光ると冷える物質を開発 千葉大など、新たな冷却材料に – 日本経済新聞 https://t.co/f6sHWNtw4b SFアニメでメカ物のあちこちに謎の発光部品が嵌め込まれてるの、これだったんだな……
— 廃色仔猫@手洗いうがいスマホ丸洗い (@haiirokoneko_13) September 16, 2024
これが上手くいったら、そのうちギャグでも何でもなくゲーミングPCが光り輝くようになるのかも……
冷却素子としては、電気を通すと片方の面が熱を放ち、反対の面が吸熱して冷却する効果がある「ペルチェ素子」が普及しているが、熱を逃がす場所が必要になる。今回開発した材料は光を放出して物質の温度を下げるため、宇宙空間などの熱が伝わらない真空中でも温度を下げることができ、新たな需要が期待できる。
また電気を流しても光るため、電気を使った冷却もできる。光ると温度が下がる冷却素子の開発につながる。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG032TE0T00C24A9000000/
空冷、水冷を超える光冷CPUクーラーの時代!
— 江戸むらさき (@edpurple) September 16, 2024
閉じ込めとくと熱に戻っちゃうから、いかに上手く筐体の外に光を導き出すかで冷却性能が決まる時代が来るのかも。
— 廃色仔猫@手洗いうがいスマホ丸洗い (@haiirokoneko_13) September 16, 2024
もう筐体内全面をバフで鏡面磨きですよ。
データセンターとかも光冷で空をビカビカ照らし出すのかもしれませんね……町が排熱じゃなくて排光で明るくなる時代……
— 江戸むらさき (@edpurple) September 16, 2024
太陽光電池で1/3くらいはエネルギーとして回収できるといいんですけどね……
— 廃色仔猫@手洗いうがいスマホ丸洗い (@haiirokoneko_13) September 16, 2024
ロータリーエンジン搭載のチューンドカーがユニコーンガンダムみたいになっちゃう…?
— 白髪の人@ラーメン食べたい (@shiraga_niji) September 16, 2024
光の色によっては騒ぎが起きそうですね…特に青く光ってたりすると……
— 廃色仔猫@手洗いうがいスマホ丸洗い (@haiirokoneko_13) September 16, 2024
そのうちロボットアニメで排気の代わりに輝く演出が見れそう
— グランゼーラ@夜ふかし気味 (@Glanzera_mii) September 16, 2024
ロボットってとかくモーター部分が発熱しやすいから冷却系大変なのだけど、未来のロボットはこの素子を使うことでユニコーンガンダムみたいに常時発光しているのかもしれない・・・
— OROCHI_TUNGUS (@OROCHI_TUNGUS) September 16, 2024
SFでなんか壁とかをはしってるやつ
— すのう❄️ (@snow3272) September 16, 2024
内部の熱を光に変換してたのかぁ…
空冷の向きが変化するのか……?
— 雪宮紫月@白いかみのVTuber (@luckyblock01) September 16, 2024
かなり気になるけど、性能と費用次第では色んな冷却関連の機械は光る事になりそう
サイコフレームの緑色の光ってもしかして…
— バーチャルドラキュラ (@iAJxD7OxfyZZiUj) September 16, 2024
空調服が光ったり、家電が色々光りだしたりするのか…。
— ふみいち (@fumi1ts) September 16, 2024
サイバーなネッククーラー欲しいかというと欲しいが着けて歩く勇気があるかというと困る。
ペルチェ+ファンの小型冷温庫の性能よくなるなら嬉しいが、光りっぱなしだと部屋に置いとくの嫌だな…。 https://t.co/xocdtJe9Dx
つまり、実用化されたらゲーミングPCみたいにLED的な発光パーツをあちこちに付けて、この触媒を照らして冷却するようになるって事かな?これは世界ひっくり返るやつじゃん…… https://t.co/gmjlQqbIU3
— 黑柳八雲 (@Yakumo9687) September 16, 2024
今光ってる理由がギャグみたいな言い方https://t.co/jWf5QeJLNv
— 蟾ェ(ともえ) (@odd_loading) September 16, 2024
某宇宙戦艦艦隊戦系SFでレーザー兵器とか喰らったときに発光して放熱するシステム積んでるのがいたけど、やっぱりこれも宇宙空間での活用を考えてるんだ https://t.co/MbVh7bgLBb
— shellyln (@shellyl_n) September 16, 2024
「今回開発した材料は光を放出して物質の温度を下げるため、宇宙空間などの熱が伝わらない真空中でも温度を下げることができ、新たな需要が期待できる。」
— kassoro (@kas_soro) September 16, 2024
「また電気を流しても光るため、電気を使った冷却もできる。」
ロボットアニメのぶっ壊れ科学技術みたいなの出てきたな https://t.co/Wn469GX7ap