任天堂「カスハラあれば修理しない」 規定に明記、従業員保護
https://mainichi.jp/articles/20221112/k00/00m/040/164000c
任天堂が、顧客から従業員への理不尽な要求を指す「カスタマーハラスメント」があった場合は修理サービスを行わないと規定に明記しました。
SNSでは従業員保護の姿勢を歓迎する声が上がっています。
任天堂「カスタマーハラスメントあれば修理しない」 規定に明記、従業員保護
https://togetter.com/li/1972438
暖愛(のあ) @Cre_noa
素晴らしい
サポート側も人間ですから
最低のキスが死体のー!(ただし!) @tadashisoken
これいい!…コンビニのレジとかスーパーの店員さんにも こういうあれば いいね!…レジ遅いとか なんで商品ねぇーんだよ!とか 理不尽さん多すぎだし。
にんりん @nzr28
任天堂エラい。企業が公に「クソ客は相手にしません」と宣言するのは大事だし、世の中に広まってほしい。
カズヒコ @kyabetsu3taro1
任天堂、ぶっちゃけ「子供のやった事」だったらSwitchが物理的にぶっ壊れてても無償交換してくれるくらいサポート手厚いのよ
そこにカスハラするヤツ相当あたまおかしい
酒に飲まれる @closstehune
病院ももっとちゃんと対応しよう
Kyohei #低意識スモビジ起業 @morningglory242
お客さんは神様かも知らんが、
雇い主からしたら有能な従業員も十分神様なんよ
超3タイヤさん @dokkan_taiyan08
素晴らしい。お客様は神様ではない。企業が社員を守るためには必要な取り決めだと思う。
商売やってるからよく分かるわ
限度を超える客はうちでもサービスお断りしてるけど
大手からきっちり発信してく風潮はいいね
カスタマーなんて定型文の返答しか持ち合わせてねー役立たずじゃん
ボロクソ言われても仕方ないよね
>>8
カスタマーサポートはカスタマーではないぞ
>>8
ああ、カスタマーのことを従業員と思ってるのね
>>8
ワロタ
ええな、モンスタークレイマーを優遇する事は百害あって一利ない。
ゴネるようなら続きは裁判所で法務部がお相手しますでいいよ
いいね。クレーマーに成功体験を与えるのは、まっとうな客に対しても裏切りだもの
こういう風潮が広まってくれるといいな
ただ、いまだにswitchのコントローラーが高頻度でぶっ壊れるんですけど
これ設計なんとかなりませんかね。週末ぐらいしかゲームしないんだけど、一年もったためしがない
switchのコントローラーだけで3回は買ってるわ。PS4のコントローラーは数年間びくともしないのになあ。あ、これってカスハラじゃないですよね?
>>16
修理に出せば千数百円で直るのに買うとか
ええお客さんな
>>16
パーツだけ社外品売ってるで
家のもすぐに壊れたけど自分で交換したら快適だわ
ちゃんと何がトラブルか、ホームページとかのトラブルシューティングを行えない、説明書すら読めない無学文盲な癖に自尊心だけは高い輩がカスハラとかやらかす奴らの正体だしね
取り合うだけ無駄無駄
いいと思うけど法的にどうなん?
>>43
恫喝を伴う要求は、法的には立派な脅迫です
それが認められなくなるだけです
今はこの種の通話は相互に録音しあってるから
どちらに非があるかは公開合戦になる
サービス業をやると判るよ
勘違いした人がいるんだよ常識で考えても無駄だからね
いざとなったら会社にクレームを入れると脅してくるんだよ会社が守ってくれるのは賛成だよ
クレームを入れるぞって完全に脅迫でしょ会社に言っても従業員が不利にならない規則は賛成だよ
クレームが入ったら有無を言わさず社員のせいにするの最悪の会社だよ
内は中間管理職が本社にクレームが入ると有無を言わさず社員を処分していて役員に処分を受けていたよ
表向きにはお客様のお話を聞き社員の話を聞いて判断しないとね
その中間管理職に自分がやられたら会社を辞めるの?って聞きたいよ
家族にクレームを入れさせれば良いんでしょ有無を言わさず辞めてくれないとおかしいでしょ
普通に修理を頼めば良いんだよ
鬼の首を取ったがの如くやるからいけないんだよ
チャンスとばかりに日ごろの鬱憤をぶつけるから問題なんだよ
なんで普通に?話せないのかが問題なんだよ
switchの出荷台数は1億台を越えてる
1000人程度のヤツが壊れやすいとか動画あげたところで
ほんの超一部だからな
1億台のうち1000人
つまり0.001%の超クレーマーがいる
このスレみれば分かるとおり
東芝クレーマー事件を教訓にするなら
とくに問題ない
正当な要求には応え
不当な要求にはいままでみたいにいちいち対応しない
一切対応しないと態度を明確にしてる
不当な要求に対応するリソースを
正当な要求に応えるリソースにより多くふりむけるほうが
顧客満足度も高まる
まちがってない
スティック動かしてないのに勝手に動く問題は元から付いていたのと追加で買ったJoy-Con両方で起こったな
基本テレビモード+プロコンの利用だから問題なかったが
接点復活剤ってのがいいらしいって話を見て試してみたら両方治った
不具合で修理依頼しようとするも正常だからと返答され食い下がって修理してもらえたけどあれもカスハラって言われたらどうしようもないな
バスの降り口で待ってて「乗車拒否された」とか言う人に謝るのもやめた方がいいね。
任天堂神対応なのにあれ怒らせるやつがいるのか