ホンダ新「オデッセイ」中国生産で日本再投入! 「新グリル」採用し約2年ぶりに復活! 生産・販売終了から再導入の理由とは
中国生産車を日本での販売はホンダ初! なぜ一度終了し復活を果たすのか 
  2023年4月7日にホンダは、同社の最上級ミニバンとなる「オデッセイ」を日本市場に再び導入することを発表しました。 
  
 合わせて同日には先行して特設ホームページが公開されましたが、2021年末の生産・販売終了から約2年経って復活するオデッセイは、どのようなモデルなのでしょうか。<中略>
 しかしながら、2021年末にオデッセイの日本生産・販売を終了することになります。その理由について、当時ホンダ広報部は、次のようにコメントしていました。 
「オデッセイは狭山工場で生産されていますが、狭山工場の閉鎖に伴い、寄居への移管はせずにレジェンドやクラリティと共に生産終了という判断となりました」 
 狭山工場は、1964年に完成車の量産工場として誕生。エンジン、プレス、溶接、塗装の製造における各工程をはじめ、各種部品の取り付け、エンジン搭載や完成車の検査まで一貫生産をおこなっていましたが、現在は新たに作られた寄居工場で一部の工程を引き継いでいます。 
 そうしたオデッセイの動きがあったなかで、今回約2年ぶりに日本市場へ復活を果たしますが、その理由としてホンダは次のように説明しています。 
「オデッセイは、多人数がゆったり乗れる空間、低床・低重心パッケージによる高い走行性能 、 洗練されたデザインで多くのお客様からご支持をいただき、ホンダを代表するモデルへと成長しました。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b4bff160be3614d5afc6e291a1ddca6c05654e
株主にお金回るならいいけど
>>1 
有事の時にどうなるか危機意識は無いのか?
新型ステップワゴンを見た時にこいつらダメだと感じたわ 
今はトヨタの方がチャレンジャー精神に溢れてる
ホンダ車はデザインがダサすぎて恥ずかしいから乗れない
ホンダが真っ先に終わるとは思ってなかったわ
本田は創業者が存命してまでのメーカーだったな。
中国で作るってことは技術全部プレゼントしたわけか 
ホンダ終わったな
国内閉めて海外生産ってほんとアホだよ 
自社ブランド貶めてを何度繰り返す気だこの馬鹿会社
ガソリン車の開発陣は全部斬っちゃったから 旧態然としたクルマしか出しようがないね 
で、EVは出さないの?
内燃機関も辞める宣言してたみたいだし。いずれ中国資本のEVメーカーに堕ちるんかな。
すっかり軽自動車メーカーのイメージが定着したもんなぁ
>>79
定着もなにも最初から軽自動車で参戦してたじゃん
>>96
ダイハツの軽に乗ってホンダの軽を見に行くと、ホンダの営業マンが
「ダイハツの軽なんかに乗ってて恥ずかしくないの?」だってよ、目くそ鼻糞の癖に
>>101
そんなこと言うやつから誰が買うんだよw
スーパーカブを中国生産にして品質ガタ落ちして 
故障が利益に直結する出前や新聞配達でのシェアをヤマハギアに持っていかれたのに
ホンダは内燃機関やめるってマジ? 
本当ならもう他社に乗り換えるわ
>>93
やめるからエンジン技術者リストラしたよ
ホンダってカントリーリスクが怖くないのか
ホンダが廃止したバッテリー部門から大量の技術者が中国や韓国のバッテリーメーカーに引き抜かれたんだよな
>>111
ホンダが斬った内燃機の技術者の殆どをトヨタと三菱が拾ったみたいだしな
誰が残ってんだよホンダ、耕運機部門しか残ってなくね?
合弁会社で作るのか 
それにホンダマーク付けるのか
ちなみに狭山工場の閉鎖はコロナ前の話 
結果的に最悪の判断だった
バイクなんかほぼ東南アジアだし 
もうそこまでこだわる時代じゃないのかもね
次もホンダにしようと思ってたのに残念です
メイドインジャパンを捨て、部品も大半が中国製 
ディーラーメカはベトナム人が必ず一人はいる 
バイクもタイとか中国製 
こうなってからの品質はホントひどい 
ガソリンエンジン開発も止めてEV全力みたいだしもう未来は見えたな 
少なくとも4輪部門は中国に身売りだわ
EV全力なんて言っちゃったからバカを見た会社筆頭
ため息しか出ない 
創業者が草葉の陰で怒ってるぞ
スーパーカブを中国生産に切り替えて 
品質ガタ落ち 
懲りてない


