東京23区が低所得者向け火葬費用の助成制度創設 民間の割引取扱い終了方針を受け
現在、23区内では火葬の大部分を民間業者「東京博善」が行っており、遺体一体当たり9万円の料金がかかる。23区外では住民の火葬を無料で行っている公営施設もある中で、異常な高さとなっている。一方、一部葬儀業者が行う低所得者向けの低廉な料金体系の「区民葬」制度で1体当たり5万9600円での火葬も受け入れてきた。
特別区長会によると昨年12月、同社側から公平性の観点などから区民葬の取り扱いを見直したいとの提案があり、今年7月に入って正式に一律料金に変更するとの申し入れがあったという。8年4月から、割引分を全ての人に還元する形で、9万円から8万7000円に変更するとしている。特別区長会の新制度はそれを補うもの。
https://www.sankei.com/article/20250801-2KI5BKKE5FOWPKUERO2EOSDL3A/
ふぁ?
— シン⋆北海柱🤗⇔笑・マリオz(^o^)/*イェーイ(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) (@speak5825) August 1, 2025
なに?
> 9万円から8万7000円に変更するとしている
— Yoshi (@yoshihisa0814) August 1, 2025
割引率がセコくない?
東京23区には9カ所の火葬場があり、そのうち7カ所は民間企業(東京博善株式会社)が運営。公営は2か所。
— もりっしー (@morichang1995) August 1, 2025
東京博善の親会社は広済堂ホールディングス。広済堂の約40%の株式は中国系実業家グループが保有している。
23区内の主要火葬場の6割以上が中国資本だから、税金が中国に流れるってことじゃね?
某県民ですが、親族の火葬費用 1万円でした。
— 🇹🇭ごはん🇹🇭ข้าว🇹🇭 (@manya_su) August 2, 2025
東京都高すぎますね…
元記事の文がちょっとわかりづらいけど、ようは低所得者向けの割引(59,600円)が不公平だから、割引なしで9万円を一律87,000円にしますってこと?ほとんど下がってないやんぼったくりおって!
— addaぴい (@guiltyger) August 1, 2025
値上げ分を税金で補填って、中国企業が丸儲けじゃん。
— たまがʓ (@tamagaru_u) August 1, 2025
補助金出るなら、さらに値上げするだろうね
たった3千円安くなるだけかいw
— ♪猫になり〜た〜い♪@ひみスタ11/12参戦します😹 (@fukusukenyan2) August 1, 2025
ちなみに私が住んでいる市の市民(12才以上)の火葬費用は10,000円です。ちなみに12才未満は5,000円です。補助金はありません。
— 怒れる小者 (@ikarerukomono) August 1, 2025
東京博善がその分値上げして終わるやろ
— がっがっが (@gaggagga_) August 2, 2025
値上げした分を補助しても意味ないやん
— つよし (@ginga_niku) August 2, 2025
都で管理しないと
助成金よりも公営の火葬場の設営(住民の反対も多く難しいだろうが)にお金を回してもらいたい
— アルマーニさん (@manibou1968) August 2, 2025
自分がもし都民なら、第3セクター使って博全にTOBかけて欲しい位ですな
東京都は買い戻せばいいやん!あんな都庁プロジェクションマッピング税金でやるなら 火葬場買い取って運営しろ!
— ルル (@tomopeko7360) August 1, 2025
都民の税金をなんだと思ってんだ
助成なんて始めたら
— くるみ (@BZZWJpXEH84iADq) August 1, 2025
更に値段あげてきそう。
まず火葬料高すぎんだろ
— Liar1027 (@mitsuhiro1027m) August 1, 2025
9万って…
いや、行政指導しろよ。
— カンキチ@デミ使い (@Deminza2) August 1, 2025
大体これを外資(どことは言わん)が握ってる自体大問題なんだよ。
そもそも低所得者に「だけ」出すのはおかしい。
そんなんするくらいなら都が火葬場作れってことよ。
セレモニーをお勧めしたいが、浦和なんよ
— Poccle (@deepthr28796420) August 1, 2025
東京博善が来年度2026年3月31日をもって区民葬離脱を通達してきました。公共性が失分けれたことが明らかになりました。利益に走ることはがない様にという厚生労働省通達に違反しています。完全に行政も、都民も舐められた結果こうなりました。だから早々に指導しなきゃいけなかったんです。 pic.twitter.com/3A1xKi3rg4
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
それに行政の発表と歩調をそろえることなく、「区長会から新たな補助金を6月から始める」と聞いていると先立って発表するのは、普通あり得ないことで、行政情報や決定に歩調を合わせるのが常識で、こういう部分も全く行政の指導管理下に置かれていないという事です。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
火葬権という莫大な利益を生む原資を一部民間企業に与え、かつ補助金制度を作らなければいけないとしたら、行政のコストアップであり、これは23区民の負担が巡り巡って増えるという事で、状況を看過したのは23区であると言わざるを得ない状況です。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
これが中国資本に火葬というインフラ買収された結果であれば、対応が遅すぎたと言わざるを得ないでしょう。すくなくとも、名実ともに東京博善という会社が火葬行政から外れて、一民間企業として利潤を追求すると宣言したことになります。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
区民葬って言うのは、もともと都と葬儀組合、火葬場、霊柩会社が一体となって「生活保護ではないけど、お金に余裕がない人のために、簡素な葬儀を低廉で一定の金額で祭壇・火葬・霊柩として使えるようにしよう」という制度です。いわば公共そのもので、ここから東京博善は離脱したんです。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
そして、東京博善は企業努力を重ねて来たけどしかたなく区民葬を離脱する、値上げすると言っていますが。130億の売り上げで50億の営業利益が約40%のバケモノ企業で儲かって仕方ないわけです。金が無いから離脱するなんてことはないです。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
また、修繕費積み立ての高騰なんかも言い訳に使われますが流動資産(現預金みたいなもん)で140億、固定資産でも250億も持っていてこれ以上の積み立てを増す理由なんて言うのは金が欲しい以外に到底ないんですよ。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
この莫大な利益を生み出す「火葬権」というのを一民間企業に独占寡占させているのは許認可区です。ようするに他に競合がでてこないから好き勝手しているわけで、責任をとって話合いや指導をするなり、公営の火葬場を整備しなければいけないのです。災害対策としてはどちらもやるべきです。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
いままで協定料金があったけど、来年からは協定料金には応じないという非常に身勝手な決定だと言わざる得ないです。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
火葬だけの人とかなけなしのお金で、区民葬利用して火葬のみをやってたのに、そういう人に直撃するんですよ。お金のない人に影響の大きい決定です。これを許しちゃうのが政治ですかね、行政ですかねってことです。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
普通に考えたら、23区との協定料金から火葬場が離脱するなんて言うのは考えられないです。なにを考えているんだか・・・
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
普通に考えて23区に許認可を受けているところが、23区との協定価格を「離脱しまーす」で離脱していいものかどうか考えるでしょう。夏場の忙しくない時期だけでも、どこか制裁的に一火葬場止めるとかまで考えた方がいいレベルに来ています。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
特別区長会から、助成金の創設に関するお知らせが出ました。https://t.co/RL73WjnT6R
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025
区長会から離脱について「遺憾」の表明もでてないんだよなぁ、ふつう東京博善に遺憾ぐらいいうだろ。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) August 1, 2025