日産の再建案だだ漏れの件、むかしあのクラスの建て直しやったんすよ。深夜2時まで及ぶ役員会の激論が、翌朝の日経1面に掲載されてる議事録いらずの超便利
— OliB (@OliB0) May 18, 2025
あの手この手()で流出経路を絞り込むと、社内より先に監督官庁に電話報告する役員が複数いて、そこから都合の良い観測気球が即新聞へ…
夜中の2時の会議の内容が役所経由で翌日の記事になるものかね
— アキサクラ (@nasubi0810) May 18, 2025
規制業種で役所の天下りも多くいるので、役所は自分で方向性を決められると思っていて、都合のいい事を書かせるんですよ。結論が出てないので、自分の好ましい方を既定事実として書かせたり、困る方を、こちらに決まりそうだがけしからん、と書かせたり。神の手のつもりなんですよ。
— OliB (@OliB0) May 18, 2025
JALですかね?Panasonicですかね?
— 田舎暮らし (@Inakasuki2) May 18, 2025
ある意味、メディアによるガイアツなのかも。
— 錦糸町見物人(個人アカウント) (@MonophonicTokyo) May 18, 2025
ぶっ壊し屋の経産省かしら?
— LINLIN (@hakaioutokache) May 18, 2025
公務員の情報保全意識とは?
— blue (@blue16921934) May 18, 2025
不心得者の役員の件は置いといて、一般論として人数が多ければ多いほど漏洩のリスクは上がるんで役員数を今の10分の1ぐらいまで減らせばいいんじゃないかな?() https://t.co/zwWsM6rg8N
— 獄ちゃん@ぎっくり腰再発中 (@goqchan) May 18, 2025
「議事録いらずの超便利」で大草原(草を生やすような事態ではない) https://t.co/XN9RCkj2du
— すー (@yumechika) May 18, 2025
守秘義務とは一体。。 https://t.co/LsaeXtIjm2
— ぷれみお (@aHQY2blD248uMiZ) May 18, 2025
— ガチョウ課長 (@gatyoukatyou) May 18, 2025
日経じゃなく今回読売が出し抜いてるのがね。普通のとこじゃないとこから出てる https://t.co/QonzcNEgIB
— まささま2 (@2rN4oM35HJ33038) May 18, 2025
午前2時ではどうやっても朝刊には入らないですね。電子版なら朝イチでウェブに出しかも https://t.co/1AM2LcskHd
— meetaro_10 (@10Meetaro) May 18, 2025
“監督官庁に電話報告する役員が複数いて”
— 破戒僧一級 (@snufkin976) May 18, 2025
あゝ。 https://t.co/PxsltOZlTm
JALとかパナとか意見があるけど、
— ホスィ カルロウス (@edn7v) May 18, 2025
この人、東電な気がするな。 https://t.co/mjRUrmGevZ
昔は銀行役員経由で情報共有してたよね https://t.co/CX2UnCbNeY
— 坪井政樹💉💉 (@mmas2011) May 18, 2025
役人の口が軽いのはもう諦めてんよ・・・(遠い目)
— 駆け出しちんちん改九拾八式 (@macoairhead) May 18, 2025
おいちゃん身内に役人が多いけどそういうタァケがおらなんだのは僥倖よ。逆に身近がそうだったから社会人になってから何度目玉飛んでったかわかんねぇわ。アレに比べりゃ五反田のスナックのママさんのがよっぽど口が堅い。 https://t.co/JMFRmu9ZrS