1:名無しさん
ちなみに先生曰く、正解は上から3番目らしいです。
— 青かんぱち (@tasorito) October 1, 2024
息子ははじめ1番下を選択して✖️にされ、やり直しで上から3番目にしたら◯をもらったのこと
そもそも問題文に「おもう」とある時点で困りますね( ・᷄-・᷅ )
— 焼肉のタレ (@ery32021830) October 1, 2024
まさにそうです
— 青かんぱち (@tasorito) October 1, 2024
のりこさんが2個ずつというわかりやすい規則性で並べているのにバツにされる意味がわかりません(通りすがりの数学科教員より)
— たかしを (@tsh1wo) October 1, 2024
自分ものりこさんの並べ方が良いと思うけど、バツの意味がわからない
— 青かんぱち (@tasorito) October 1, 2024
小学校の算数・国語のプリントのクオリティの低さは、毎年傑作を生みだしてくれますよね~。
— フーミンパパ【☽】@本体 (@fuminpapa) October 1, 2024
答えないじゃんとか・・・。
確かにこれはどれも正解になるし、そのわかりやすさの根拠も主観でしかないから悪問ですね
— ずやん☺︎4y老眼鏡買いました (@skmizm) October 1, 2024
私個人的にはパッとみてすぐわかるのは3番目ですね
— 刺身とハイボール (@sashimiHighball) October 2, 2024
これは問題が悪いー
— ちびっこドラゴン☻7歳、4 歳、11m (@tibikko_dragon) October 2, 2024
なんでそう思ったか、で全員丸つけていい問題な気がする
国語じゃないからそうはいかんのか
え?これ問題が悪い気がする。8と8に分けたらいいのになぜ5のまとまりを3つ作って1余らすんだろう。
— たつや☆5Y+0m育児中 (@tatsuya83) October 2, 2024
のりこさんのも分かりやすいけどなぁ
— 北の母ちゃん2y4y7y10y12y17y19y (@FriezaofNorth88) October 1, 2024
逆にゆりさんのはわかりづらいです私
— きのこのこ (@kinoconoconoco1) October 1, 2024
悪問というより、この単元そのものが5の纏まり・10の纏まり・20の纏まりと後の単元に繋がっていく点から考えると5の纏まりを作って1余らせた方が分かり易いという事だと思います。
— 琥珀糖&娘(支援学校中2) (@Kohakutou5922) October 2, 2024
因みに、この単元の考え方は追々ですがサクランボ算や2年生の九九へと繋がっていきます。
失礼しました。
すいませんうちの子3番目のに◯してバツ(不正解)で正解4番目のやつでした。
— (@mori16nomori) October 2, 2024
先生のコメントで「パッと見て分かるものを選ぼう!」とあって、マジで私も分かりませんでした。
まさか学校によって正解が違うとは!!!