1:名無しさん
研究者であれ誰であれ、それぞれの発言に責任を持つ心構えで座談会に臨んでいるはずなので、編集側の裁量での発言の入れ替えは大変によろしくないと思いますね…
最近座談会企画が多くて、文字起こしをチェックする日々なのですが、「座談会参加者の文面上の発言量を均等にするために、Aさんの発言をBさんの発言として書き換えて編集する」という媒体があって驚いています。…
— 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) January 25, 2024
読者さんて、そんなに「座談会参加者の発言量が均等かどうか」なんて気にしない気がするんですよね。それだったらちゃんと誰が何を言ったかを正確に反映しないと。
— 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) January 25, 2024
事前に参加者に確認すべき操作では……(u ゚ω゚ )
— さすらい狼 (@PzhHugWAatQJqSM) January 26, 2024
ああ。それは対談ではよくやる手ですね。
— 女王陛下 (@victoria1819) January 25, 2024
最近、自衛官幹部の靖国参拝報道でも、
— mo8tmp (@mo8tmp) January 26, 2024
NHK報道と、防衛大臣記者会見記録とは
異なった内容でしたね。
そんなことしたら後でその座談会は研究や検証の素材として使えないじゃないか!
— 田原 年彦 (@love_inachu) January 26, 2024
自分の名前で仕事のメール出されるようなもんじゃん。内容にも文章のつくりにも、なんなら挨拶言葉にも自分のこだわりと責任を持ってやってんのにそんなことがまかり通るとは驚き。
— shikishima_sakura (@shikishimasaku1) January 25, 2024
到底信じがたいというか受け入れがたい。
— marzo_n (@marzo_n) January 26, 2024
プロではありませんが、文字起こしをする機会がそれなりにありますが、文字数のバランスで意味を変えずに言い換えることはあっても、他人の発言を名前を変えて記載するなど考えられません。
ああ、なるほど
— 飛鳥明日香💉💉💉💉 (@Asuka__M) January 26, 2024
いろいろ腑に落ちる
「この記事には○○さんが□□とおっしゃっていて」
「それ俺じゃなくて△△さんが言ってたんだけどな」
っていうのを散見してたんだが、そういうことだったのかあ