今、勤めてる会社が、長時間残業、謎の突然死、30代40代の退職ラッシュ、うつ病による休職の増加、新卒採用の定員割れ、という負のスパイラルに入ってるから、そろそろ逃げないとやばいんだけどなぁ。
— こだち(雑穀の姿) (@gullbedoll) May 8, 2025
というか、突然死した係長。何で死んだか今だに分からないんだよな…結構、元気で快活で部下の面倒を見る良い人やったやけど。
— こだち(雑穀の姿) (@gullbedoll) May 8, 2025
ところでブラック会社辞めて、漫画専業になっても、間違いなく労基法を守った生活なんぞできるわけがないので、死ぬしかない。会社で死ぬか漫画で死ぬか好きな方を選びなさい(神の宣告)
— こだち(雑穀の姿) (@gullbedoll) May 8, 2025
そもそも、なんでこの時間に社畜の私がツイートしてるというとですね。たださえ激務なのに仕事しないおっさんの後処理してたら、倒れて病休を余儀なくされたからですね。
— こだち(雑穀の姿) (@gullbedoll) May 8, 2025
自分より給料倍あるおっさんの後処理をしながら、その顧客や関連会社に謝りつつ、深夜まで残業し絵も描けず家と職場を往復する生活を続けてたら、ある日、おっさんの後処理の進捗を早めろと本部から言われて、心の中の何が折れたんですよね。
— こだち(雑穀の姿) (@gullbedoll) May 8, 2025
私は前の会社で3度心が折れて、2回情に絆されて留まり、3回目で転職しましたが、初回、悪くても2回目で転職してれば結婚とかも出来たんだろうなと今でも後悔してます。
— ワンダーフール公式(春イベオール甲) (@wonder_fool2) May 8, 2025
そう言う悪環境からの転職は若い方の特権なので、心を病んだり歳取る前に逃げた方がいいと老婆心ながら思いました。
ありがとうございます😊決心がつきました。
— こだち(雑穀の姿) (@gullbedoll) May 8, 2025
なお早めたら早めたで、できるじゃないかならさらに3倍に早めろといわれます…
— シア@日常系 (@siadaily365) May 8, 2025
そして超速で進行させつつがなくおわった功績は塵ひとつのこさずオッサンのものになり、オッサンの給料が倍から3倍になって自分は微塵もかわりません…
…とこうなる未来は確定的に明らか…(たいへんお疲れさまです)
なんか効率化を進めて楽しよう!というのが本質なのに、効率化進めて自分の首を絞めるのってよくわからんすよね。
— こだち(雑穀の姿) (@gullbedoll) May 8, 2025
そりゃ、そうなって当たり前
— たぬき (@tanuki033) May 8, 2025
自分の人生は自分のために使うのが絶対だよ
6回転職してるけど、何とかなってます
これはという人の縁だけは万力の如く握りしめて
ありがとうございます😊会社辞める勇気が湧いてきたー!
— こだち(雑穀の姿) (@gullbedoll) May 8, 2025
会社は自分のメンタルが折れる前に辞めるものだよ
— tetra (@tetra1945) May 8, 2025
既に何かが折れちゃったんならもうやばいから逃げる準備しようぜ
命大事に
転職するなら次の職選びは慎重にね
— しながの (@sinagano03) May 8, 2025
安易に辞職を勧めたり、無責任になんとかなると言ってくる輩は貴方の人生の責任を取ってはくれないよ
一旦ゆっくりしたいなら、失業保険とか職業訓練とかもあるよ。
自治体に家賃補助の申請するなら失業保険より先にしないと断られるから気をつけて。
仕事ができる人、やる人、やってしまった人に仕事を押し付ける人が大勢います。
— Bigboss〜羽虫のように〜 (@Bigboss67938754) May 8, 2025
仕事とは距離を置いてくださいね。
昇進を目指しているなら別ですが、会社は思ったより評価しないですから。
当時は組織だし仕方ねえなと思ってたんすけど、これヤバくないっすかね?異常ですよね? https://t.co/q5LS0F01ZR
— こだち(雑穀の姿) (@gullbedoll) May 8, 2025
まぁ、あるあるですね…年収で10倍近くある正社員がタバコ休憩で1日2時間くらい不在で居る時は居眠りしてて、そのせいで大企業の超大重要案件をメールも適当に流していた為連携せず腐らせて会社自体が炎上、配下の150人※非正規雇用 が全員解雇になる、くらいがヤバい案件です(フィクションに
— 菖蒲沢ひろみ🐶 (@hiromi_syoubuza) May 8, 2025
最終着地が
— 細長いきつね (@izuna_kaishiki) May 8, 2025
その本部から指示出していたやつのポストをそのままいただく段取り組んでの
辺りの目的意識を持ってやるなら、仕込みの段階での辛いの耐えようか?になりますが
そうでないなら、労と報酬はアンバランスかなと……
やべーけど、普通にこういう会社はある
— たぬき (@tanuki033) May 8, 2025
なお、偉い人はこだちさんの立場の人をそれが君の仕事だからぐらいの感覚しかない💦
んー、これはやばい…🤔
— 叢雲志狼(むらくも しろう) (@shiro_murakumo) May 8, 2025
はよ逃げて
— 三角頭 (@sankakuatama) May 8, 2025