アマゾン配達員、荷物投げるな!
— エレマン (@eleman_pc) August 6, 2025
流行りの投げ配ってやつですか?
それと置き配場所、車庫指定してるのになぜ玄関前?
日本のサービスも質が落ちてきたな。
ちなみに荷物は防犯カメラ。#Amazon #配達員 pic.twitter.com/P0Z9k0fw00
近年、ネット通販の利用者が急増したことで、1日に配達される荷物の総量はかつてない規模に達している。2023年度の宅配便取扱個数は、50億733万個。このうち、トラックによる運送が49億1401万個と大半を占めており、「宅急便」「飛脚宅配便」「ゆうパック」の3大サービスだけで、全体の約95%を担っている。航空系の4便で約20.9%を構成している一方、メール便の取扱冊数は前年比10.5%減の36億1008万冊となり、「ゆうメール」と「クロネコDM便」の2便で約97%を占めている(国土交通省、2024年8月発表)。
このように物流量が膨張を続ける中で、都市部の配達員は1日に150〜200個もの荷物をさばくことも珍しくなくなった。1件あたりにかけられる時間は数分程度。当然ながら、効率が最優先される現場では「いかに早く、多く運べるか」が評価の中心になっていく。
こうして、かつては「時間通りに、確実に届ける」という使命感で支えられていた配達業務は、次第に「とにかく運べていればよい」という風潮に塗り替えられていった。その価値観の象徴が、いわゆる“投げ配”である。
非対面での配達は、受取側にも配達員にも利便性の高い方法である一方、荷物の取り扱いに対する注意力が薄れやすいというリスクも孕んでいる。今、問われているのは、スピードと効率を追求するあまり、サービスの根幹である「丁寧に届ける」という信頼の土台が失われつつあることなのではないか。
運転席から投げつけてないからセーフ(^_^;)
— ゲロ兄さん 昭和生まれの23歳(X公式アカウンコ) (@gero23_tweet) August 6, 2025
お、おう…👍
— エレマン (@eleman_pc) August 6, 2025
ワイルドだぜ!
これYouTubeですか? いつ配信ですか?
— プロレス王子・クライムハンターミツモト (@MITSUMOTO3210) August 6, 2025
とりあえず今日の映像です。
— エレマン (@eleman_pc) August 6, 2025
そのうちアップします。
マジレスするとこの程度で目くじら立てないといけないような物は通販で買わないほうがいいよ
— 多田野カカシ (@CmADqkrAWf0Xmx5) August 6, 2025
アマゾンとか関係なく
ほんまそれ。俺てっきり車の窓からぶん投げたのかと思ったよ
— ななたなやなや (@gm0000x) August 6, 2025
程度は人それぞれでしょ。
— たま (@tama_22ta) August 6, 2025
そもそも買う権利は購入者側にあるので、買わない方がいいってのは余りにも横暴です。
配達員側のモラルの問題ですから。
貴方は大丈夫でもこのポスト主はダメだったんでしょう。
これはセーフ
— ゆうた(ラトナロ) (@ratonaro) August 6, 2025
物流の途中でいくらでも投げられとるで笑
— うっしー (@weasel_open) August 6, 2025
配達員って、雑ですよね。自分もポストにグシャって、先月入ってた事ありました😮💨
— KENTA 21 (@EsUDoYaIsdCGK0D) August 6, 2025
許容範囲内
— 将太 (@_6EQUJ5_Wow_) August 6, 2025
中身によるけどこれぐらいなら…
— せっつ (@pHGlswk6vfyy6Fa) August 6, 2025
Amazonでも他社でも倉庫でバイト経験ありますがこれが可愛く見えるぐらい荷物の扱い悪いですよ
自分はバイトしてから余程のことが無い限り店舗で直接買うようにしました
ここ1〜2年でそう思います
— もつ煮込み (@Kamaro198) August 6, 2025
置き配なのにピンポン押す
時間指定遅れる
中身がやわらいもの、小物だとわかったら明らかに入り切らないのにポストにぐしゃぐしゃにして無理やり突っ込む
でも偶に、飛ばされないようにビニール袋に入れてくれて玄関のドアノブにくくりつけてくれてる事もある
普通に置いてますやん…どこのどうが投げ配⁉️
— ひろき (@kweDUaXZp3O00Sq) August 6, 2025
うちの前に置き配来た奴も玄関前から投げたから、ちょうど玄関にいた俺は怒鳴りつけたら走り去りやがった。
— 猫罵鬆 (@nekobus65) August 6, 2025
カスタマーに連絡したが30分たらい回しでほぼクレーマーみたいな言われ方して切られた。
やはり所詮外資系って事なのか
中身が大丈夫だったら正直よくねって思う
— あぐーF (@aguu86) August 6, 2025
もうAmazonで買わん方がええよ
— 配達員&FREEDOM@アマフレその他 (@PUwqKwsEWR22451) August 6, 2025
その方がお互い幸せやて