情シス「パソコン直りましたよ」
— 筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 (@Tsutsui0524) July 1, 2025
製造部「一体どんな手を…!?」
情シス「再起動です」
製造部「それは我々も試したが、無駄だった」
情シス「再起動です」
「同じことしてたのに何故あなたがやると直るの?」
— T.Adachi (@tadachi) July 1, 2025
とか、
「ほら、コレをこうしてこうすると…あれぇ、君が居るときに限って何故か不具合出ないなぁ」
とかあるよねw
ありますね笑
— 筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 (@Tsutsui0524) July 1, 2025
見て見て!って呼ばれたのに、直っちゃって見れないという…
機械も人を見るんですねって言われた事あります
— 沢渡くずは🪿🦆💎 (@S_tabane_IS) July 1, 2025
パソコン「やべっ」
— 筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 (@Tsutsui0524) July 1, 2025
つい最近の事ですが、
— うまづら (@umazura1119) July 1, 2025
再起動しても治らなかったトラブルが、
シフト押しながらのシャットダウン+再度の起動
で治った事がありました
完全シャットダウンですね!
— (鳩) 北ちゃんライス (@kitachan_rice) July 1, 2025
ひとくちに再起動と言っても知識と経験による「より深い再起動の手順」みたいなのってあるよね
— ぐんにょりやぎ (@easyandslowly) July 1, 2025
再起動よりも完全シャットダウンの方が効く気がする
— 砂袋@25春甲乙甲乙乙乙 💉×7 (@Ka50Sp) July 1, 2025
放電も併せれば「再起動した(実はできてない)」も確実に防げる
電源オフはスイッチ長押しの強制オフからのプラグをコンセントから抜きノーパソなら電池も抜いてその状態でスイッチを押して完全放電してからの再起動こそ真の再起動です!
— 浮浪雲。@だんだんと自転車メインにする予定&コスロケ撮影&AI画像生成っ&趣味のつぶやきっ♪ (@oneesan_asobo) July 1, 2025
製造部「再起動してもダメだった」
— みずにゅー💫📜 (@mizumizumizunyu) July 1, 2025
情シス「ではもう1回再起動してください」
製造部「再起動してもダメだったって言ってんだろ!」
情シス「いいからもう1回再起動しろって言ってんだろ!」
確実に再起動プロセスに入るように 配るPCには再起動コマンドを実行するショートカットデスクトップに置いてありまして なんかあったら「デスクトップ上の再起動アイコンダブルクリック」してもらってます アイコンはpublic\desktopに置いて消されないようにしてます笑
— さめのたれぱんぢゅう (@samenotarepan10) July 1, 2025
あぁ…再起動最強説ですね
— まぶ (@GamesMabu) July 1, 2025
ソフト(アプリ)を落として再起動
ダメなら本体を再起動
それでもダメそうなら本体交換しますねぇ〜
とかやったりしてます
情シス(私)が立ち会って再起動すると直るのはアルアル。
— 某SEボーちゃん (@bse_bo) July 1, 2025
パソコン寂しかったのかなー?
っていつものジョークを言って終わり。
このルーティーン。
「このパソコンにクラウドストライクを入れたのは誰だ!!」 pic.twitter.com/L6iwsraS9V
— しゅら PPMP (@ShSyura2) July 1, 2025
シャットダウン電源ケーブル抜く、バッテリー抜く、Windowsなら一旦セーフモードで立ち上げるとかBIOSでメモリチェック走らせるとかですかね
— 青夕 (@Carlos_blusera) July 1, 2025
メモリがクリアされたかどうかで
現場は電圧/電流/霊気/気温/湿度/粉塵がおかしいとかあるあるだし
— もってぃ@雰囲気Buy&ガチHold (@ITBuyHold1) July 1, 2025
持ち帰って検証するエアコンの効いてるオフィスだとパソコンちゃんも正常に働けるよな😡
Windows11は、「電源長押しして切り、10秒まって電源オン」では再起動にならないからね
— アクリる🌐 (@acrylic_now) July 1, 2025
どうしたら再起動になるんでしょうか?
— ネム (@sleepy_dogchan) July 1, 2025
20-30秒は待ってますが、そういう意味じゃなく?
高速スタートアップ っていうお節介機能が悪さするので、通常のシャットダウンでは待ち時間関係なく、不具合解消に繋がらない場合が多いです。https://t.co/MXn1AK4yAB Windows 11/10 PCでデメリットしかない高速スタートアップ機能を有効から無効にする設定方法を解説!! | ミコトウェーブ
— RAKUTO@モンハンNow (@rakuto_mhnow) July 1, 2025
不具合を起こしやすい人ってのがいて、変な手癖をもぅてる。
— 創作未来研究所~思考の道具箱~ (@creativeFutLab) July 1, 2025
例えば、
トラックパッドに左手のつけ根の肉が当たりやすくて、意図せぬ誤操作する人とか。
ソフトの起動時間が長いのが待てなくて、起動途中にアプリを強制終了する癖があり、マルチクラッシュを招き、2度と起動できなくする人とか。→
Ctr+Alt+deleteを長押しで同時押しになれば良いことを知らずに、ザンギエフをダブルラリアットのように瞬間的に同時押ししようとして、なかなか上手くいかない人とか。
— 創作未来研究所~思考の道具箱~ (@creativeFutLab) July 1, 2025
本人も体で覚えてやってる無意識の変な癖。