【朗報】大阪万博のテストランで顕になった噂の“紙なし”2億円トイレの手洗い水道が私たちの想像を遥かに凌駕してしまい「犬洗い場」と間違えるのではないかと話題にwww pic.twitter.com/eHbZAqcSum
— Poppin Coco (@PoppinCoco) April 6, 2025
『デザイナーズトイレ』というと、リッチな素材を使ったラグジュアリーな空間や、独特な造形のものを想起しがちだが、先に触れたとおり予算はカツカツだった。その内情を米澤氏が赤裸々に明かす。
「トイレ建築は仮設であれ常設であれ構造部分の建設と下水の配管・電気配線などが必要で、予算の大部分はそこにかかります。また、たとえ半年といえどその間に災害が起きないとも限らないし、さらに今回は移設転用を見据えているので、常設のトイレと同等の構造強度をもたせています。つまりお金を削ることができる可能性が残されているのは、外壁のような素材部分ということになります」
SNSでは、外壁や屋根部分について《トタン板トイレ》《2億円トイレがトタン屋根》など、“トタン疑惑”があがっていることに米澤氏は、「トタンではなく、ガルバリウム鋼板」と説明する。ガルバリウム鋼板は軽量で耐久性に優れているのが特徴で、これも予算内、かつ解体・移設を視野にいれた選択だったという。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce630e786731c44bd53620006da23cf3fcc52a1
一国民の感想
— 俺だけLVダウンなKEN (@KEN_WRKS) April 6, 2025
手洗いをみただけですが
この構造だとしっかり
手を洗おうとすると服が濡れる
強風の場合飛び散る
あと蛇口が廉価版のそれ
先進国、トレイに定評がある日本で
これはちょっと残念
メーカーに協力仰いで
何かできなかったのかなぁ
しらんけど
ほとんど「海の家」ですね🤣
— ウイスキーの夕暮れ (@Whiskey_Sunset) April 6, 2025
あと気になったのは
— 熊 うさこ (@RANRAN_RURU) April 6, 2025
個室の床が外と面一なので
雨の日は相当汚くなると予想。
トイレは普通に作るべきだったかと。
まさに海の家のトタン板便所みたい・・
— 猫うどん (@akiba_nekoudon) April 6, 2025
本当に2億も掛かったのか、妥当な工事だったのか
監査が必要なのでは?🙄
凄いハリボテ感。ウチの納屋より酷いぞwww
— araponta@CE35年_組込PG4年経由_情シス_インフラエンジにゃ3年目突入還暦爺 (@araponta60) April 6, 2025
水の落下位置にイロイロと溜まり・・・
画期的ではなく、、、とっても退化してますなぁ
幼かったからあんまし覚えてないけど前回より最悪なトイレであることは間違いないわ。
犬の洗い場のほうがまだ立派説 pic.twitter.com/aliFz7vSIj
— 獅子八 (@hTi9eQOFEx3eR93) April 6, 2025
えっ!トイレに紙が無いってどういうこと!?
— tamamilk (@k92741) April 6, 2025
万博でお金かけてるはずなのに普通以上のトイレも提供されないんだ。
酷いね。
行かないけど。
トイレに流す紙じゃなくて、「ペーパータオル」が設置なしですね。
— 江草(低血圧の化身、就職氷河期の残党) (@egusa_chiharu) April 6, 2025
安心してください、紙ありますよ!#万博テストラン pic.twitter.com/yjtnt8l9hC
— sǝıʞʞouıɥ (@nk2is) April 6, 2025
床に水がしみ込んでるけど・・、足が濡れないように洗面台ってあるんですよね? どうすんの、これ?
— ブドウ糖先輩AUG (@japan_mugi) April 6, 2025
手を洗ったら、靴びしょ濡れじゃん。
デザイナーズトイレって、どうしようもなーずトイレ?
金儲け 濡れ手に粟の 足も濡れ 🤣🤣🤣
ここは絶対にカクダイのおもしろ水栓を付けるところじゃないの?大阪万博でしょ?https://t.co/PcRf21zXJP
— kevin@4月病 (@kevisan55) April 6, 2025
ビーチで遊んでそのまま万博会場に入れますっていうことならなんとなくわかる作り。砂を落として犬も洗ってあげてから入ってねって感じ。
— Daydreamer (@HeadinCloudNine) April 6, 2025
これならば、使う人が自分で開栓するにしてもザーッと勢いよく流す人は減るでしょうね。濡れますから。まあ、これだけではないのでしょう?車椅子が必要な人は使えないでしょうし、子供は濡れるのを考えないで使う場合もあるでしょうし。😅
— 🇯🇵ばたー❤️🩹 (@bata_saburo) April 6, 2025
昭和の成長期感を出したかったん🤔
— バリちゃん 22/2ラグコス (@Bari_48) April 6, 2025
最近はどうかすると公共の犬洗い場だって気の利いたシンクが設置されてたりするしw
— tomokop (@tomokop) April 6, 2025
屋根が中途半端すぎて、雨強い時使えなくないですか?☔
— yogizo (@yogizo134854) April 6, 2025
下はグレーチングの上ににマット引いた物かな。
— へりトンボ (@VVto30krocket) April 6, 2025
「デザイナーの感性」優先で実用性無視してやらかしたとしか思えない。
特に女性にとってはものすごく使いにくいと思う。