海外の海上自衛隊の動画だけど何を言いたいのか分かるの凄いな。 pic.twitter.com/8HdSLdHlDD
— 匠悠 (@Takumi_KOU_IJN) April 1, 2025
00:00この空母が航空母艦でない理由
01:32日本が航空母艦を持つことが許されない理由
04:13いずも型の仕様
06:53命名論争
07:38いずも型空母が現在役に立たない理由
08:47いずもが遊園地と化す経緯
10:16いずもと他の航空母艦の比較
12:12長方形の飛行甲板への改造が必要だった理由
13:30海上自衛隊が政治家を騙して航空母艦を取得させた経緯
15:56日本に航空母艦が必要な理由
17:55進水式での Paper Sphere の本当の目的
https://www.youtube.com/watch?v=Vo5vn-Icuec
参考までに、こちらの動画です。
— デンプン (@IBM5100_481) April 1, 2025
Japanese Navy is WEIRDhttps://t.co/oxtZA2byl0
⚠️Navyではありません⚠️
— ⚓ (@MC_SeoNagi) April 1, 2025
国際的な英語通信では「Japan Navy」ゆうてるから、許容範囲でもある。
— Leclerc (@3adam15) April 1, 2025
ソマリアとかでは海賊に海自自ら「Japan Navy」と名乗って警告してますよ。
— 中年に片足を突っ込んでしまったよ (@Earl_of_Orange) April 1, 2025
ご丁寧に「Japan Maritime Self-Defense Force」なんて名乗っても、海賊からすれば「日本の…何?」ってなって襲ってくる危険性がありますから。
これ定期ですね。 pic.twitter.com/wbEJ2DZbDz
— 出雲・ツキ@AML 型月民 (@Izumo_Tuki77) April 1, 2025
「日本海軍は奇妙だ」(直球)
— トラヴァスツヴァイ (@w73227) April 1, 2025
しかしちょっと待って欲しい
— 萌え萌えバスタオル (@siga_night) April 1, 2025
F-35Bには水平方向に回転するファンがあるのでこれは”ヘリコプター”なのではないだろうか?
(と、定期的に海外のミリオタの間でもネタにされるヘリコプター搭載護衛艦) pic.twitter.com/VfWrBVUS0G
DESTROYER(迫真)
— ハリマニア独立派 (@pcabeliever) April 1, 2025
護衛艦だ…護衛艦なんだ……
— aaaaa (@PXtmANoyWIJl0OI) April 1, 2025
F-35B運用能力が有るヘリ搭載型護衛艦とF-35Bが偶然お風呂場で出会って恋愛関係になっただけだから完全にセーフなんだよなぁ…
— wjp (@ss07799835) April 1, 2025
これは強襲揚陸艦か?!
— ブラックパール (@BlackPerl_army) April 1, 2025
いや…ただの護衛艦だね笑
垂直離陸するならヘリですね
— teruteru (@teruskywalker) April 1, 2025
オスプレイが着艦出来るようになったら、たまたまF-35Bが着艦出来る様になったヘリ搭載型護衛艦です
— hiro3939 (@stgt_hiro3939) April 1, 2025
ヘリコプター(迫真)
— Nジマ (@n_jima_yta) April 1, 2025
空母じゃない(迫真)
軽巡です。通して下さい。 pic.twitter.com/opYQIdO7E9
— あかさたな (@RoCJOa9usplw2nz) April 1, 2025
なーんかあやしいなあ
— ぐらばく (@Grabacr1) April 1, 2025
本当は空母じゃないのか?
偶然にもF35が運用可能な甲板を持った艦艇に艦載機がたまたま補給の為に降り立っただけという艦載機の三店方式理論を持ち出せば日本は何だって出来るのさ‼️
— まっすぐバリュー (@cq_qlz) April 1, 2025
憲法「誰だ!」
— nakkk (@leonleon222) April 1, 2025
空母「護衛艦です」
憲法「よし!通れ!」