40年ひきこもりの人。
— ひきこうもり (@Hikikomori_) April 13, 2025
57歳!で清掃会社に就職して、5年間勤めたけど、上司の人と衝突して人間関係により、62歳で辞めてしまった。
他の人は何言うか知らないけど、自分はその年で就職する気力なんてないので、めちゃめちゃ偉いと思うよ
◇番組内容
山口県宇部市に住む国近斉さん(62)は、高校を2年で中退後、ひきこもり生活を送っていた。やがて、両親が相次いで他界し、55歳のとき、NPO法人に駆け込み就労を果たす。しかし、40年にわたるひきこもりのツケはあまりに大きかった。きつい肉体労働、職場での人間関係、孤独死への不安。それでも彼は、日常の僅かな温もりを感じながら、一人、生きる。現代社会から切り離せない「孤独」。
◇番組内容2
その孤独を生き抜くヒントを国近さんの日々から探る。
https://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20250413_03339.html
何かのニュース記事ですか?
— チャボ (@wbrccvl) April 13, 2025
すごいですね。
今日やってた、「独白 ひきこもり40年、それから…」 というドキュメンタリー番組の話です
— ひきこうもり (@Hikikomori_) April 13, 2025
5年ももたずに辞める人おるからね~
— Bisco (@Bisco069) April 13, 2025
40年ひきこもりからの就職はすげえわ
新入社員の3年離職率。
— ひきこうもり (@Hikikomori_) April 13, 2025
35%くらいあるそうですね
偉すぎますね、その方。
— tamagokaighi (@tamagokaighi) April 13, 2025
ただ、人との出会いが悪すぎましたね……
上司の人、性格的にきつい人でずっと辞めよう辞めようと思ってたそうなので、ちゃんと辞めると言えて偉いまであります
— ひきこうもり (@Hikikomori_) April 13, 2025
5年続けたとはあっぱれっ!
— 俊也🌸野球⚾️🎌侍ジャパン🌸中日ドラゴンズ 基本フォロバ100 (@TKingGhidorah) April 13, 2025
経緯はどうあれ、ちゃんと働こうとした姿勢はいいと思う。
— あるまじろ伍長 (@HeXQO7Qdq9Q6LWr) April 14, 2025
その後、いい就職口に恵まれてる事を祈るばかりや•••
40年引き篭もって50代で就職するって、とても大変な事だしすごい事だと思います。
— とらんぐらむ (@Tran_gram) April 13, 2025
少なくとも、勇気を出す最大瞬間風速は並大抵のものではなくて、この人を嘲笑する人がいたとしても、この人の勇気や踏み出した一歩の力に勝つ事は出来ないでしょうね。
自分も見習いたい勇気です。
働こうという気持ちがすごい
— 松下 正敏 (@neneshiba10) April 13, 2025
よく5年も仕事出来たとは思う
— Go (@Go181) April 14, 2025
62歳だと定年退職だと思いました
— 黒画面 (@kurogamenn) April 13, 2025
40年引きこもりして仕事する
— 旅の途中 (@JsfY0f6w9nGjQjM) April 13, 2025
体力が残ってたのは凄い。
生活リズムの激変に順応する
のは難しいから。
辞める前兆としてパワハラぽい事されてる話とかしてましたし、辞めてまた別の会社に行ってましたから偉いと思いますよ
— 九郎丸 (@crowma) April 14, 2025
数十年ぶりに働いて嫌な目に遭ったら普通はもう働きたくなくなるでしょう
昔、そんな感じの人が期間バイトで来たことがあったけど、すっごくいい人。全然すれてなくて癒しだったわ。もっといて欲しかった。
— siaru (@siaru13) April 14, 2025