日本人らしい光景ですね❣️
— 狗鷲イヌワシChapter II (@emoemo78354888) December 5, 2024
長年働いてくれた機械がいなくなるのは寂しい…その気持ちよく分かります。
92歳の元工場長による清祓をして別れを告げ、搬出されたそうです。 pic.twitter.com/sfryAXkPxL
素晴らしい🙏
— 花幸🌸 (@GyTOGf3RTanlp98) December 6, 2024
今って 食べ物🍙にも動物達にも感謝できない人間が多いのに
なんだかホッとします🥰
こう言うのを見ると泣けてきちゃいますね。
— miya (@yami47759233516) December 6, 2024
自分も着なくなった洋服とか処分する時
「ありがとうございました」と言ってみようかな。
こういう日本の技術者に敬意を。
— ポンポン侍 (@ponpon1199) December 6, 2024
八百万の神が宿った工作機械から沢山の製品が産まれたんでしょうね。俺はこういう精神や考え方を日本人として誇りに思います。
“物に命が宿っている”という考え方、改めて背筋の伸びる思いで拝見しました。
— 一匹侍🇯🇵 (@ippikizamurai) December 6, 2024
あっしもその考えを捨てる事が出来ない頑固者です。
実の多くの“会話”をされたんでしょうね。
全物に意識が宿りますからね。大切にされた物には「つくも神」が宿る。
— 皇ひろみ (@seiryuhiromi) December 5, 2024
善き会社ですね!
— 卍や7代目 (@7A0roDlVA5Y47r6) December 6, 2024
ウルウルしてしまう・・・。
心が洗われます。大変ご苦労様でした。
— neve 木の芽月 (@neve37052728) December 5, 2024
私も乗ってた車を廃車にする時、すごく悲しいし感謝いっぱいでした。
— ぽんこな (@uk0pa4KY3nAG4hP) December 6, 2024
無機質な物体には見えない。
ビフォーアフターで古い家を解体する時泣いてる方も多々いらっしゃいますね。
日本人だけなんですかね。
清掃も行き届いた工場ですね。
— hideky-anex2(go!Trump!) (@HidekyAnex2) December 6, 2024
これ言うと引かれますが、小さい頃、無機物とも会話してた記憶がある自分は、未だに無機物にも意識があると思ってます笑
— 亀井∴仮名 (@johnjane_doedoe) December 6, 2024
機械は道具じゃないからなー
— フサフサフサコ (@fusa_fusa_fsako) December 6, 2024
相棒であり仲間ですから
じゃなきゃ
〇〇くんなんて商品名もつけないし
型番とか知らんわーい
壊れないまま稼働してくれた機械は手かけて油やって
— 貧 弱男 (@NyoSo10) December 6, 2024
愛着沸きますよ。
自分以上に働いてくれた訳ですし。
そういや針供養とかそうですね。
ボイラー設備のある工場は火の神に感謝して
ふいご祭りやりますし。
14年乗った車にはしょっちゅう声かけてたな。
— terureru (@tanitani300) December 6, 2024
車の中で喜んだり、泣いたり
最後には手を合わせて「ありがとうありがとう」
引き取ってもらった知り合いの中古整備販売社から2か月後に電話があった。
「あれな・・・売ったお客さんのとこでいきなり動かんようになって、どうしよもないわ・・・」