石川県七尾市の和倉温泉にある老舗旅館「加賀屋」が、令和6年能登半島地震の影響で休業することを4日までに明かした。同旅館は公式サイトで『令和6年能登半島地震による休業のお知らせ』と、休業について発表。建物に加え、水、ガス、道路といった周辺インフラにも大きな被害が出ており、「加賀屋」およびグループ旅館である「あえの風」「松乃碧」「虹と海」は当面休業するという。少なくとも1月末までは宿泊できない状況で、2月以降の営業についてはあらためてアナウンスすると伝えた。
加賀屋は、1906年創業。現在では全国でも最大規模の旅館となり、地上20階建て、総客室数は233室あり、約1450人を収容する。またその歴史と伝統から、皇室御用達の旅館としても知られる。旅行ライターが解説する。
「先代女将の小田孝さんは、『お客様に“できません”は言いません』や『客室係は、お客様一人ひとりとの真剣勝負』というのを心がけ、その精神は今も受け継がれています。旅行新聞社が主催する『プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選』では、36年続けて日本一を獲得。決して安い宿ではありませんが、“一生に一度は加賀屋に泊まりたい”と憧れる旅好きがたくさんいます」
加賀屋のおもてなし精神は、地震発生直後にも発揮された。1月1日に同旅館を利用した女性が証言する。<中略>
七尾市は市内全域で断水となっていたにもかかわらず、なぜか加賀屋のトイレの水は流れたという。その裏にも、従業員の心づくしがあった。
「『長旅になりますので行っておいてください』と言われ、トイレをお借りしたら、水が流れました。館内のお堀のようになっている場所からスタッフが水をバケツリレーで運び、1回1回流してくれていたからです。こんな非常時でもお客様のためにここまでするのかと驚きました。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/63a675cbd2782492a4bc93bd20aeddb3ebc8b97b
スタッフが人力で流してたん?
>>3
スタッフがバケツリレーで一回一回タンクに水を補充してたらしい
テルマエロマエ
確かにすごいけど
昔のクラウン的な?
被災地のホワイトボードに書いてあった言葉が印象的だった
「スタッフも被災者です」
多分腹が減って量が少ないだとか時間が遅いだとか、避難生活のストレスをスタッフってだけでまるでお客様状態で文句を言う人がいたんだろうなぁと
実際テレビ中継でも、高齢男性がウロウロして腹減った〜とか言いながら飯炊当番してくれた被災女性に「まだ作ってる最中ですので…」って諭されてたのを見た
ずうずうしい奴なんかどこにでもいるからな
ここはめちゃくちゃ高いから、まあこんなことまでするんかなって感じだけど
いやぁ、必死にタンクに水を入れてる人たちのほうが被災者だということがシュール過ぎる…
俺が宿泊客なら、出来ることは自分でするし、帰れる人は帰りなよって言うわ。
ちゃんとしたスタッフの数を増やせばどこでもできることをやってるだけ
サービスは金で買えるを実感した宿だったわ
新鮮な魚を食わせろって言ったら、金出して人を何時間も移動させてでも実現するんだろうな・・
これが本当に正解なのかな?普段の平時なら好きにしたらええけど、これ被災地だよねw
さすが加賀屋やな