今年のGW海外旅行人気ランキング1位上海。
— 三木慎一郎 (@S10408978) April 16, 2025
アホな。 pic.twitter.com/EBcTzvzhcH
2025年4月14日放送 17:32 – 17:40 日本テレビ
news every. なるほどッ!
今年のゴールデンウィークについて、映像では最大で11連休となる可能性があることが話題となりました。具体的には、4月26日(土)からの週末をスタートとし、4月28日(月)、30日(水)、5月1日(木)、そして5月2日(金)に休みを取ることで、最長で5月6日(火)までの11連休が実現可能になると紹介されています。
スタジオでは連休中の過ごし方として、アウトドアなどのアクティビティに関する意見も交わされましたが、どこへ行っても混雑が予想されるという声も目立ちました。そうした中、大手旅行会社が発表した「ゴールデンウィークの人気旅行先急上昇ランキング」が紹介されました。
海外旅行では、上海が前年の2.6倍と大きく伸びており、これは中国のビザ免除措置が背景にあるとされています。加えて、フィリピンのセブ島やオーストラリアのケアンズといった南国リゾートも映像で紹介され、人気の高さがうかがえました。また、スペインのマドリードは、サグラダ・ファミリアの完成が近づいており、建設途中の貴重な姿を見られるのは今だけという理由で注目されています。
国内旅行では、高知県が前年の2倍の伸びを見せており、その背景には星野リゾートの新規オープンや、四国全体をめぐる周遊型旅行の人気の高まりがあるとのこと。また、近畿地方の人々は地元・近畿内で旅行を完結させる傾向が強いことも指摘されていました。
一方で、物価高騰の影響から、遠出を避けて近場で楽しむプランを選ぶ人も多いようです。その例として、東京のコピス吉祥寺で開催される「沖縄フェア」、東京スカイツリータウンで行われる「台湾祭in東京スカイツリータウン 2025」、さらには「HAWAIIAN DAYS 2025」など、都内でも異国情緒を味わえるイベントが紹介され、近場で非日常を楽しむ方法も提案されていました。
え?周りで聞いたことないが上海いきたいって
— JJ@転生垢 (@a__ay_jj) April 17, 2025
どちらかと言うと皆んな常夏の国に行きたがってるけど
話しを聞いた事無い
— 近平 英二 (@HGfFWB3BiI65336) April 17, 2025
帰省してるだけで草
— 麻布アーカイブ (@ROA_Tokyo) April 17, 2025
ゴールデンウィークの人気の旅行先が上海だと、マジで信じられないしタイがランク外?
— 久慈六郎 (@kujiroku) April 17, 2025
ベトナムのダナンが入っていてパタヤ、プーケットが無いのは何故?
そもそもランクが倍率って何なの?
— アキちゃん (@Nm53KfwTPgP1F2x) April 16, 2025
去年1人で今年3人なら3倍だよね。
それより100万人が150万人になった 1.5倍の方が明らかにすごいだろう。
同じHISでも予約数での集計だと上海はランキング圏外ですね。前年比の上昇率という苦し紛れのランキングでは上海が1以下もしれませんが、そうまでして印象操作したいかって感じが滲み出ていますhttps://t.co/lL79DHI4nt
— 落合権蔵 (@tab_zombie) April 17, 2025
ちなみに昨年度の高校における修学旅行(海外)ランキング
— ヨルちゃん (@RIkDj33AQMKCIUN) April 17, 2025
①オーストラリア🇦🇺
②シンガポール🇸🇬
③台湾🇹🇼
※ソースは昨日の国会中継です。
ありえないwww
— taitaiﷺ引きこもりニート (@tamamomimomi) April 17, 2025
片道切符だぞw
— にゃんぱす作業長 (@nyanyanyanpas) April 17, 2025
人数じゃなくて「前年比」で「人気」ランキングに使うのはおかしいw。例えば、昨年1人だったに対して今年は100人の場合、前年比は100倍だから、人気が高いと言えるか?本当にアホな😂
— 悠閒漫步人生 (@g_fukuo) April 16, 2025
上海便毎月乗ってるけど、出張者と駐在員が少し乗ってるだけで、殆どの乗客は中国人ですよ😮
— K (@koji3100) April 17, 2025
さすがにそれはない。
— シュシュ丸 (@higeinu_shushu) April 17, 2025
ちょうどこないだ上海行ってきましたけど、衛生面が終わってるのと、小籠包と上海蟹以外美味いものがない以外は良かったですよ。
— かなちゃんの執事 │ かなちゃんがゆく (@kanachangaikuze) April 17, 2025
特に豫園の景色は圧巻でした。
前年比なので
— JUNK🇻🇳🍦@ベトナムグーたら生活やめました (@junpokorin3) April 17, 2025
去年10人→今年26人でも2.6倍だよね?
渡航人数も併記しないと説得力がない😨
人気ランキング→❌️
— ラフ (@luphrms) April 17, 2025
人気急上昇ランキング→〇
比率で言うときは総数は少ないってさ
— シウイアナニクス (@snics2012) April 17, 2025
(前年比)←これ大事
— りっしんべん (@bapeman_GAL) April 17, 2025