ソニーG営業益1.2兆円 22年3月期、3度目の上方修正 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC312GA0R30C22A1000000/
ソニーグループは2日、2022年3月期の本業のもうけを示す連結営業利益(国際会計基準)が前期比26%増の1兆2000億円になる見通しだと発表した。従来予想を1600億円上回る。映画子会社傘下のゲーム部門の売却益を計上したほか、「スパイダーマン」の最新作がヒットするなど映画事業が好調だった。 
1株当たりの配当金は未定だった期末配当を35円とし、年間65円にした。前期の年間配当金は55円だった。 
売上高は10%増… 
残り619文字
モバイルゲーム部門の売却益だけで1100億円
一昔前はボロッボロで未来なんてない会社だと思ってたのに 
俺の企業分析は糞だな。
>>9
ソニーは膿を出してたからボロボロに見えてただけで
あの頃にソニーと比較して褒められてた会社は後から粉飾バレて今ボロボロだからな
粉飾してることを想定した分析なんて出来ないんよそりゃ
最低売買20万円前後の時、もう少し買っとけばよかった
アップルを買収していれば今頃、、、
>>10
そのアップルにはスティーブ・ジョブズはいなかったんだろ
しかもiPhone一緒に作ろうって言われたときに拒否したのがソニーじゃねーかよ
>>10
>>37
Appleが低迷期にキヤノンに買収してと頼み
キヤノンが受け入れていたら、iPodもiPhoneも生まれて無かっただろうな
製造業でブイブイ言わせてた頃のお小遣いで買った映画ゲーム保険屋が事業の柱になるとは 
多角経営も悪くないな
ソニーはコロナ禍でむしろ儲けてる所は儲けてる典型的な企業 
別にソニーだけではないけどひっそりと息を潜めてるのよ
エレキに保険にゲームにエンターテイメントと 
まったくもっての複合企業だが 
本来は株価はコングロマリットディスカウント 
で割安になるが 
ソニーはそうならずに高い株価を維持してる
アップルみたいにまだまだ株価も上がり続けそうやね
スゲー 
日本郵船も確か9000億円の利益出してたな 
勝ち組と負け組が二極化してるってマジだな
PS5こけたら全部こけるだろ
>>30
柱の1つではあるけどそれだけじゃないのが今のソニー
もうハードじゃなくてソフトと知財で儲ける時代なんだよ 
アイホンやテスラだってソフトの塊だろ
AppleにしてもGoogleにしてもやはりプラットフォーマーは利益がデカいんだなと 
一方で実質的な物や環境を作ってる会社や産業が劣勢になってるのは思うところがありますね
情報セキュリティでエニグマがどうとかいっていたやつが、情報を抜かれるという悲劇
持ち株売ってしまったわ 
明日上がるんだろうな
ソニーは、4500円の頃 
200株買っただけや 
2000株買っときゃよかった
出井、ストリンガー、久多良がぼろぼろにしたソニー立て直した平井って人が地味に有能だったくさい 
今の社長ってどうなん?
>>74
もっと地味
>>74
平井は日本人だけど小さい頃から海外で生活して大学もICUだったから日本人的な考えはしない
そのへんがグローバル企業になってたSONYと相性が良かったのかもな
ソニーは映画事業と音楽事業を死守したのがよかったね 
一般で東芝は映画事業もやめ、音楽事業もやめ 
原発に全集中してぶっ飛んだし
叔父がソニーの管理職だけど、グループ全体の業績良すぎで役職定年免れたらしい 
8年間も好景気を作ってくれた安倍には感謝だな

