人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

28件のコメント

「栗林公園」を訪れたアニヲタの外国人、うっかり公園の名前を間違えてしまったと告白

1:名無しさん


 

続きを読む

52件のコメント

予算削減を求める財務省が「医療分野にも口を挟んできて」有権者から総スカンを食らう、財務省が決めることではないよね

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

「サムライの刀」で武装した男がイギリスで暴れまわる事件が発生、市街地に強行突入して警官と交戦した模様

1:名無しさん


 ロンドン警視庁によると、ロンドン北東部で4月30日朝、36歳の男が刃物を振り回し、切り付けられた14歳の少年が死亡、警官2人を含む4人が負傷した。日本刀が使われた可能性がある。

 英BBCなどが報じた現場の映像には、男が刃渡りの長い刃物を手に住宅地を歩いたり、警官に刃物を向けたりしている様子が映っている。目撃者の一人は英メディアに、男が「サムライの刀」で通りがかった少年を切り付けたと語った。

 発表によると、30日午前7時頃、「車が住宅に突っ込んだ」との通報があった。男は市民や駆けつけた警官を刃物で襲った後、現場で逮捕された。動機は不明だが、「テロとの関連はないとみられる」としている。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20240501-OYT1T50040/

 

続きを読む

31件のコメント

北米標準規格となったテスラの「NACS」に唐突な爆死フラグが乱立中、「商売する気あるのか?」とツッコミが殺到

1:名無しさん




米電気自動車(EV)大手テスラが急速充電器の担当部門を閉鎖し、担当幹部らと数百人を解雇したことが4月30日、分かった。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。

FTによると、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が社内向けメモで明らかにした。メモでは急速充電器の担当幹部ら2人と、チーム全員が退社すると発表された。この部門には約500人が所属していた。事業自体は継続される見通し。

https://www.sankei.com/article/20240501-OFGVW5H3KBOZDG5S2C5QYBGM3I/

 

続きを読む

35件のコメント

読売新聞の記者がインタビューをでっちあげた件、担当記者と上司は逃げ切ることに失敗した模様

1:名無しさん


読売新聞大阪本社は1日、小林製薬製品による健康被害に関する記事で談話を捏造したとして、大阪本社社会部主任を諭旨退職にすると明らかにした。また訂正記事掲載の際、十分な検討を怠ったとして大阪本社編集局長らを近く更迭する。

https://www.47news.jp/10864363.html

小林製薬の紅麹(べにこうじ)問題を巡り、読売新聞社は17日、6日付夕刊に掲載された「『紅麹』流通先 販売中止で痛手」の記事で、大阪本社社会部の主任(48)が小林製薬の取引先企業の社長の談話を捏造(ねつぞう)したと明らかにした。

実際に取材したのは岡山支局の記者(53)で、主任が記事のとりまとめをした際、捏造したことを知っていたにもかかわらず修正を求めなかったという。読売新聞社は重大な記者倫理違反として主任らを厳正に処分し、上司の監督責任も問う方針。

https://www.sankei.com/article/20240417-HNZ2JMQFQBP5XL6HH27DZY7ZIY/

 

続きを読む

42件のコメント

「北京国際モーターショー」でお披露目された韓国製EVが大爆死、消費者から情け容赦のない評価を食らう

1:名無しさん


「現代・起亜車は『韓国車』なので、中国市場の拡大は難しいと思う」

 北京で25日に開幕した「北京国際モーターショー」の会場で出会った中国のジャーナリスト、インフルエンサー、自動車業界関係者は異口同音に現代自動車と起亜の中国市場での不振をそう診断した。現代自の中国での販売台数は、2016年の114万台から昨年は24万台にまで減少し、現代自の中国法人である北京現代の昨年の売上高(4兆7632億ウォン=5400億円)は、2016年(20兆1287億ウォン)に比べ76.3%も急減した。会場で現代自と起亜はそれぞれのブースで中国市場を狙ったプレミアムモデルと高性能電気自動車(EV)をお披露目した。現代自は高性能「N」ブランドの「アイオニック5N」モデル、起亜は準中型電気SUV「EV5ロングレンジ」を公開した。

 中国版ティックトックの「抖音(ドウイン)」で121万人のフォロワーを持つインフルエンサー「トゥンインブロ」は、現代・起亜自の中国での実績が低迷している理由について、「車は問題がないが、『韓国』という国家ブランドが足を引っ張っている」と診断した。は「自分のアカウントのコメントを見ただけでも、悪化した韓中関係によって韓国車を否定的に評価するケースが大半だ」と指摘した。中国の動画共有サイト「嗶哩嗶哩(bilibili)」で81万人フォロワーを持つ30代のインフルエンサー「カオルオシャン」は「現代自と起亜は他の外車に比べて国家ブランドが弱い上、『内巻(ネイジュアン・内部競争)』が激しい中国自動車市場で価格競争力も失っている」と述べた。中国の自動車専門メディアのシン・チュン記者(27)も「(韓国に対する中国の否定的な感情と政策など)政治的理由が韓国車ブランドの価値を落とした」と指摘した。

 現代自・起亜の品質に対する評価は概して友好的だった。シン記者は「現代自・起亜はコストパフォーマンスが良く、品目が多様で、中国に長く根付いた経歴が強みだ」とし、「過去には北京の警察や公共機関が公用車として多く使用し、品質に対する評価自体は高い」と述べた。トゥンインブロは「確実な『コストパフォーマンス』が韓国車の強み」だとし、「中国市場で新たに発売されるサンタフェは性能からみてコストパフォーマンスが高く、現代自の主要モデルはトヨタなど日本ブランドと比べても完成度と性能が優れているという認識も次第に広がっている」と評した。さらに、「モーターショーで異例にも現代自・起亜のブースが混雑しているが、韓国車が持つコストパフォーマンスという武器が有効であることを示している」と語った。カオルオシャンも「先月、韓国でNブランドを試乗したが、走行モードの選択次第で運転経験が180度変わることに驚いた」と話した。<中略>

 今後現代自・起亜が中国市場で再飛躍するためには、ブランドイメージの刷新が急がれるとの声が聞かれた。 カオルオシャンは「中国では『製品ストーリー』をしっかりつくる必要があるが、外国車はそういう部分で弱い。中国の消費者の心を動かすメッセージがなく、ただ安いだけでは勢力図を変えることはできないだろう」と述べた。シン記者は「現代自が今年下半期に発売する高性能アイオニック5Nは性能は素晴らしいが、価格が高いため、マニア層の形成にとどまりそうだ。他の韓国車モデルも飽和状態の中国自動車市場でのポジショニングが明確ではない」と分析した。

 ただ、モーターショーを訪れた北京の大学生Hさん(22)は「小学生の時は現代自はタクシー専用車、退屈な車という固定観念があったが、最近はトレンディーになっている。洗練された配色とデザインで若者の関心が高まっている」と評した。

 モーターショーのブースで会った現代自関係者は「中国で発売する新モデルは販売台数の拡大よりも現代自のブランド価値向上が主な目標だ」とし、「中国自動車市場でEVのシェアは数年以内に50%を超える見通しなので、EV需要を積極的に攻略する戦略も維持する」と説明した。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/04/30/2024043080127.html
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2024/04/30/2024043080122_0.jpg

 

続きを読む

72件のコメント

岸田首相のGW外遊を揶揄しようとした毎日新聞、Wikipediaをソースにフルボッコにされた模様

1:名無しさん




なぜいま? 岸田首相がGWに「世界一周弾丸ツアー」を敢行する理由

 岸田文雄首相は5月上旬、ブラジルとパラグアイを歴訪する。日本の首相が国際会議出席などを除き南米へ個別訪問するのは、2014年の安倍晋三首相(当時)以来、10年ぶり。岸田首相としては初めてだ。自民党派閥の政治資金パーティー裏金問題や物価高に直撃されて政権運営に苦しむ中、首相はなぜ今、空路で丸1日以上かかる「地球の裏側」へと出向くのか。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240427/k00/00m/010/258000c

 

続きを読む

22件のコメント

通行人の足の指を噛み切って逃げた「イノシシ」、猟友会から追跡されるも『意外な末路』を迎えてしまう……

1:名無しさん


愛知県林森林公園 男女襲ったイノシシ 池で溺れ死んだか?

28日、男女2人がイノシシに襲われた愛知県尾張旭市の森林公園で、30日、特徴のよく似たイノシシが公園内の池に入るのが目撃されました。その後姿が見えなくなり、公園では溺れて死んだ可能性が高いとみて池の中をさがしています。

警察によりますと、28日、愛知県尾張旭市にある愛知県森林公園の植物園エリアで、70歳の男性とパート従業員の62歳の女性がイノシシに襲われ、男性が足の指をかみちぎられるなどの大けがをしたほか、女性もひざや太ももをかまれてけがをしたということです。

森林公園は臨時休園となり、地元の猟友会や園の職員などが30日午前6時から園内を捜索していたところ、植物園エリアの「展示館」の西側で特徴のよく似たイノシシが歩いているのが見つかりました。

公園によりますと、イノシシは数100メートル移動し園内の池に入ったあと姿が見えなくなったということで森林公園では溺れて死んだ可能性が高いとみてボートを使ってさがしています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20240430/3000035305.html

 

続きを読む

49件のコメント

韓国が独自技術で建造したLNG運搬船、一度も商業運転をすることができず『廃船』することになった模様

1:名無しさん


たから「韓国型」とか「Kなんとか」とか言わない方がいいのです。

Money1でもご紹介してきた、韓国が独自技術で開発したと誇ったLNG運搬船はポンコツで役に立たず、「廃船」が確定したとのこと。韓国メディア『朝鮮日報』の書きようが以下です。

韓国型液化天然ガス(LNG)貨物倉(KC-1)を採用した『SK海運』所属の大型船2隻が、一度も商業運転をすることができず、結局廃船手続きに入った。

事業を拙速に推進した結果、国内造船業界と海運業界が莫大な資源と時間を浪費し、韓国の技術に対する海外船主たちの不信感を高めたという指摘が出ている。

30日、海運業界によると、SK海運の17万4000?級LNG運搬船「SKセレニティ」と「SKスピカ」は最近、マレーシア・サバ(Sabah)州の 連邦直轄領ラブアン(Labuan)に到着し、長期係留(船舶が運航を停止して停泊または係留すること)の手続きを進めている。
(後略)

⇒参照・引用元:『朝鮮日報』
https://biz.chosun.com/industry/company/2024/04/30/QPVPK675F5CS3P3IVYWZXR7HJ4/

最後に登場するラブアンは、船の墓場手前みたいな場所で、景気が悪くなると、仕事がなくなった船舶がここに長期係留されて売り先を探し――駄目な場合はスクラップとして解体されるために廃船ヤード(インドやバングラデシュにある)に送られます。

『朝鮮日報』が書くように、韓国型LNG運搬船は一度も商業運行できずに墓場送りになった模様でです。

韓国が独自技術で開発したLNG貯蔵槽「KC-1」なるものは、何度修理してもコールドスポットができるという現象が直りませんでした。最後は「暖かい南洋の海で使う分には大丈夫だろう」などという、とても技術者とは思えないケンチャナヨな意見も出るほどでした。

ことほどさように、韓国の技術などというものはアテにならないのです。

韓国「フランスに特許料を払いたくない!」独自で造ったLNG運搬船は大失敗
https://money1.jp/archives/39689

この独自技術を使った「KC-1」の開発を始めたのは、上掲でご紹介したとおり、フランスに技術特許の代金を払いたくないからでした。2004年に始めて10年して「できた」といい、そこからさらに10年たっています。

韓国は20年かかっても「欠陥品」しか造れなかったのです。

廃船にするしかない理由は、どの国も欠陥船の入港を認めないからです。『朝鮮日報』には以下のように書いています。

(前略)
海運業界では、『SK海運』の韓国型貨物倉を適用したLNG運搬船が最終的に廃船の手続きを踏むと予想している。

設計上の欠陥で保冷機能に異常が生じ、これらの船を受け入れる港がないからだ。

主要ガス輸出国であるオーストラリアでは、関連問題を解決するまでSKセレニティ、SKスピカの入港を拒否すると明らかにした。

中東諸国は、入港の問い合わせに全く回答すらしなかったという。
(後略)

全文はこちら
https://money1.jp/archives/126579

 

続きを読む

80件のコメント

飛び込み営業時に門前払いされた酒屋から大量発注を受けたみりん屋さん、優先的に提供するよう求められたので……

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

テレビ朝日の”例の記事”が二回もサイレント修正されていたと発覚、もはや完全に別物を化している

1:名無しさん






 

続きを読む

43件のコメント

辛辣な組織論をぶち上げた漫画に読者が騒然、「2-6-2の法則というのがある」と批判を浴びてしまう

1:名無しさん




https://pbs.twimg.com/media/GLu5FsuasAADYMw.jpg

 

続きを読む

10件のコメント

Nuroの工事が適当すぎるのを見かねたフレッツ工事の人、本来は担当じゃない部分を修正してくれた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

朝日新聞等の妨害が実って「首都圏の電気代の暴騰」は避けられない情勢に、庶民の味方を主張してる政党はなぜ……

1:名無しさん




ただ再稼働に必要とされる地元の同意が得られる見通しはなく、東電や国が水面下でめざしてきた今夏の再稼働は絶望的な情勢だ。

 この日の2024年3月期決算会見で語った。燃料装荷後に東電のトップが会見を開くのは初めて。同原発の夏場までの再稼働について問われると、小早川社長は「(電力の安定供給のためには)一日も早く再稼働できることが望ましい」としたうえで、「地元の皆様の理解があることが大前提」と述べるにとどめた。

https://www.asahi.com/articles/ASS4Z3PNZS4ZULFA01TM.html

 

続きを読む

31件のコメント

国交省の研修をバックレた20代女性職員、経緯が「斜め上すぎて」困惑する人が続出している模様

1:名無しさん


兵庫県川西市は30日、研修のために用意された物件の清掃状態について不満を言って職務に従事せず、地方公務員法の職務命令に違反したとして、当時都市政策部に所属していた20代の女性職員を同日付で戒告の懲戒処分にしたと発表した。

市職員課によると、職員は3月31日、市が用意した東京都内のマンションの一室でたばこの残り香や換気扇のほこりを確認。市は新たに宿泊用のホテルや物件を準備したが、研修初日の4月1日、同課や都市政策部に長時間電話をかけ、許可なく派遣先の国土交通省に研修の中止を申し出たという。職員は「生活の基盤となる居住環境がなく、研修の続行が不可能になった」と説明している。

https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202404/0017600462.shtml

 

続きを読む

29件のコメント

為替介入に成功した神田財務官の表情がやばすぎると話題に、もうちょいポーカーフェイスしようよ!

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

新品の韓国車に生後11ヶ月の孫を乗せた女性、突如ブレーキが効かなくなって急加速しだし……

1:名無しさん


韓国で、購入して間もない新車が2.3キロ暴走。その後、電柱に激突して大破する事故が起きた。車の後部座席には小さな女の子が乗っていたが、奇跡的に2人とも命に別条はなかった。

車を運転していたのは韓国に住む60代の女性。後ろで車に揺られる生後11カ月の孫娘のために歌を歌っていた。

信号が変わり、発進しようとした瞬間。突然、運転していた車が急加速し、前を走る車に衝突した。そのまま前の車を押し続けると、暴走を始める。

運転していた60代の女性:
なんだ、これ。どうしたの?どうしたの?

スピードを上げながら、対向車線に入った車。すると、前方から迫ってくるトラックと正面衝突しそうになるが、トラックの運転手が直前にハンドルを切り、ギリギリで衝突を回避した。

しかし、車はその後も猛スピードで走り続け、約2.3kmにわたって暴走した後、電柱にぶつかり横転し大破した。

車を運転していた女性と生後11カ月の女の子は、頭や肋骨などにケガをしたものの、命に別条はないという。

「なんとしても孫娘を守らなければならない」
車が暴走を続けた理由について女性は、「突然ブレーキが踏めなくなった」と主張する。

運転していた60代の女性:
ブレーキを死ぬ気で踏みました。 必死に踏んだけど、(ブレーキが)完全に石のようでした。押せない、押せない。
ジェット機のように飛んだんです。
私は十分生きてきたから死んでもいい、なんとしても孫娘を守らなければならない、その思いで最後までハンドルをつかみました。

女性が運転していたのは、納車から2週間ほどしかたっていない新車だったという。事故を受け、車のメーカーは「調査に積極的に協力する」との考えを明らかにした。

警察などは、ドライブレコーダーなどの鑑定を進めている。
(「イット!」 4月25日放送より)



2024年4月26日 金曜 午前7:10
https://www.fnn.jp/articles/-/691022

 

続きを読む

25件のコメント

日本のナゾ盆踊りが「アメリカに輸入されてしまい」凄い光景が生み出した模様、ある意味では逆輸入になっている?

1:名無しさん


アメリカのボストンで4月27日と28日に開催された「JAPAN FESTIVAL BOSTON」にてボン・ジョヴィの名曲「Livin’ on a Prayer」にあわせて現地の人の盆踊りを踊る映像が話題となっている。

日本時間4月29日にX(Twitter)で投稿された動画に対して「ボン・ジョヴィ日本レーベル公式アカウント」が引用リポストで紹介すると、多くのリポストやイイネで拡散。





「Livin’ on a Prayer」で盆踊りを踊ることは、2018年8月14日に開催された「中野駅前大盆踊り大会」にて、DJ Cellyがこの曲をかけたときに踊るお客さんの映像が大きくバズり、さらに海外のボン・ジョヴィの公式アカウントが反応したことで、ネット記事だけではなくテレビの情報番組でも「盆ジョヴィ」として取り上げられた。<中略>

ボン・ジョヴィは、今年結成40周年を迎え、6月7日には最新アルバム『フォーエヴァー』の発売が決定。新曲「レジェンダリー」はフジテレビ系水10ドラマ『ブルーモーメント』主題歌に決定し、4月26日からは全4話のドキュメンタリー『ボン・ジョヴィ:Thank You, Goodnight』が配信されるとUSではhuluにて1位を獲得(日本ではディズニープラスで配信)するなど大きな話題が続いている。

全文はこちら
https://theriver.jp/bon-jovi-bon-dance/

 

続きを読む

17件のコメント

ハンバーガーセットを韓国製AIで画像補正、すると「存在しない物」が虚空から現れてしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

過疎地の自動販売機が「無惨すぎる破壊痕」を晒してしまい目撃者騒然、ここホントに日本ですか…?

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク