国際福祉機器展にトヨタが出展した製品、「とんでもない格好良さ」で商品化してほしい!との声が殺到
ビッグサイトの国際福祉機器展
— ひとみん (@hitomink0911) October 2, 2024
色々面白いのもあるけど、トヨタのこれがカッコいい😎
コンセプトモデルだけど車いすのランクル
悪路も走破出来るって!
商品化して欲しい❗️ pic.twitter.com/LvmG6suyOi
タコ養殖を禁止したカリフォルニアの条例、推進派の人に『ウシやブタはどやねん?』と質問をぶつけた結果……
『食用タコの養殖も禁止』というカリホルニアの条例。
— 図星 (@zuboc) October 2, 2024
推進派の人に『ウシやブタはどやねん?』と質問をぶつけた海外ニュースを見た。
『ウシやブタはすでに大きな産業としてのマーケットが完成されてます』
『食用タコはまだ産業が小さいから止められます。今が最後のチャンスなんです』
だって。
世界で需要増加も…米で「タコ養殖禁止法」成立 ナゼ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb5eefab50ea002eeddef1d82fd449302fd6a187
オウム真理教の「サティアン」のあった村、事件の後に『悲しすぎる最期』を迎えていた模様
地下鉄サリン事件のあと、「サティアン」のあった山梨県の村と酪農家へ風評被害は凄まじいものでした。サリンガスがそこに残存しているという風評被害。結局、その村は地図から消えました。酪農家が立ち直るまでに20年近くが費やされました(原典は山梨日日新聞の記事です)。
— 小菅 信子 Nobuko M KOSUGE (@nobuko_kosuge) September 30, 2024
多摩の某神社の「河童懲罰ベンチ」の凄まじい偉容に目撃者仰天、「かっぱ寿司の地下にいるのではなかったのか…」とのコメントが……
河童懲罰ベンチ
— 一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア (@ikkaisai) October 2, 2024
#オタク変な物ばっかり撮るシリーズ pic.twitter.com/Z3kOhXopB4
タリーズから個人情報が大量漏洩した件、下手したら会社が傾くレベルのやばい案件だったと判明
凄い。不正利用に使えるもの全部漏れてる。
— 空き缶 (@akikankeri) October 3, 2024
【重要】弊社が運営する「タリーズ オンラインストア」への不正アクセスによる個人情報漏洩の恐れに関するお詫びと調査結果のご報告https://t.co/yyQPTY7LMy pic.twitter.com/Kzgs5f37TB
タリーズコーヒージャパンは10月3日、直営の通販サイト「タリーズ オンラインストア」が不正アクセスを受けてペイメントアプリが改ざんされ、ユーザーのIDやパスワード9万2685件が流出した可能性があると発表した。
うち、クレジットカード番号を登録していたユーザー5万2958件は、カード番号やセキュリティコードなども流出したおそれがあるという。
サイトのシステムの一部に脆弱性があり、第三者の不正アクセスを受けてペイメントアプリが改ざんされたことが原因。
流出した可能性がある個人情報は、2021年7月20日~2024年5月20日にタリーズ オンラインストアで会員登録した9万2685人の氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、メールアドレス、ログインID、ログインパスワード、配送先情報。
また、2021年7月20日~2024年5月20日に同ストアでクレジットカード決済した5万2958人のクレジットカード番号、カード名義人名、有効期限、セキュリティコードも流出したおそれがある。
対象のユーザーには電子メールで連絡を始めた。
5月20日に、警視庁からカード情報が漏えいしている可能性があると連絡を受け、同日中にカード決済を停止。5月23日にオンラインストア自体を一時閉鎖した。サイトは改修し、セキュリティ対策を強化した上で再開する予定だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/94641af2bae882460eb0ac59ba9deb34a8dd849f
農家系アカウントに絡みまくる無農薬の人、「凄まじいクオリティの農産物」をお出しして農家を驚愕させる
このクオリティで農家に絡んでくる度胸には凄いと思うよ。当たり前だけど誉めてない。
— ゆづ (@wlr5QejM4AHYGCF) October 2, 2024
あと無農薬は謳えないから。 pic.twitter.com/i36X6nT8JN
トヨタ肝煎りの「トヨタ記念病院」を訪問した医療関係者、想像の埒外な光景にカルチャーショックを受けまくり
トヨタ記念病院、さすがにトヨタの病院だけあって、ロボットが何十台も院内を駆け巡っている…というなかなかのカルチャーショックでした。
— 井上 祥 / Sho INOUE M.D,Ph.D (@shoinoue_MN) October 2, 2024
エレベーターに勝手にロボットが乗り降りしてるのは特に衝撃的で声が出てしまったんですが、院内の皆さんは慣れているのか、何も感じていない様子でした。笑 pic.twitter.com/lj4ljiccQx
物議を醸した石破内閣の閣僚記念写真、官邸公開verではバッチリ修正済みなことにツッコミ殺到
⇐官邸公開の写真 日本経済新聞の写真⇒
— Mi2 (@mi2_yes) October 3, 2024
官邸ってこういう写真、ばっちり加工するんだね…。 pic.twitter.com/CWRfhWAQZf
埼玉県の景観緑地でアライグマ4頭が捕獲、すると周辺環境に「劇的すぎる変化」が起きて専門家も驚きを隠せず
アライグマをたった4頭捕獲するだけでヤマアカガエルの産卵数が大きく回復するなんて、たとえ少数だったとしてもアライグマが両生類に与える影響はやはり甚大なんですね…。。(モニタリング1000第4期取りまとめ報告書概要版より)
— ゆーすけ (@jyunyou) October 2, 2024
2020年の「本当に住みやすい街1位」、わずか4年で『真逆の立場』に転落してしまった模様
【悲報】本当に住みやすい街1位、わずか4年で住みたくない街ワースト1位に
— お侍さん (@ZanEngineer) October 3, 2024
埼玉県川口市、毎月1000人ずつ人口が減っている模様。年間事件発生件数県内ワースト1位。もうすぐ人口の1割が外国人。 pic.twitter.com/MFOOLZo1fG
「学校の全てのUSBを使えないようにしてくれ」と学長が命令、担当者が馬鹿正直に全てのUSBを使用不能にした結果……
小話として
— 共有したい人 (@kyo_cosmic) October 2, 2024
産技高専ではUSB禁止令が出た時に学長が
「学校の全てのUSBを使えないようにしてくれ」
って命令して
先生が「本当にいいんですね?」
と確認とって使えなくしたらその後に
「キーボードが使えない!!」って文句を言われて元に戻したって言う事件もあります https://t.co/9kxqnK3sIe
石破茂首相が就任3日目で不祥事に見舞われている模様、タイミングを見計らっていただろ!と告発者にツッコミが
石破茂首相らを大学教授が告発 収支報告書に80万円分過少記載容疑
神戸学院大の上脇博之教授は3日、自らが代表の政治団体が開催した政治資金パーティーを巡り、政治資金収支報告書に収入を少なく記載したとして、石破茂首相のほか、政治団体の会計責任者ら4人に対する政治資金規正法違反容疑での告発状を東京地検に出したと明らかにした。
告発状によると、石破氏や鴨下一郎元衆院議員が代表を務めた政治団体「水月会」は2019~21年に開いた政治資金パーティーで
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241003-PQQD2OKXBRJTHNMZWGRDPINDKE/
SNSのネタツイートをメディアが真に受けて拡散した疑惑が浮上、発端のマナー講師自体が存在しない?
「渋沢栄一の1万円札をご祝儀に使うのはマナー違反」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) October 2, 2024
我々は今まさに嘘マナーが生まれる瞬間を目撃してる
令和ではこういう事を言ってるマナー講師の首を片っ端から狩るのがマナーとされています pic.twitter.com/jl3EHREpzf