…
— tap (@taptap1986) May 1, 2025
罰当たりすぎる。…価値を分かった上での犯行?とっとと捕まえてくれ京都府警
— yu-gida (@yu_giba) May 1, 2025
悲しい😢
— 松繁梅 (@ume_sutematsu) May 1, 2025
誰がそんな罰当たりなこと。。
加賀まりこさんに憧れて、高桐院を訪れたことがある https://t.co/V4edZvCakF
芳春院て、加賀百万石前田家のゴッドマザー、おまつ様の開基で、前田家の菩提寺やないか😨 https://t.co/2yJQrrfRK8 pic.twitter.com/qQvk9MAUOE
— やクター (@doctortt1) May 1, 2025