発生から3か月以上たった今も…。これは酷い。
— REIKO CHIBA (@CHIBAREI_DURGA) April 11, 2024
能登地震で太陽光発電施設19か所が破損や崩落、感電・発火の恐れ…被害の全容不明 https://t.co/56dBuWEICS >事業者は取材に「直後に転売したので、今はわからない。当時は土砂崩れのリスクは考えていなかった」とし、今の事業者は連絡が取れなかった。
斜面に数百平方メートルにわたって敷き詰められていた太陽光パネルが、地盤とともに崩落。町道を塞ぎ、撤去された2月中旬まで、車両が通れなくなった。
経済産業省などによると、このパネルは千葉県内の事業者が設置し、2022年に運転を開始した。しかし、事業者は取材に「直後に転売したので、今はわからない。当時は土砂崩れのリスクは考えていなかった」とし、今の事業者は連絡が取れなかった。
町が撤去したパネルを保管しているが、町も事業者とはまだ連絡が取れていないという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240411-OYT1T50097/
>事業者は取材に「直後に転売したので、今はわからない。当時は土砂崩れのリスクは考えていなかった」
— (有)新京成印舗 (@rin11419) April 11, 2024
なっ 何かあったら転売したわからないと逃げる
最初からわかりきってた事だ
地元の首長はどうする???
南海トラフ地震の確率が高くなってるのに奈良県の五条市にメガソーラーが必要なのか疑問です。
— AZU (@AZU66513865) April 11, 2024
直後に転売。最初からその道筋ですね。ここを追うのが報道ですよ。それと、ここ以外を追うのも報道ですよ。
— 通りすがりくん(改名) (@xh6_yy) April 11, 2024
これやったらちょっとは見直すよ。
記事最後の徳永教授の言葉からすると、自治体は報告を受け把握し、その後の対策を促すことをしていないという事になりますね。
— masa sumi (@masasumi0) April 11, 2024
危険な個所の立ち入り禁止などの最低限の対策もしていないのか?
各地で大規模に展開しているにも関わらず、そっくり転売で管理者にもたどり着けないとか正気の沙汰とは思えん。
— 餃子の女将 (@gyozanookami) April 11, 2024
こんなもの即刻やめるべきです。
賦課金制度やめたら誰もやらなくなるよ。
大手の事業体だと当初は説明を受けていても、時間が立てば転売され結局は地元行政が税金で処理することになる。厄介なのは地主は地元でも上モノは倒産していたりする場合。これからこんなことがたくさん起きる。
— monobe714 (@sakube714) April 11, 2024