「疑似相関」の話が好きなので紹介します。
— 横山 明日希 (@asunokibou) December 26, 2024
例えば「音楽CDの流通総額」と「サバの漁獲量」という一切関係がないもの同士に強い正の相関が出てしまう、という話。グラフを見ると何か影響しあっている気がしてしまうが、まったくの偶然だそうで。
面白いですよね。 pic.twitter.com/WaYtFE6XId
この夏、冷たい食べ物や飲み物で涼を楽しむ方も多いのではないでしょうか。
冷たくおいしいアイスクリームとビールへの支出についてデータを見てみましょう。6~8月ごろに、アイスクリームの支出が増えるとビールの支出も増えています。
この二つは、一方の支出が増えるともう一方も増えるという関係にあるのでしょうか。 皆さんもお気付きだと思いますが、正解は「×」です。アイスクリームやビールは、一般的に気温の高い夏に購入が増えると考えられます。従って両者の支出に関係があるのは「気温」となります。
このように因果関係がないのにあたかも因果関係があるように見えることを「疑似相関」「見せかけの相関」などと呼びます。
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/22/101008.html
CDのキラキラはサバの鱗らしいよ
— しいますたあ (@seamasterww) December 26, 2024
安くて美味しい旬の鯖を食べると、なんか音楽聴きたくなるよねー
— だいこんおろし (@syx5656) December 26, 2024
擬似相関ネタで私が好きなのは「コウノトリの多い地域は出生率が高い」です。
— shira (@shirassh) December 26, 2024
鯖漁に出る人が音楽CDを大量に購入してる可能性が…
— 縁側のネコ (@engawano_neko) December 26, 2024
サバをたくさん釣るためには水面に向けて音楽を大音量で流す必要があるんですが、塩の影響でCDが早く劣化してしまうので漁の前にはCDをたくさん買い込んでいく必要があるんですよ⚓️⛴
— たか🇺🇦🇯🇵 (@takahiko0525) December 26, 2024
水揚げされたサバが大挙してCD屋に行く光景が目に浮かびます。
— 変脳コイル猫 (@ROCKY_Eto) December 26, 2024
面白いです。0.8はなかなかですね
— 見事に筋肉と化した脳 (@thankyoueggplan) December 26, 2024
偶然というより、相関関係と因果関係は別なんですよ。
— 4lh (@4lh4) December 26, 2024
どっちも季節変動するのは分かった。サバは流行魚の一つのはずだから、サンマやイワシの盛衰も込みで比較してみたい。
— nkbtx(肉球新党スルメ派)。 (@nkbtx) December 26, 2024
実は相関がある場合もある
— (´・_・`) (@takurou2020) December 26, 2024
ただ直接的な因果関係はなさそうというだけ
そりゃ、音楽ガンガンかけてサバ釣りをしていりゃ、ガンガンサバが釣れるだろ。当たり前すぎて草
— yamamoto mako (@keih73) December 26, 2024
全くの偶然ではなく、潜伏する変数が媒介することで、見た目上の相関が出る事を、言うようですね。
— 飯高敏和 (@iitaka) December 26, 2024
ダウ工業平均と最も強い相関関係が高い物は何かって調べて、一件関係ありそうでも、実は全くなかったって言うのは良くある話
— えっちゅう (@ettyu0828) December 26, 2024