人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

24件のコメント

韓国の大手建設会社が力尽きて破綻、今年はまだ十数日しか経っていないのに……

1:名無しさん


Money1でもご紹介したとおり、施工能力ランキングで16位といわれる『泰栄建設』がワークアウトを申請し再生手続きに入りました。

韓国の建設会社がPF(プロジェクトファイナンス)関連もあって大変な苦境に陥っているのは確かです。お金が回らなくなって、借金で借金を返済するという多重債務者のような状況となっている会社が多数あるのです。

回らなくなったところから折れていくのです。

いかに苦境かというのは、建設会社の廃業数にも現れています。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/01/sozai_3052_img.jpg
↑『建設産業知識情報システム』では廃業申告の件数なども検索できます/スクリーンショット

『建設産業知識情報システム』によると、2024年に入って倒産した専門建設会社※はすでに2社。年明けてからまだ12日目だというのに、もう2社倒産しているのです。

※『金融決済院』が公示する当座取引停止建設会社で、当座取引停止時に廃業または登録抹消された会社を除く。

また総合建設会社の廃業申告は以下のように、2023年には対前年比で約1.6倍に増加したのです。

「総合建設会社」の廃業申告数
2022年:261件
2023年:418件
「専門建設会社」の廃業申告数
2022年:1,640件
2023年:1,929件

全文はこちら
https://money1.jp/archives/119733

 

続きを読む

21件のコメント

世界最大級のECサイト「eBay」が大爆死、信じられない墓穴の掘り方に世界が衝撃を受けまくり

1:名無しさん


eBayが批判的なブロガーへの報復に生きたゴキブリやクモを送った件で罰金約4億3500万円を支払う

eBayは2019年8月に、eコマースに特化したニュースブログ・EcommerceBytesを運営しているマサチューセッツ州在住のアイナ・シュタイナー氏とデビッド・シュタイナー氏に対し、生きたクモ、ゴキブリ、葬儀用の花輪、豚の胎児の標本、血まみれの豚のマスク、大量の宅配ピザなどを送りつけるストーカー行為を行いました。この件で、複数の幹部を含むeBayの元従業員7人が逮捕されました。

「eBayはまったく恐ろしい犯罪行為に手を染めました。一連のストーカー行為に関与した同社の従業員と請負業者は、彼らに関する報道を封じ込め、eBayブランドを守ることを目的とした身も凍るような活動で被害者を純然たる地獄に陥れました」と、マサチューセッツ地区連邦検事代理のジョシュア・レヴィ氏は述べています。

アメリカ司法省はこの事件でeBayを、州をまたいだストーカー行為2件、電子通信サービスによるストーカー行為2件、証人買収1件、司法妨害1件で刑事告訴しました。 
 
捜査当局によると、「テロキャンペーン」と称されるシュタイナー夫妻への報復計画は、2019年4月に立案されたとのこと。当時eBayのCEOだったデヴィン・ウェニング氏は、自分の年俸について書かれたアイナ氏の記事へのリンクを幹部に共有しました。これに対し、当時の最高コミュニケーション責任者だったスティーブ・ワイマー氏は「私たちはこの女をたたきつぶすつもりです」と回答しました。

最終的に、尾行に気づいたデビッド氏が車のナンバープレートを控えて地元警察に通報したことで、バウらeBayの従業員7人が逮捕もしくは起訴され、全員が罪を認めました。ただし、ウェニング氏やワイマー氏は証拠不十分として立件されませんでした。

https://gigazine.net/news/20240112-ebay-pay-penalty-harassment-spiders-cockroaches/

 

続きを読む

47件のコメント

妻に頼まれて「片付けのプロ」を呼んでみた男性、開口一番に言われた台詞にとんでもない衝撃を受けた模様

1:名無しさん


 

続きを読む

70件のコメント

岸田首相が「政府としては既存メディアは無条件には信頼できぬ」と事実上宣言、情報の確認は公共機関等から行ってください

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

青山通りでロケを行った有名芸能人、通行人に「邪魔だよ」と怒鳴られて壮絶なバトルが勃発した模様

1:名無しさん


 お笑いコンビ・ダウンタウンが10日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系/毎週水曜22時)に出演。松本人志が、相方・浜田雅功がロケ中に通行人と怒鳴り合いを展開したことを暴露した。

 この日の番組では「ビートルズの日本公演で失神した人 今でもビートルズ聴き続けてなきゃウソ説」をテーマに、ビートルズの日本公演が行われた1966年当時の映像や日本公演に立ち会った人々の証言をVTRで紹介。

 VTR明けに松本は「この間、ロケしてたんですよ。浜田さんと。青山通りのとこで」と切り出すと「割と広いところでしてたんですけど、向こうから来たおっちゃんから、ちょっと避けてくれたら通れるんですけど、“どこでロケしてんだよ! 邪魔だよ!”って言われたんです」と説明。「そんな言い方せんでもなって思ったんですけど、このご時世、こっちが完全に悪いし、“すいません”しかないと思うんですけど」と松本。しかし、浜田はすぐさま驚きの行動に。「返す刀で“じゃかましいわコラァ!”って言ったんですよ」と松本が暴露した。

 スタジオが爆笑に包まれると松本は「6ターンぐらい怒鳴り合いした」と言いつつ「側で見て失神しそうになりましたよ」と明かすと、それまで苦笑いだった浜田も思わず爆笑。

 さらに松本は浜田の行動について「“こんな人まだおんねや!”と思って」と感心しつつ「僕は責めてるんじゃないんですよ。忘れてるものを取り戻したというか…」としみじみ。浜田が笑いながら「いやいやいや!」とツッコむ中、松本は「浜田を見て食欲も湧いてきて…」と付け加えて笑いを誘っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/66214779e7f2692a558cd00048193df8f594a816

 

続きを読む

14件のコメント

貴重な水を半永久的に使用できる画期的システムが能登半島に投入、AIを活用した循環系を搭載している模様

1:名無しさん




能登半島地震を受け、静岡県藤枝市は1月10日、水道がなくても使えるシャワー室を備えた多目的支援車とトイレトラックを石川県穴水町に派遣しました。

派遣したのは簡易水洗式のトイレと人工知能 AIを使った循環システムで水をろ過する「AIシャワー」を備えた多目的支援車です。

いずれも衛生状態が心配される断水した地域で活躍することが期待されています。

10日の出発式で北村市長は派遣される市の職員4人に「現地の人に寄り添い支援してきてほしい」と激励しました。

藤枝市は職員を交代で派遣しながら21日までトイレトラックと多目的支援車を被災地で活用してもらう予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/96d3daf193089696493c40cf75910c5e83e5ca4e

 

続きを読む

87件のコメント

某タレントを岸田首相が「ほぼ名指し」で批判する凄まじい展開に、影響の大きいアカウントだから正しいとは限りません

1:名無しさん


岸田文雄@kishida230
二次避難について誤解を招きかねない、事実に基づかない投稿が散見されていますが、二次避難先は行政で手配しており、避難者の方にご負担いただくことはありません。

その他の誤情報も散見されます。
影響の大きいアカウントだから正しいとは限りません。
公共機関等からの情報の確認をお願いします。

岸田文雄@kishida230
悪質な虚偽情報は決して許されません。
政府として今後も情報発信に努めますが、国民の皆さんには虚偽情報に惑わされないようお願いいたします。

石川県webサイト
http://pref.ishikawa.lg.jp
官邸webサイト
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/earthquake20240101/index.html



関連
ラサール石井『被災者にそんな金あるか』訴えが物議 岸田文雄首相の「ホテルや旅館へ2次避難を」呼びかけにかみつく
https://www.chunichi.co.jp/article/837039
 だが、政府や自治体が2次避難所としてホテルや旅館を借り上げ、多くは被災者は無償で利用できることは、既に複数のメディアで報じられている。ラサール石井が何について「そんな金あるか」と訴えているのか不明だが、Xでは「落ち着けw」「国がホテルなんかを借り上げて被災者に提供するの、昔からやってただろうが」「このポスト早く訂正した方がいいと思いますが…」「政府を批判してやろうという前提だからそのような解釈になるのだと」などのツッコミが続々と寄せられている。

 

続きを読む

27件のコメント

発行から僅か1年程の新500円硬貨、変わり果てた姿に変貌して目撃者を盛大に困惑させてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

能登半島の和倉温泉が消滅の危機に晒されている模様、北陸新幹線の全線開通で最盛期を迎えるはずだったのに

1:名無しさん


〈1.1大震災~連載ルポ〉

 地震による建物損壊などで旅館が休業に追い込まれた七尾市和倉温泉。12日、顔見知りの経営者の男性を訪ねると、あきらめ顔でこう言った。「これは当分、営業再開は難しいだろうな」。聞くと、各旅館に源泉を引く配管の破損が判明したという。一難去ってまた一難。石川を代表する「湯の町」に地震が暗い影を落とし続けている。

 弁天崎公園と旅館「加賀屋」前にある4つの源泉は不通となり、総湯から各旅館への供給もできなくなった。断水も長期化を避けられない。ひび割れた道、観光客が消えた通り。取材をすれば、地元住民や旅館関係者の誰もが「和倉存続の危機」と口にする。

 窮状の中、被災者を受け入れる旅館もある。「はまづる」は、従業員寮を被災者に提供している。旅館自体は、浴室の窓ガラスが割れ、鉄骨むきだしの無残な姿になった。むなしさは募るが、人命を助けるという最高の「おもてなし」の心は忘れない。それでも、将来を考えれば不安ばかりだ。高城勉代表(76)は「配管が修繕できたとしてもボイラーの点検などが必要。再開がいつになるか分からない」と肩を落とした。

 3月16日に北陸新幹線の県内全線開通を控える。今年は七尾を主会場に日中韓の都市交流事業「東アジア文化都市」という大イベントが予定され、和倉温泉が主な宿泊場所となっている。だが、今月から予定された音楽祭や異文化交流などのプレ事業は中止となり、今後の予定も白紙だ。

 市スポーツ・文化課の担当者は「避難支援やインフラ整備が最優先。どうなるのかこっちが教えてほしい」とため息を漏らした。冷え切った和倉に湯けむりが戻る日はいつになるのか。(七尾支社長・安田佳史)

北國新聞 2024/1/13 05:00
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1288378

 

続きを読む

46件のコメント

テレビ番組のロケ隊に地元に居座られた地域住民、近くを通りかかるとスタッフに怒鳴られて……

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

露サンクトペテルブルクの超重要な物流拠点が炎上、原因が予想外すぎて衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


 

 

続きを読む

49件のコメント

「うどん県の思考は流石に斜め上を行く」と香川県の災害協定に他県民絶句、凄まじすぎる内容にネタと勘違いする人が続出中

1:名無しさん


 

続きを読む

82件のコメント

「アナ雪」の制作スタッフが総力を結集した超大作が大爆死、ついに「ディズニー離れ」がはじまった…

1:名無しさん


ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

2014年以降、世界興収10億ドル超の作品がゼロになった
ディズニー映画の魔法は、解けてしまったのだろうか。今年公開された大型タイトルのほぼすべてが不調に終わっている。

ウォルト・ディズニー・カンパニーの創設100周年を記念し、『アナと雪の女王』スタッフが再集結した入魂の最新アニメーション映画
『ウィッシュ(WISH)』。日本では公開3日間で興行収入6億円と、一見好調だ。

だが、本国アメリカで感謝祭のホリデーシーズンに迎えたオープニング初週末、感謝祭を含む5日間で3160万ドルという期待外れの興行成績に。米CNBCニュースによると、アナリストたちが4500万~5500万ドルを稼ぐと期待していたところ、大幅に下回った。対照的に、ライオンズゲートの『ハンガー・ゲーム0』は、4220万ドルで首位に輝いた。アップルとソニーのリドリー・スコット最新作
『ナポレオン』が3275万ドルで続く。

ディズニーが今年公開した作品は軒並み、100周年の祝賀ムードに水を差す厳しい事態を迎えている。米有力エンタメ誌の『バラエティ』は、パンデミック期間を除く2014年以降で初めて、世界興収10億ドル超の作品を年間通じて1作も出していないと指摘する。

https://president.jp/articles/-/77208?page=1

 

続きを読む

20件のコメント

徳島県公式Twitterアカウントが突然天に召された模様、原因と思われるのはやはりあれだった……

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

取扱商品のDVDに奇妙な劣化現象が発生した専門業者、理由がよくわからずSNSの集合知に助けを求める

1:名無しさん


 

続きを読む

87件のコメント

安倍派議員の逮捕でキャッキャしていた人々に痛撃、前から公判維持は困難と言われていたが……

1:名無しさん


自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、パーティー券収入のノルマ超過分を派閥の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で刑事告発された最大派閥の清和政策研究会(安倍派)の歴代事務総長ら幹部議員について、東京地検特捜部が立件を断念する方向で調整していることが関係者への取材で判明した。会計責任者との共謀の立証が困難との見方を強めている模様だ。

 一方、安倍派と志帥会(二階派)の会計責任者については、同法違反で在宅起訴する方向で詰めの捜査をしているとみられ、来週にも告発された議員らと併せて刑事処分を判断する。

 安倍派では、派閥から議員側にキックバック(還流)されたノルマ超過分が双方の収支報告書に記載されず、さらにノルマ超過分を派閥に報告しないで事務所でプールしていた議員がいたとされる。また、二階派では、パーティー券収入の一部が収支報告書に記載されていなかったほか、事務所でプールしていた議員が複数いたとされる。

 公訴時効にかからない2018年からの5年間で、安倍派では裏金化の総額が6億円近く、二階派の不記載額は2億円超に上る可能性がある。両派の会計責任者は特捜部に不記載への関与を認めているという。

 会計責任者との共謀が認められれば政治家も立件対象となる。特捜部は18年以降に安倍派で派閥の事務を取り仕切る事務総長を務めた、下村博文元文部科学相▽松野博一前官房長官▽西村康稔前経済産業相▽高木毅前党国対委員長――の4氏らへの事情聴取を進めてきた。

 関係者によると、4氏は、還流が事務局から派閥会長に直接報告される「会長案件だった」などと説明し、いずれも会計責任者との共謀を否定したとされる。当時の会長は細田博之前衆院議長と安倍晋三元首相だったが、両氏は死去しており、安倍氏が亡くなった22年7月以降の対応が焦点となっている。

 安倍氏は生前の同年春に還流中止を提案し、いったんは中止が決まった。しかし、継続を求める議員から反発があり、安倍氏の死去後に当時の事務総長だった西村氏や、下村氏、世耕弘成前党参院幹事長ら派閥幹部と会計責任者が対応を複数回協議。同8月に還流継続が決まったとされる。

 ただ、この協議について、出席者の多くが不記載の積極的な指示や、会計責任者からの具体的な報告を否定している模様だ。【井口慎太郎、北村秀徳、岩本桜、山田豊】

https://mainichi.jp/articles/20240113/k00/00m/040/061000c

 

続きを読む

41件のコメント

千羽鶴の「現地の声を聞く」活動、クソ忙しい被災地の避難所をより疲弊させる結果に……

1:名無しさん


 

続きを読む

64件のコメント

日本市場に再進出したヒュンデの2年間の挑戦、色々な意味で笑えない結果になってしまった模様

1:名無しさん


2024年01月11日、『日本自動車輸入組合』が「2023年12月の新車登録台数」のデータを公表しました。

2022年01月に「電気自動車と水素自動車(燃料電池車)で攻略だ!」と日本市場に再上陸した韓国の『現代自動車』。2023年12月が締まったので、これで丸2年間の結果が出たわけですが……全くよろしくありません。

以下が公開されたデータです。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/01/sozai_3048_img-scaled.jpg
↑黄色のマーカーが引いてあるのが『現代自動車』です。オレンジのマーカーは中国の電気自動車メーカー『BYD』。

『現代自動車』
2023年12月:70台
(対前年同期比:122.8%)

2023年累計:492台
(対前年同期比:93.5%)

⇒参照・引用元:『日本自動車輸入組合』公式サイト「輸入車新規登録台数(速報) 発表資料」

12月は「70台」と前年の「57台」と比較して1.228倍に増えました。これは新型KONA(コナ)を投入した効果かもしれません。

しかしながら、「日本市場を再攻略だ」と意気込んでいたのに1カ月で70台というのはあまりにも寂しい結果です。

また、ご注目いだだきたいのは、2023年の累計です。速報ながら12月が締まりましたのでこれで1年間の販売台数(新車登録台数)が締まったのですが、わずか「492台」です。1カ月平均「41台」しか売れなかったことになります。

しかも、前年の2022年が累計「526台」でしたから、対前年比で「93.5%」。販売台数は6.5%減ったのです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/119722

 

続きを読む

72件のコメント

岸田首相の避難要請に噛み付いた芸能人、基本的な事実を理解していないために総ツッコミを受けてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

「あれだけ耐震補強したのに一瞬で文字通り崩れ落ちた」と文化財関係者が呆然、復興したばかりだったのに……

1:名無しさん


能登半島地震では、最大震度7の激震によって各地の文化財や美術品も多数損傷した。17年前の地震以降に耐震補強をしたはずの文化財の建物まで全壊し、関係者は「復興したばかりだったのに」とショックを隠せない。

「あれだけ耐震補強したのに、一瞬で文字通り崩れ落ちた」

元亨(げんこう)元(1321)年の開創で、曹洞宗の大本山だった石川県輪島市の総持寺祖院。国登録有形文化財の33メートルの廊下「禅悦廊(ぜんえつろう)」や、創建当初からあるとされる「白山井戸」が全壊した。仏殿(本堂)の柱1本が外れるなど、他の多数の文化財も損壊した。

祖院は最大震度6強を観測した平成19年の地震でも被災していた。曹洞宗は復興委員会を立ち上げ、約40億円をかけて修復や耐震補強工事を実施し、禅悦廊を含む計20の文化財を耐震化。令和3年4月の落慶式で完全復興を果たしたはずだったが、今回被害を免れることはできなかった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2959522f490456de08d4ff9a3ade91eef6a2c34f

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク