今日の報道ステーション
— ShounanTK (@shounantk) October 31, 2025
日中首脳会談を約20分かけて長々と報道
高市総理がAPEC首脳との昼食会を「ドタキャンした」と悪意ある表現をした一方、習近平が言及した村山談話や戦略的互恵関係などについては詳細に説明
中国側の代弁者である事を隠そうとしないテレ朝でした pic.twitter.com/KVqST7Rbei
28日放送のテレビ朝日系報道番組「報道ステーション」(月~金曜・午後9時54分)では、高市早苗首相と6年ぶりの来日となったトランプ米大統領との初の日米首脳会談が東京・元赤坂の迎賓館で行われたことを報じた。
番組冒頭、大越健介キャスターは「高市総理大臣とトランプ大統領、満面の笑みで首脳外交を展開しました」と話すと「高市総理は日米同盟の新たな黄金時代を切り開くとアピール。一方、日本との巨額のディール(取引)の進展に胸を張るトランプ氏は高市氏を、とても親しい友人と持ち上げました」と続けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34c3d1ec6c7a3c087160397e5f05fc5d6e1ebebf
高市さんの『ウイグル問題』『拉致問題』に関する発言を編集カットして、レアアースの映像やレアアース専門家に話を聞きに行っていた…
— 梨枝楓 (@koisiperopero) October 31, 2025
なんだかなぁ…もちろんレアアースも重要だけれども…
そして、渋谷ハロウィンで火災と称して、ハロウィンを執拗に煽るテレビ朝でした
— popo (@popo_c810) October 31, 2025
テレビはバラエティと天気だけとか役割限定すればよさそう。見る価値のある報道は無理ですね
— ホーホー🥋 (@LWkgTWroNs95828) November 1, 2025
かつて何度か出演したことがありますが、何年も前から見てはいけない番組です。
— MD (@R743fOkyvy1079) October 31, 2025
喧嘩売ったからかその後テレ朝でも報ステからは出演依頼が来ませんね。
「ドタキャン」という言葉を平気で使う番組。報道番組に相応しい言葉があるだろう。
— タクさん (@a9mGlZwGjBdXzlB) October 31, 2025
自分がえ?何この表現って思った所が
— 寝落ち侍@🇯🇵 (@Neochi_Samurai) November 1, 2025
皆さんと一緒だったので、間違ってないと思いました!
報ステなんてもう何年も視聴してないわ。特に大越がMCになってからは、観る価値を感じない。😑😑
— みどりかわ花菜子 (@kyatelin) November 1, 2025
ドタキャンと言えば思い出すのは石破前総理が防衛省長官だったとき湾岸戦争でpko派兵された自衛隊員を激励に行くと決まっていたのに目前になって怖くなってドタキャンしたことがありましたねしかも2回も後日副官から長官どうして行かないんですか?と聞かれてイラク周辺は危ないからと答えた
— タニケン (@taniken1647646) November 1, 2025
もうテレビにバラエティと天気予報以上の価値があるとは思わんな
— 愚者@物書き (@Excaliborg961) November 1, 2025
この番組の必要性あんの?
— YUUKO (@kozyare) November 1, 2025
スポンサーどこだろ
— らて (@33520231ate1) November 1, 2025
トヨタはどうしてスポンサーになっているのでしょうね…
— 寅mp (@akt623) October 31, 2025
石破が国際会議で首脳外交せずスマホいじりしたり、記念集合写真の場を敬遠したのは何とも言わなかった。
— とらみ (@torami3610) November 1, 2025
しかし、高市さんが日中首脳会談の準備ために昼食会をキャンセルしたのは批判。
ほんとにメディアは要らない。
相変わらずだな!
— free world (@freewor01467990) October 31, 2025
内容は想定内だったけどトップで報じないのは上手く首脳会談終えた事への悔しさと感じた
— たてうらよみ (@tateura5) October 31, 2025
子どもの頃、親がよく観てたけど、こんな番組だったんですね、、
— かぴら@3倍レバナスでFIREしたい (@kapira_fire) November 1, 2025
中華人民共和国の国営放送局か?
— ファン・ガンマ・ビゼン (@OusBSU1DfbASkrE) October 31, 2025
本当に高市首相が嫌いなんだな
— October Energy (@OctoberEnergy) November 1, 2025

