過日、弊社に労務調査が入り、休憩時間中にかなり軽度の、どうでもいい程度の作業を行っているからと監督官庁からかなりきつめの怒られが発生、元請けからもトップからの通知が出るなど大騒ぎになってるんだけど、聞いたら、結構な業界、大手企業に同様の調査と警告が行われていることがわかってきた。 https://t.co/FQBKMsAISm
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) August 1, 2025
会議を朝イチや午後イチでやるということは、会議場の設定や準備を昼にしなければならない。その程度のことでも、「休憩時間に働かせるとは言語道断」という姿勢で労働当局が動く、動くように変わった、このことを世の中の経営層は胸に刻みこむべき。そろそろガチ目の「みせしめ」が来るぞ。
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) August 1, 2025
弊社8時30分の始業に間に合わせるために7時15分頃に出社するの当たり前(無給)
— キチ (@kitiguyder1) August 1, 2025
昼休みなど取れないことが平常なのに代替休憩なし(無給)
深夜呼び出しあり(無給且つタクシー代出ないことも)
労務調査入んねぇかな
私の職場も、午後の体操を12時55分からやっていたのを、その時間は昼休み中で体操は規則で定められてる業務だからということで13時からになりました。休みと仕事のメリハリをつけることが大切ですね。
— Kフィールドのレタ (@svejEbwRzL38305) August 1, 2025
ここまでの規模ではないけどウチも偉いさんからお達しは出たな。出退勤や休憩時間の件はきっちり言われるようになった。ただ、バッファとして機能してた部分がなくなり仕事のマネジメント?が不得手な人はすごい苦労する模様‥
— ケンタッキー (@GL3FPY7icWwB1w0) August 1, 2025
ランチミーティングなんて言語道断だね^_^
— シュー (@doramaster) August 1, 2025
正しい事やと思う(競争市場では休憩が無報酬労働へ形骸化すると悪い競争になる)
— 山乃 (@yamano_yomogi) August 1, 2025
俺は、配送や送迎の待機中は休憩中扱いだから給料無しねとかされたからキレて労基見せて変えた。
— yuki@税金泥棒共を許すな (@yuki_tanio) August 1, 2025
指揮者の指揮下にある時は待機中だろうが労働中なんだよな
同じ事されてる人結構いると思う
(´・∀・`)ヘー https://t.co/zyM6zezGAQ
— ラ̴ス҈ベ̸ガ҉ス҉🎹✨️ (@yunen_k) August 1, 2025
昼休みしか皆のスケジュール空いてないからって、昼休みにぶち込まれた定例会議を全てブッチしてます。
— とあるTRPG鯖管理人 (@DoDontoF_Srv) August 1, 2025
メシくらい普通に食わせろ。 https://t.co/eeHTnxPEE2
保育業界はどうなる?! https://t.co/xTeUgziw5Z
— すもも (@iamsuusam) August 1, 2025
仕事で伺ってるとある企業も
— しそ入りごはんだね〜 (@Radli_Radli) August 1, 2025
「決められた休憩時間をとるのは権利ではなく義務です!仕事の準備は休憩の後にすること!」と書いてあって、時代が変わっていくのを感じてる。
休憩時間に仕事して「私はやれてますけどね」みたいな顔する奴らは絶滅しろ。 https://t.co/VKk1Gn4gPM
前職の大学の部局は複数の会議(例:教務委員会)を必ず昼休みにやっていた。教員は裁量労働から休み時間調整できるが、職員はどうなんだろう?休み時間取れていたのか?他大で昼休みを避ける工夫を聞いたことがある。 https://t.co/Oxoy6eBsxB
— Yamato Tuzi (@orhodaorhoda) August 1, 2025
建設業だから始業前にラジオ体操あるんですが、これも給料になるんですかね https://t.co/1zuB6ZIAcK
— sssd (@rawhamzeneko) August 1, 2025
こういうのは大手の会社だけの話なのかな https://t.co/7BNQPElCNT
— 鈴木 (@suzukimiyo) August 1, 2025
え?弊社もじゃん怒られてほしい
— かな (@kneko0613) August 1, 2025
昼休憩に会議の準備させられるし、どうでもいい今やる必要ある?みたいな軽度なこと頼まれてお昼〜!ってなる https://t.co/aH7PgyvyAA
休憩時間ってわりと大事で、民間で働くわりとタフな知り合いが部署変わって休憩時間に電話番も兼ねた待機を命じられて休憩時間がなくなり、みるみるうちに心の調子を崩し傷病休暇入りになったのを目にしたことがある。労働基準という最低基準を甘く見ない方がいいと思った事案。 https://t.co/wdvdkvnJt9
— Hisakazu YANAKA (@htyanaka) August 1, 2025
つい最近、うちのデイでも社長から「休憩時間に利用者と接触するのは禁止。物理的に場所を離すか事業所から出て休憩を取ること」ってなって職員室を休憩時間に封鎖する(しないと子どもがズカズカ入り込んでくる)ようになったのはコレが原因なのかも…。 https://t.co/qXQTwDOZyz
— ゆきこ (@hideset) August 1, 2025