ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が米連邦議会で演説した際の服装について、「ウクライナ大統領はスーツを持っていないのか」と批判した米経済評論家の意見に、世界中から非難の声が殺到しています。 
 ゼレンスキー大統領が3月16日にTシャツ姿で米連邦議会でリモート演説を行った後、経済評論家のピーター・シフ氏はTwitterに、「大変なときなのは分かるが、ウクライナ大統領はスーツを持っていないのか」と投稿。「私は今の連邦議員をあまり尊敬していないが、それでも私だったらTシャツでは演説しない。無礼を働きたくない」と述べています。 
 ゼレンスキー大統領は過去にスーツ姿で公の場に現れたことがあり、演説でのTシャツ姿は有事のためと考えられます。「大変なときなのは分かるが」と一言添えながらも、ウクライナの事情を無視したかのようなシフ氏の言葉に、世界中からあきれる声が寄せられています。 
 2万9000件の引用リツイート、リプライ件数は10万2000以上と、数え切れないほどの反発する声があり、ストレートに「まだ3月ですが、あなたの投稿は今年一番のバカな投稿です」という意見も。それに対してシフ氏は「そう思うなら、Twitterにあまり時間を使っていないのでしょうね」と開き直ったようにも見える態度を取っています。 
 この発言には日本からも「スーツを着ていないということで文句を言う人がいるとは思わなかった…」などあきれる声も出ています。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6bf2f3fa00aa0b6736cf137a711566e46e2e07a
戦場に着ていく服がない
X有事だから 
〇パフォーマンスだから 
日本で演説する時は作業着にするといいぞ
>>8
propaganda :戦意高揚の宣伝
だからまさにその通りの狙いだけど
ひょっとして皮肉のつもりだった?
ワロタw
アメリカにもいるんだなアホは
Tシャツの方が国民への説得力はあるだろうな 
スーツ着て髪型もきっちり整えている首相を見たら 
士気が下がりそう
ウクライナを正義として盛り立てると決まった様だしな 
それにかちあうと潰されるぞ
開戦前だか直後にスーツで動画公開しとったやん
軍服じゃなくてTシャツなのはイメージ戦略だと思う 
なんか身近に感じるし
戦闘服もわざとらしいわな
こういう奴も居ればスーツを着たら自国が困難な状況なのに 
ファッションに気を使う余裕があるんだなと言う奴もいる
被災地で作業服の襟立ててた野党の女いたな
>>39
某R4のことですね
日本でも震災の時にスーツは来てないやつらばかりだったろ 
鉄火場だってのにフォーマルを維持して余裕なやつとか共感しないだろうし
戦時下だからだろ 
コロナ下では小池百合子でも作業着だったわ
国家が戦時下にあるのに 
ドレスコードを指導者に求めるのはナンセンスだろねw
家に服取りに帰れてないんじゃねとしか思わなかったが
こんな時流を読めないやつが経済を語るなよ
べつに国会でTシャツでもいいと思うがな
その発想はなかったわ
>>93
毛唐の世界はドレスコード厳しいぞ
スーツがそんなに偉いのか
評論家が馬鹿なのは日本だけじゃなかったか
まあスーツ着てくれないと民が苦しんでるのにスーツ着る余裕はあるんだな! 
って批判が出来ないからね(´・ω・`)

