東京五輪・パラリンピックの事業を巡る談合事件で、テスト大会の計画立案業務に応札した企業に対し、同様に応札した広告最大手電通側が抗議していたことが10日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は、電通側が事前に成立していたはずの受注調整が乱されたと判断したとみて経緯を調べている。 
 関係者によると、いずれも独禁法違反(不当な取引制限)容疑で逮捕された大会組織委員会大会運営局の元次長森泰夫容疑者(55)と電通の元幹部逸見晃治容疑者(55)は、受注を希望する企業の意向を確認。他の電通関係者らも関与し、割り振りのための一覧表を更新しながら調整を進めた。 
https://www.47news.jp/news/8924652.html
どう考えても受注企業は決まってるし自由で公正な入札なんかある訳ないんだよ 
こんなの業界の常識だぞ 
新規参入できないようになってる 
見掛け上は広く公募して入札を期待するように見せて既に業者は決まってんだよ
>>4
過度な競争で儲けが出ないような価格にならないための談合はあるし仕方ない所はあると思うがこれは単にりえ貪るためのものだろ
>>4
地方都市の予算レベル◯億円のイベントでも
事前談合で業者が全て決まった状態で入札開始してるからな
>>4
うちはシステム企業だけど
どっかの官公庁に入札したけど談合すごすぎてすぐ撤退してたな
それでアノ酷い開会式?
>>1 
受注できる実力もないのに応札したんやろ 
言われて当然やな
関与した従業員もしょっぴけよ 
犯罪者組織じゃん
これだけの巨悪でも「潰せ」といえないのが電通支配なんだよなぁ 
むしろ電通関係者逮捕まで行けたのが奇跡
>>23
マスコミはなぜかただの一人もまだ捕まってない政治家批判をして電通批判は一切しないからな
ゴミみたいな開会式になった責任を電通に取らせろよ
期限付き案件だから談合とか手続きを権力で 
突破とかしないと間に合わなくなるよ。 
スポーツマフィアとは、そういうもの
ヤクザがしのぎ邪魔されたようなもんか
つか大手じゃないとこに任すのもそれはそれで怖いよね 
選ぶ側に余程見定める力がなきゃ
博報堂「そうだそうだ!電通潰せ!」
流石に応札に広義は意味わからん 
1年間営業停止にしろ
いつも大手に仕事回してもらってる身分のくせに勝手なことするからだろ 
今後も良好な関係で居たいのなら大手の意向に従うのは当然のことであり常識だ 
権利ばかり振りかざして勝手なことするとその時はよくてもそのうち会社に致命的なダメージ受けるぞ
こんなん業務停止命令出せよ
地方の公共事業も公募はしてるが 
特定の業者しか無理だろって条件ばっかだ
落札会社が変わるのも単なる順番だからな、次はあなたの稼ぐ番てだけ、そもそも物品調達が落札予定会社しか買えないw
また電通か

