【速報】京都・京丹後市の中学1年生が体育で1500メートル走を走っている途中に倒れ、搬送先の病院で亡くなる 死因は調査中
京都府の京丹後市教育委員会は久美浜中学校で7日、体育の授業中に1年生の男子生徒が倒れ、救急搬送後に死亡したと発表しました。
京丹後市教育委員会によりますと7日午前9時15分ごろ、久美浜中学校1年生の男子生徒が、体育の授業の持久走で1500メートルを走っていたところ、600メートルほどのところで歩き出し、その後倒れ込んだということです。
担架で保健室に運ばれましたが意識がもうろうとしていたので、午前9時27分ごろに救急要請をし、病院に搬送されましたが、その後容体が急変し、午後1時ごろに亡くなったということです。
死因については調査中としていますが、男子生徒に持病はなく、当日朝のホームルームでの体調チェックでは、自ら元気なことを示す「○」をつけていたということです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a97a27edaf61d4a997a42ad5e02f640e0b0af6d4
これは外れ値すぎるこれ原因で持久走
— かなでる(なんか聖人すぎる人) (@Love_Yoisaki) May 8, 2025
無くなったりしたらもう終わり。
中学生で体力ない人が増えるだけ。
好きな時に辞められるシャトルランでいいのに
— ⚡️◢⁴⁶SA◢͟│⁴⁶⚡️ (@B_KAWA_J_VISSEL) May 8, 2025
これは予測のしようがない極低確率の不幸な事故の類なんじゃねえかなぁとは思う。寧ろこれでニュースにされる学校側が可哀想な気はする(勿論、死因次第ではその評価は覆るかも知れないが。
— アールペコ (@liotpete_wot) May 8, 2025
とりあえず亡くなった子の御冥福をお祈りします。
流石に外れ値すぎるから持久走無くすとかやめて欲しい
— にんじん (@JUSTAWAY8689) May 9, 2025
1㎞走れねぇのか・・・。これは色々考えねぇとなぁ。
— ミサイラー (@gYqHSnlmktDdPsL) May 9, 2025
毎年、持久走の後は、心臓のバクバクが治まらず、呼吸も苦しくてヒューヒュー音がして、その日1日苦しさが続いた。
— 山百合 (@yamayuri0604) May 8, 2025
持久走なくせとまでは言わないけど、無理強いするべきではない。
持久走前にきちんと準備運動もしてた。当該生徒も体調には問題なしと自認。その上まさかの600mで倒れる。▶死亡
— ぽん (@Ponchan_2418) May 9, 2025
流石に学校に非はねえだろ
600m時点で倒れたらしいから、持久走になんら問題はないし、健康的な肉体を維持したり体力づくりにリメットが多いはずの持久走の必要性の無さとか順位付けいらんだろって必死に弁明してる人達はただ学生時代に走るの嫌いだったんだろうな。
— シナトラ (@jin_inazuma_17) May 9, 2025
持久走は記録更新目指したりしてたから楽しかった
— 第三帝国 (@montomo0105) May 9, 2025
最近は遊ぶ事が少なそうなので、自分の体力の限界がまだ分からず
— ニューテスラ (@zmsz7721) May 9, 2025
限界のその向こう側に行ってしまったのかも…
子供は自制心がまだ発達中なので、加減出来ない子って結構居るんですよね
俺小学校の時縄跳び忘れただけでグラウンド20周走らされたんだけど
— REMCXのつま先☄️ (@5XezxiIZYDvCfut) May 9, 2025
何故600mでそんな事なるんだ、日頃の運動って本当に大事なんだな
— ウマジカ@豚委員⛓️ ⛓️ ⛓️ ⛓️ ⛓️ ⛓️ (@umazika107) May 9, 2025
知合の教師が言うには、その人の学校では1年生の4月の健康診断で心電図に異常が無いことを確認した上で持久走(シャトルラン)を実施するそうな。ここはどうだったんだろう。。
— bebe (@bebe_ln) May 9, 2025
自分が中1の頃より、背が低くて細い人ばかりになったなぁと感じています。昔も1500m走ってあったけど、昭和人とは体格が違うので同じ負荷をかけてはいかんじゃないか。小学生が外で遊ばなくなってるし。
— ふじはらのかたまり (@rhkmtw) May 9, 2025
うちの学校1000m走ってから体育だった
— . (@ae_yyy_) May 9, 2025
自分は小学校入学前に心臓の手術を受けたけど、中学校ではちゃんと1500m走を走ってた。もちろん無理はできないので他の人よりかなり遅かったけどちゃんと完走してた。1500m走が特別危険な運動だとは思わないけれど、この子は何か持病があったのかもしれない。
— 見守る会@六四天安門って何? (@kowasha) May 9, 2025