宮城県多賀城市が経済対策で発行した市民限定の10割増し商品券の追加販売会に購入希望者が殺到し、長蛇の列や交通渋滞が発生したほか、熱中症の疑いで2人が搬送される事態になった。
深谷晃祐市長は「業務見通しの甘さに起因する」と釈明する。どこで見通しを誤ったのか。混乱を招いた運営を検証した。
10日の追加販売では商品券を求める市民が朝から並び、30分繰り上げた午前9時の開始時には敷地外まで列が延びた。最大で2000人を超えたとみられる。
「先着順で販売することは任期中には二度とない」。12日の市議会で深谷市長は何度も頭を下げた。
なぜ、競争心をあおるような先着順にしたのか。市によると、往復はがきなどの抽選式も候補だったが、先着順より手間や時間がかかると判断したという。
だが、要する日数の比較など具体的な精査はしなかったという。「今まさに困っている時に、いち早く資金を投入したかった」と市の担当者は振り返る。経済支援策としてのスピード感を優先するあまり、拙速に混雑を生む方式を選んだ。
需要も見誤った。
先行販売で市は最低でも全世帯(約2万8000)の7、8割が購入すると見込んだが、実際は約6割にとどまった。「関心が高くないと感じた。売り切れるか心配さえあった」(担当者)。市は敷地内の約800人分のスペースで行列を管理できると見積もった。
しかし、予想以下とはいえ約1万8000世帯が先行販売で買い求め、うち約5000世帯はその初日に窓口を訪れている。「捉え方を見誤った」と担当者も認める。
さらに、皮肉にも整理券の配布が混雑を助長した。
追加販売は市広報誌9月号の持参を条件付けた。代理購入を含め広報誌3部までを認めたが、「代理分を忘れた」「広報誌が届いていない」との声が続出。身分証を確認するなどしたため、整理券の配布に時間を要した。広報誌は住民基本台帳に基づいて郵送しているわけではなく、そもそも条件として適切ではない。
職員数も圧倒的に足りなかった。市民の苦情対応などに追われ、大混乱していた現場から市長や副市長への報告もなかったという。
全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20220919khn000038.html
1割増でも並ぶのに、10割とかバカじゃねぇか?
素直に欲しい
なんだかわからんがすごい熱意だ
大阪三割増商品券は抽選
>>17
当選ハガキが多数ポストから行方不明になりそう
10割増し?100%?
うちのところは25%だったけど
4次募集でやっとハケたわ
確か5000円で10000円ぶんの商品券を買えるんだったかな
大多数の世帯が買うと予想してたのなら、
わざわざ買わせないで全世帯に商品券配るだけでよかったような
一万円で十万の買い物できんの?
それはお得だな
>>27
1割引で無料になると思ってる人ですか
>>27
算数苦手でしょ?
>>1
うちの市なんかほとんど広報しないで関係者ばかりで買い占めてたからな
この方式は税金の賄賂への転用に他ならない
うちの自治体はネットorハガキ受付で当選したら購入日時が指定された引換券(圧着ハガキ)を送ってきた
購入時は身分証明書で本人確認があった
うちの田舎は2割増しを1万単位で最大6万(7万2千円分)買えたんだけど
なんと匿名で何方様でもOK
結果的に市外の人が大量に買いに来た
俺は県が出してる25%プレミアム付きの食事券を
80万円分買ったわ
何もしなくて20万円の儲け
それを会社の接待交際費で使えばプレミアム分丸々懐に入る錬金術
マジ天才だわ
>>33
交通費でマイレージを貯めると横領にあたることがあるそうだから
バレたらヤバいカモ
じゃあどうすりゃいいのよ
世帯全てに申込みの往復ハガキを送るの?
昭和の仙台初売りは10割増し商品券とかごく普通に売ってたな
法改正で消えたけど
> 1セット1万円分を5000円で購入でき、市と隣接する七ケ浜町の小売店などで利用できる。
そりゃ買わなきゃ馬鹿でしょ
10割増しって何やねん
市民の税金がこんな事に使われても良いのかよ
まあ市民限定なら別に良いだろw
その資金分の税金払うのも市民だろうから
うちの市なんか割引クーポン配るのは良いとして市民限定しなかったから、
市外の住民がクーポン使ってあっという間に終わっちゃったよ
こう言うのこそ
マイナンバーカード必須とかにすれば良いのにな
不公平とか言うバカが出てくるだろうけど
今もポイントと言う現金配ってるようなもんだから無視すれば良い