スーツ買う時に「まずは弊社のアプリを入れてください」って言われて
— えび@プログラマー (@ebiebi_pg) April 7, 2025
もうここでスーツ買うのやめよ
ってなった(近くに他のお店あるし)
スーツ買う人にアプリ強制するのって売上に貢献するものなの?
イオンとか利用頻度高い店舗なら考えるけど
— えび@プログラマー (@ebiebi_pg) April 7, 2025
スーツなんて数年に一度しか買わないし「なんでスーツでアプリなんだよ」って思いました
人は何故 過ちを繰り返すのだろうか pic.twitter.com/5XCo0qrqTc
— うおどむ (@walkingdome) April 8, 2025
分かります。
— るーぽん@海外リストラ組 (@LowStresslife) April 7, 2025
買いたいものをレジに持って行ってお金を払って商品貰うだけの行為が、アプリインストールさせられて、情報入力させられて面倒ったらありゃしない。
しかも入れた後ロクな情報来ないし、スーツなんて頻繁に買うものでもないし、本当無意味。
客側にどれだけメリットあるかやろね
— makonosuke®︎ (@makonosuke) April 7, 2025
情報集めるだけの店側にしかメリットないなら入れないわな
次来る時にはアプリやポイントカードの存在忘れてる
— Tachibana(misbranding) (@chidori10010) April 7, 2025
店側の本音としてはマーケティングでどれくらいの頻度で購入してくれるか知りたいとかだと思うんですが、それにしてもポイントカードの代わりになってるとか、「強制じゃないです感」を出したり、勧めるタイミングってありますよね。
— いわし@今を強く生きる (@i04_konk2) April 7, 2025
コンタクトレンズのお店で同じようにアプリ登録強制経験しました。
俺は、それでコメダに行くのやめた
— えるちゃん@ちごちゃんズ🍓 (@eldritch8) April 8, 2025
アプリで容量くうからその分割り引いてくれますかー?
— ☁️🌜️空🌞 (@pBO77RSRiXhq7R2) April 8, 2025
ですね。
スーツ買う時、結構安くなるから勧められて入れました。結果的には良かったけど、そういうクーポンはなかったのでしょうか
— mo fa (@mofa1632635) April 7, 2025
アプリ売ってスーツプレゼントすればいいのに
— 業務改善屋|『無能な中間管理職: 全知全能の無能、その理解と対策』AmazonでCheck! (@gyoumukaizen_ya) April 8, 2025
LINEで友だち登録してください
— akane298 | IT worker™ (@tkb_9d2932) April 7, 2025
とどっちが離脱率高いのかな…
メガネ屋さんでは、あなたの度数なんかをデータベース化して~
— 魔王ぞんたま🧟♂️新卒の未来を育むゾンビ (@fresh_jobhunt) April 7, 2025
って説明を受けましたね
チェーン店とかだと
— 雪山雪太郎 (@yukiyama2003_2) April 7, 2025
どの地域てどのくらいの年齢の人がどのくらいの頻度で買いにくるかとかマーケティングにつじゃうんでそ
あとせっかく大金かけて開発したのに使われないと立場がヤバい人がいて推進してるとかw
流行りのように、アプリを入れさせるけど、そんなに利用しないから、ユーザー的なメリットがない。
— 全王 (@zenou_sama_dayo) April 7, 2025
エンタメやSNSだけでいいだろう。
個人情報登録がめんどいですよね。
— 皆城(みなき)さん@控え目 (@YM00contents) April 8, 2025
メアドだけ登録でクーポン使えるなら
(個人情報は後登録)
まぁいいとは思います。
アプリの方がハガキクーポンよりお得なクーポンあったりするので。
(某A○Kiさんとか)
「速度制限かかってて・・・DLがいつ終わるかわからんです・・・」というとすんなり諦めてくれます(笑)
— KEN@LPを中心にコーディングしているコーダー (@MonHfHrsNK0c9vB) April 7, 2025
スーツカンパニーはアプリ会員にならないと裾上げ無料にならなかった記憶。アプリは面倒なのでカードの会員証も選べるようにしてほしい。
— 神宮前GT事務所 (@jingumae_gt) April 8, 2025
アプリ強制って店も客も幸せになれない。
外から失礼します。
— うにこ。 (@uni_musume) April 8, 2025
飲食店でのLINE登録からの注文もそうなります。その場は仕方ないからLINE登録するけど、店を出たらブロックして、二度と行きません。
今時、非接客で注文なんてどうにだって出来るんだから、注文にかこつけて登録者増やす方が印象悪いと思ってます。