こないだチーズ買ったら
— ものの腐☆ごりえ (@gorie666) August 5, 2025
開封前からカビ生えてたんす
捨てようかなと思ったけどちょっと考えて
「お客様相談室」なるところに連絡してみた
さっき現物を引き取りに来てくれた
原因究明に使うそうです
あの商品頻繁に買うからなあ
再発困るもんね
一応買った時のレシートも付けたけど
— ものの腐☆ごりえ (@gorie666) August 5, 2025
同じ商品をその日5つも買ったので
「どんだけ好きなんだ」と笑われないか
ちょっと心配であるwwww
長年買ってるけどこのパターン初めて
工場が変わってなんか混入とか
そういうアレなんかね~
(結果報告はあとでもらえるそうです)
機械不備とかを早期発見出来る可能性が上がるって考えたら、企業からしたら凄いありがたいと思う。
— ひまま温泉卵喉死鼻詰 (@himazinb1207) August 5, 2025
クレームって本来これなのでは。
「うちの商品大好きなお得意さんやんwwもっといいもの作ったろ」とはなるけど、ネガティブな草生やす感じにはならないかと
— Shogo Ohe (@SierraOne47) August 5, 2025
作って売れてるけど買った人見たことがない、というのが生産者側の意見だそうで
有難いです、他社ですが品質管理部門として大変有難いです。
— 早房一平 (@hayabusa_ippei) August 5, 2025
ブルーチーズでしたってオチかと思ったら、真っ当なクレームで割と良いお客様だった。
— takkunjet (@takkunjet1) August 5, 2025
うちも買ってきたばかりのソーセージを切ると糸が引いていたことがあって、メーカーに電話したら引き取ってくださり、代わりに?お詫びに?大量のハム・ソーセージが送られてきたことがありました
— チェシャ (@Hercule_Lemon) August 5, 2025
どこぞのマフィン屋さんとは別格の対応でしたね。
— frontmanX (@frontmanX_sh) August 5, 2025
私、似たようなので、冷やし中華を買ったんですけど、タレに塩分の結晶が出来てましてね。
— ΧちゅうんやΧ 備蓄は適宜入れ替え補充を。🔑 (@uEhcJcGVcY92Z23) August 5, 2025
お問い合せに電話して、食べて大丈夫?って聞いたら、住所聞かれて、後日、数種類送られて来ちゃいました。
社名や商品名出してSNSに投稿するより、お客様相談室に直接連絡した方がいい
— sironoir (@sironoir) August 5, 2025
私もちょっと高いチーズで好きなのがあって一時結構リピしてたんだけど、ある日なんだか凄く塩っぱいのに当たってしまって。本当は美味しいチーズなのに初めて買った人が嫌いになるの嫌だなと輸入元にメールと現品送ったら感謝とチーズアソートもらったことある。全部美味しくてめっちゃリピした!
— ユキ🇧🇪でリムル様とフェルマイを尊ぶ (@Yuki_in_BE) August 5, 2025
すごい、SNSで商品不具合にあったことを商品愛に溢れる書き方でクソクレーマーになってない人を珍しく見た
— 昆布出汁 (@hontsuyu) August 5, 2025
ピンホールかなぁ。お申し出多数あれば包材不良もあるかも?工場内の清掃不足の可能性? https://t.co/CMdoUBwck3
— 夏目黒 (@natumeblack) August 5, 2025
ウインナーの肉と皮の間に5mmぐらいの黒い髪が入ってて念の為問い合わせたらすぐに集荷に向かわせるからウインナーを何か袋に入れて渡して欲しいって言われてジップロックに入れてヤマトの人に渡したらえ?これ?って顔された
— みこ (@ario13mi) August 5, 2025
ちなみに調査結果は豚の毛でごく稀に混入するけど健康に影響はないそう https://t.co/Wo7RBQE9Dt
10年以上前だけど、個包装の煎餅が欠けてて(4分の1くらいなかった)メーカーに「欠けた部分はどこへ……」と送ったら、謝罪と商品の詰め合わせ送ってくれたことあったなぁ https://t.co/VNRL6jU0du
— 千絵 (@tChie0818) August 5, 2025
何年も前の話、コンビニの豚汁を食べてたら何か固い砂か小石のようなものが入ってて、ちょうど異物混入事件を見たばかりだったので、一応お店に報告。
— 福耳👂Lucky Ear👂万博レポ (@0BxAyEI3ql80444) August 5, 2025
担当者が来て現物を持って帰って、調査しますと。
後日「材料のエノキダケの土台の欠片」だったことが判明したと連絡をもらった。 https://t.co/DDXSxYw8W5
メーカーが嫌なものは「大手量販店、コンビニ」経由のクレームです。
— ダニ (@heisyasyoku) August 5, 2025
個人のお客様からのクレームはラッキーです。報告書いらないから。 https://t.co/FGSN02QJCt
そうそう、普通の企業は異常の報告は有難いものなんよな。
— zunda (@griabhrXUebey) August 5, 2025
ちな辛ラーメンにプラスチック片が入ってた時製造番号添えて写真送ったら完全にシカトされたことがあった。海外製品の怖さってこういうところだと思う https://t.co/GoByGYLy5a