「水道水は不衛生だから受け取れない?」「大型犬は入れない」混乱の避難所で試される各々の判断。「水道が通らなければ学校は再開しないそう。夜はスマホでSNS見てます」と学校で生活する中学生〈ルポ能登半島地震・珠洲市〉
■「そんなことごちゃごちゃ言ってる場合か」
珠洲市役所に隣接する避難所では、写真館を経営する坂健生さん(65)が中心的存在となっていた。本人は「別に僕はリーダーなんかじゃありません」と笑顔で否定するが、救援物資の配給窓口になったり、被災者の要望を取りまとめるなど精力的に動いている。
「行政に頼るだけでなく、自分たちで協力してこの災害を乗り越えようという気持ちで行動しているだけです。そもそも珠洲市は、一昨年6月と昨年5月にも大きな地震が起きた被災地。その経験から、ただ行政から支給されたモノを待って受け取るだけではダメだと学んだので、それこそ市役所に断られた救援物資なども、できるだけ避難所の人たちに供給できるように自分が窓口になっています」
実際に「善意」と「安全」を天秤にかけた際、行政では対処できない場面もある。そんな時こそ機転を利かせることが大事だという。
「今回も被災して3日目に三重県鈴鹿市からお坊さんが、救援物資として大量の『水』を持ってきてくれたんです。でもそれは水道水で、しかも4リットル焼酎の空きペットボトル20本に入っていたので、市役所は『不衛生』と判断して受け取りを拒否した。しかし当時は、食料はおろか水すらない状態でしたから、『そんなことをごちゃごちゃ言ってる場合か』と市職員に訴え、あくまで『自己責任』という形で受け取って避難所の方たちにその水を配りました」
一方で、同じ避難所に身を寄せる人たちの一部に「なんで市職員が指揮を取らず、一般市民のおじさんが中心になってるのか」と声があるのも事実だ。これに対し、坂さんはこう答えた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8be6722ebdc63a983a671de458424d4e07b3e9f6
水道水が一番衛生的だぞ
>>2
悪意のある人が水道水ボトルに何かを混ぜた可能性は?
>>2
容器の洗浄がしっかり行われていて入っているのが水道水だけならな
>>2
そうなんだけどさ、
この水は、どこで、誰が、いつ入れたかも分からない水だぞ。
怪しすぎて受け取り拒否するの当然だろ?
そもそも本当に水道水かも怪しい。
こういう話、しょうちゅうあるよね
得体のしれない水なんかもらってもなぁ
三重からくるならペットボトル買ってこいよ
煮沸する燃料ももったいないだろうしな
飲まなくても手洗いは必要だからな。
俺だったら有り難く頂戴する
>>12
何入ってるかわからんやん
便所流すのに使うにも少なくて中途半端やしなあ
酒の受け取りを拒否したのかと思ったら中身なんだからわからねえ液体かよwそんなもん受け取れるわけねーだろw
便所流す水にでも使えば良いじゃん
>>15
下水もダメになってるから、流したら感染症広がるよ。
糞尿は携帯用トイレでして、ビニール袋で保管して燃えるゴミや。
水かどうかも確証ない得体のしれない液体なんてガチで使い道がない。下手に捨てることもできないから、持ち帰ってもらうしかない。
被災状況で腹壊して下痢とか致命症になりかねないから受け取れないって判断は残当
ミネラルウォーターじゃなくて水道水は流石になあ
自己責任でもいいけど受け取ったら避難所から強制退去ぐらいしたほうがいいんじゃね
腹壊して迷惑掛けられても困るしぶっちゃけトラブルの元にしかならない
道路が詰まっている原因がこういう思い上がりやろうな
家に4リットルペットボトルが20本あるってのもすげえな
健康被害出ても「自己責任」で引き下がる奴ばかりじゃないからな
全員がクレーマーな前提で行動せざるを得ないのよ公務員は
だから一般人に仕切らせる方策は一定の効果がある
>>49
実際こんなものを自己責任は無理があるわ
まだ賞味期限が一日切れたものを自己責任なら話は分かるけど、安全性が極めて怪しいものを配っておいて自己責任は通じない
80㍑の焼酎を消費した坊主というのも凄いな
こういう問答をしたり判断を迫られたりゴタゴタが発生してる時点で
被災地の役所に負荷がかかってる
一歩判断を間違えれば日本名物バッシング地獄の始まり始まり
着られなくなった古着を送りつける人と同じような気がする
焼酎のペットボトルを20本用意できるやつがそのボトルに入れた水道水はちょっと嫌だなあ