人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

66件のコメント

石破内閣の閣僚記念写真、「敬老会の温泉旅行記念写真より酷い」と見た人を呆れさせている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

大干魃でアマゾンの湖が干上がる異常事態が発生、「え、こんな感じになってたの」と目撃者を唖然とさせる

1:名無しさん




 ここは、本当にアマゾンなのか?ー。ブラジルの熱帯雨林は、2年続けて深刻な干ばつに見舞われている。干上がりつつあるプラケクアラ湖では、泥の中でボートを引く漁師の様子がドローンで撮影され、その映像が驚きをもって伝えられた。

https://news.livedoor.com/article/detail/27298937/

 

続きを読む

68件のコメント

反ワクチン派の兄に入院書類を代理提出された弟さん、色々な意味で凄い事態になってしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

政府に再エネ事業への転換を強要された欧米の石油企業、軒並み大爆死してやばいことになっている模様

1:名無しさん




英石油大手BPは先週、米国で展開する陸上風力発電事業を売却すると発表した。経営を簡素化し、エクソンモービルやシェブロンといった米国の同業他社との競争力を高める取り組みの一環だとしている。BPは米国内のすべての陸上風力発電所をまとめて売却する方針で、同事業に関わる全従業員は、資産とともに買い手に移る予定だと説明した。

同社が米国で権益を保有する風力発電事所は10カ所に上り、うち9カ所を事業部門であるBPウインドエナジーを通じて運営している。10カ所の風力発電所の発電量は合計で1.7ギガワットに達し、すべてが送電網に接続され、現在多くの顧客に電力を供給している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae63d1be5be8c0348a35d88697eefb42b4bbb6b3

 

続きを読む

27件のコメント

美容クリニックの『盛り塩』がバカすぎてやばい!と話題に、有効なのか逆効果なので目撃者の意見が分かれてしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

人気絶頂だった「おにぎり屋」が突如閉店する驚愕の事態、関係者が当時の事情を明かす

1:名無しさん




1998年8月、目黒区自由が丘に完全無農薬のおにぎり店「リトルキッチン」を開いたが、手伝っていた実母[1]がC型肝炎を発症し[2]、看病に専念するため[3]、1999年3月に閉店した。当時はC型肝炎に対する偏見も根強く、客の心理を考え、閉店の理由を「経営不振のため」とした[3](実際は利益も出ていた[4])。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%A0%E7%94%B0%E7%90%86%E6%81%B5

 

続きを読む

22件のコメント

自宅を「落ち着ける配色」にリフォームした研究者、自らが『研究者としての潜在意識』に支配されていたとわかり驚愕

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

小学校のプリントが悪問すぎて「人によって違うよねぇ」と小1息子も納得いかず、学校によって正答が違う疑惑も出ている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

石破茂の過去発言が掘り起こされている件、石破茂に近い議員が「諦めたような発言」を繰り出している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

石破茂が「谷垣総裁の元、党再建に頑張った原点を忘れないようにしよう」と表明、造反して党を割った過去の件でツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

定期便の予約激増でブラック労働を強いられた農家、だが月を跨いで状況が変わってしまうと……

1:名無しさん


 

続きを読む

67件のコメント

石破内閣の政策を批判した経済評論家、「ちゃんと計算して解を示せ」と反論されると……

1:名無しさん


 

続きを読む

82件のコメント

石破首相の構想を聞かされたインド外相、「そのようなことは念頭にない」と一蹴してしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

52件のコメント

文春砲を食らった平将明デジタル相が大爆沈、だがこの期に及んでナアナアで済ましたい気持ちが漏れまくり

1:名無しさん


 平将明デジタル相が、詐欺の疑いで社長らが逮捕された企業から献金を受けていたと、週刊文春(電子版)が2日までに報じた。これに関し、平氏は同日の就任記者会見で事実関係を認め、返金を検討していると明らかにした。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024100200816&g=pol

 

続きを読む

54件のコメント

バイデンと電話会談した石破首相、露骨に日和りまくって「言うべきことを何も言えなかった」と明らかに

1:名無しさん


石破首相、同盟強化の方針伝達 電話会談、地位協定改定に触れず

 石破茂首相は2日午前、バイデン米大統領と電話会談し、岸田文雄前首相の対米政策を引き継ぎ、日米同盟の強化を図る方針を伝達した。日本の防衛力強化に向けて連携する考えも示した。首相の持論である日米地位協定改定については触れなかった。首相が官邸で記者団に明らかにした。石破内閣は発足から一夜明け、9日の衆院解散、27日投開票の衆院選を見据え本格始動。新閣僚は就任記者会見に臨み、見解を示す。

 首相が外国首脳と電話会談するのは就任後初めて。会談では、日米韓や日米豪印の協力枠組み「クアッド」、日米とフィリピンといった同志国によるネットワークをさらに強化したいと強調。こうした枠組みの首脳会談実施に意欲を伝えた。北朝鮮による日本人拉致問題解決に向けた連携も求めた。

 首相は記者団に、日米地位協定改定を巡り「今日は具体的に踏み込んでいない。今後機会を見て議論できたらいいと考えている」と説明した。

 衆院選に向け「投票に至るまで国民に全身全霊で正面から向き合い、逃げることなく臨みたい」と語った。

https://www.47news.jp/11565594.html

 

続きを読む

65件のコメント

石破内閣の労働政策が「一歩間違えたら地方経済が軒並み共倒れする」凄まじい内容な模様、上手く行けば最善だが……

1:名無しさん


 

続きを読む

68件のコメント

石破内閣の顔ぶれに言及した経済アナリスト、圧倒的すぎる正論を連打して内閣閣僚らをフルボッコに

1:名無しさん


森永卓郎氏 石破新内閣は「最短3カ月、持っても1年未満…訳あり商品在庫一掃セールを押し付けられた」

 経済アナリストの森永卓郎氏(67)が2日、ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」に出演し、石破新内閣について言及した。<中略>。

 森永氏は、石破新内閣について「最短3カ月、持っても1年未満ってところでしょうね」と短命に終わるとし、「ハネムーン期間はあんまり悪口言わないって大原則がある中、もう誰に聞いてもこの内閣に期待できるって言ってる人は1人も知らないですね」と指摘。

 そして、「友達がいないから、過去に派閥が推薦した小物を集めたわけですね。閣僚のうち13人が初入閣で、その13人全員が閣僚待機組だったわけ。小物ばっかり押し付けられて、その中で森山さんが言ったといわれているんですけれども、“さっさと選挙やれよ”って言われて、言うことを聞かざるを得なかった」と自身の見方を述べ、

 「訳あり商品在庫一掃セールを押し付けられちゃった。でもしようがないんですよ。だって石破さんのために命張ってでも閣僚として頑張るぞって言う人が1人もいない」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/addc9e2bbecde593f72df419fc64b01861316a1b

 

続きを読む

60件のコメント

安倍元首相と石破茂を取材した記者、双方の間に存在した『器の差』を自身の体験談で暴露してしまう

1:名無しさん


この記事は石破と安倍総理の器の違いが本当によくわかる構成になっている。
【すると石破氏、「言っとくけど、きっかり30分だよ」と言って、われわれの名刺を見もせずに、ポイと机上に投げ捨てた。そのうち一枚が床に落ち、慌ててカメラマンが拾って机上に置いた】
→最低の最低ぶりが非常に克明に語られている。記者が体験した石破の最低ぶりが予測を遥かに上回る記事だった。

【そして5分経つごとに、「ハイ、あと20分!」などと言って、せせら笑う】
→最低だ。

対する安倍総理の態度は素晴らしいものだったようだ。
【出口まで見送りにきた安倍氏 続いてインタビューした安倍氏は、仏様のように映った。「週刊現代には過去に、いろんなことを書かれたけど、よく勉強させてもらっていますよ。今日は短い時間しか取れなくて、すみませんね」】

内容的には安倍総理の本棚に本がないから石破の方が賢い等と間違った事を言っているのは気になる(大変な教養人であり、政策理解度は石破の比ではない)が、記者の方の率直な体験談として非常に参考になった。

 

続きを読む

39件のコメント

いつも裏があるフランス人の同僚がテレワークを執拗に推奨、これは絶対会社に行かなくちゃと思って行ったら……

1:名無しさん


今日は、マジで機転きかせて会社に行って正解だった

いつも裏があるフランス人の同僚が、なんかテレワークをすすめるので

これは絶対会社に行かなくちゃと思って行ったら

社長が私に用事があって何回も来る日だった(;^_^A

テレワークしていたら、すごいひんしゅく買うところだったよ。

同僚フランス人、それを知っていたんだろうか?知っていたなら、マジ腹黒

これがフランスの荒野

 

続きを読む

44件のコメント

「EVデザインはエンジンの呪縛から解き放たれた」と天下のメルセデスベンツが息巻いてリリースした車、どう見てもアレにしか見えないと話題に

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク