今日参観酷かった、、ずっと私語してる子最終的に先生の亡くなった祖父の話聞いて馬鹿にした発言連発
— Yuko (@kopandataro) June 21, 2024
先生注意しなくて他のお母さんが何故注意しないんですかね?って言ったけど理由は
前に注意したらガラス割ったからです
すぐ物投げるし
この前は他の子も注意されて🪣と🧹とガラス壊した
小学校酷い
今日参観酷かった、、ずっと私語してる子最終的に先生の亡くなった祖父の話聞いて馬鹿にした発言連発
— Yuko (@kopandataro) June 21, 2024
先生注意しなくて他のお母さんが何故注意しないんですかね?って言ったけど理由は
前に注意したらガラス割ったからです
すぐ物投げるし
この前は他の子も注意されて🪣と🧹とガラス壊した
小学校酷い
来日中の米格闘家、日本の“物価安”に衝撃 Xで拡散され日本人は米国の水価格に仰天「高すぎる」
元UFCミドル級世界王者で、現同級1位のショーン・ストリックランド(米国)は現在来日中で日本を観光している。自身のSNSにその様子を投稿しているが、その中で日本の物価に驚くシーンがあった。
ストリックランドは数日前に来日し、インスタグラムのストーリーを中心に訪れた様々な場所で撮影した動画などを投稿している。
驚いていたのは日本の自動販売機とその価格だ。「水が1本80セント(約120円)だ。アメリカだと4ドル(約600円)も取られるのに!」と円安に伴う、日本の物価安を体感していた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/766c94a3dab70d860b9f75d55e85fccbfb0297dd
何と、スイスのツェルマットが大洪水で水没しているらしい…。
— 瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人 (@mokosamurai777) June 21, 2024
既に鉄道など交通インフラが麻痺しているとのこと。pic.twitter.com/XnQOCEdS2F
居酒屋がもらい火で全焼
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) June 21, 2024
↓
損失額は2000万円
↓
失火責任に関する法律により火元に損害賠償を請求できず
↓
保険でもまかないきれず廃業の危機になるもクラファンで復活
↓
「居酒屋燃えた うらめし屋 赤羽」をオープン pic.twitter.com/ioTilIm0sC
ホンダは総排気量50cc以下の「原付一種(原動機付き自転車)」の生産を、2025年5月に終了する。同年から始まる新たな排出ガス規制への対応が難しいため。通勤・通学の足として親しまれてきたが販売も低迷しており、生産終了を決めた。
50cc以下の原付きは低価格で燃費も良く「庶民の足」として、高度成長期を支えてきた。現在は電動アシスト自転車や電動キックボードなどが身近な足になっており、ホンダの生産終了…(以下有料版で,残り770文字)
日本経済新聞 2024年6月22日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC101QS0Q4A610C2000000/
テレビ朝日の報道ステーションで蓮舫さんだけ特集を組まれていたとの事。
— かたおか将志|座間未来の党代表 (@kataokamasashi) June 20, 2024
蓮舫さん以外のポスターにはモザイク。
放送法第4条の「政治的に公平であること」に違反するのではないでしょうか?#都知事選 https://t.co/YyXmNvudX1 pic.twitter.com/CbzVDgMFjx
これは京都市の暴挙。
— こたママ kotamama (@kotamama318) June 21, 2024
世界遺産・仁和寺の門前でホテル建設を市が特例で許可。住民が建築基準法違反で市などを相手取り許可取り消しを求めて京都地裁に提訴したそうです。
特例なんて言い出したら法律の意味がない。
酷いオーバーツーリズムなのに、さらに住民を苦しめるの?https://t.co/f2wGxb6htH
「オーバーツーリズムが世界遺産の門前に」仁和寺門前のホテル建設許可取り消し求め提訴
世界遺産・仁和寺(京都市右京区)の門前で、ホテル建設を市が特例で許可したのは景観や住環境を害しており、建築基準法に違反しているとして、周辺住民らが21日、市などを相手取り許可などの取り消しを求めて京都地裁に提訴した。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240621-J2WNFHHL4RO4PEFK5LAR6CU6AY/
グローバルウェブトゥーン産業は、コロナ19の影響が本格化した2020年に爆発的に大きくなった後、成長傾向が急激に鈍化している。
ネイバーとカカオのウェブトゥーングローバル取引額の年間成長率は2020年に100%に迫ったが、昨年はそれぞれ6%、1%まで減少した。今年第2四半期には逆成長する可能性も提起される。
https://n.news.naver.com/mnews/article/008/0005046328?sid=101
三菱自の株主、オタク過ぎて好き pic.twitter.com/L5qI8xJG0Q
— まっちゃ (@matcha_mmc) June 21, 2024
三菱商事の株主総会が水で揉めたりトヨタの株主がモタスポいらねぇ!って言ってる中で三菱自の株主分かっててクソ好きなんですよね
— まっちゃ (@matcha_mmc) June 21, 2024
普通株価下がりそうなことするなとか言うじゃないですか
「三菱らしいクルマをもっと作ってほしい」……株主総会で聞かれたのは、モデルラインナップの拡充を願うファンの声だった。
三菱自動車は6月20日、東京都内で第55回定時株主総会を開いた。出席した株主からは株価低迷に関する指摘だけでなく、商品戦略としてパジェロやランサーエボリューションなど同社の代表的なモデルを復活させてほしいという要望も挙がった。
昨年度、売上高(2兆7896億円)と営業利益(1910億円)で過去最高を記録した三菱。日本国内でも軽自動車のデリカミニやピックアップトラックのトライトンなどの新型車を投入し、注目を集めているが、まだラインナップが十分充実しているとは言い難い。この点は三菱も自覚しているようだ。
三菱はアセアンやオセアニア地域、アフリカ、北米、欧州などグローバルに展開するが、海外でしか販売されていない日本未導入モデルも多い。
例えば、インドネシアなどのアセアン市場ではクロスオーバーMPVのエクスパンダーを2017年に発売し、昨年には1.6Lのハイブリッドモデルを追加した。全長4595mm、全幅1750mm、全高1700mmの3列シートMPVで、サイズ的にはアウトランダーPHEVより小さく、数字を見る限りでは日本でも扱いやすそうな印象を受ける。
このエクスパンダーについては日本への導入を望む声が一定数あるようだ。しかし、三菱の加藤隆雄社長は総会で、株主側からの事前質問に答える形で「エクスパンダーはアセアン向けに開発したモデル。日本では交通環境や規制が異なるほか、ミニバン(MPV)にはスライドドアが求められる」として日本導入は厳しいと述べた。
https://www.autocar.jp/post/1046508
やっぱり公道利用だとリスクあるよね
— 八ヶ岳Garage Life@YouTube更新頻度低下中 (@GarageHouse2) June 21, 2024
ちゃんととまれて良かった pic.twitter.com/kXhxfkKOL7
高校時代、校則違反だからと携帯電話を強奪されたので強盗事件として通報しました。
— ろっきー (@TrainProsecutor) June 20, 2024
だって校則とやらは入学前も入学後も明示して特に重要な点の説明なかったし何で校則とやらが法律に勝てると思ってるのかわからん
フジテレビは21日、ドジャース大谷翔平(29)の新居購入の報道をめぐり同局がドジャースの取材パスを凍結されたとする一部報道について、スポニチ本紙の取材に「フジテレビが取材パスを失いドジャースの取材ができなくなったという事実はない」と回答した。
問題の発端は、大谷が米ロサンゼルスで購入した12億円の豪邸についてフジなどが詳細に放送したこと。これに大谷側が激怒し、ドジャースが取材パスを凍結したなどと一部週刊誌で伝えられた。この報道が出た後もフジがドジャース戦などの映像を放送していることについて、SNSでは疑問視する声が上がっていた。
大谷側が新居の詳細報道に激怒したのは事実で、同局は「大谷翔平選手と関係者の皆様にご迷惑をかけ、不快な思いを抱かせたことを大変申し訳なく思っています」と謝罪。「今後、適切な取材を心掛けていきます」とした。一方で取材パスを凍結されたという事実は「ない」と主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c0e42e5c1033c11fadf86a60f28e5825b4b5eb6
この部分を「PMのジレンマ」と名付けたい https://t.co/CpKJ3JdaRv pic.twitter.com/K3ZqorB4gr
— よしみ|PJ成功のR&D (@management_st_) June 20, 2024
*PM=プロジェクトマネージャー
【変死体】女子高校生が遺体でみつかった旭川市の石狩川流域でまた…行方不明者を捜索中の警察官が遺体を発見 事件事故の両面で捜査 北海道旭川市
6月20日午前6時ごろ、北海道旭川市を流れる石狩川流域で男性の遺体が見つかり、警察が身元の特定などを急いでいます。
遺体が見つかったのは旭川市神居町台場付近の石狩川流域です。
20日午前6時ごろ、付近を捜索していた警察官が遺体を発見しました。
発見時、遺体は川の中州に引っかかっていて、すでに死亡状態だったということです。
警察によりますと、19日に70代男性の行方不明届けが出されていて、警察はこの遺体が行方不明となった男性とみて、身元の確認を急いでいます。
遺体が見つかった現場から約10キロ離れた場所では、SNSトラブルが原因で留萌市の女子高校生が橋から落とされ殺害される事件が起きていて、遺体は石狩川の下流で発見されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71932b3d17b14233b4c4efa3ddfcc01627f81004
こんな盛大に結婚式したのにこの3ヶ月後には不倫発覚ですよ笑笑 pic.twitter.com/4yRQthkmZ7
— 元サレ妻@ささみ (@sasamisaretsuma) June 19, 2024
7月7日に開催される『第45回 ABCお笑いグランプリ2024』(ABCテレビ)のMCを5年連続で務めることが明らかになるなど、公私にわたって順風満帆に見える南海キャンディーズの山里亮太(47)だが、意外にもここにきて正念場を迎えているという。
山里は2019年6月に俳優の蒼井優(38)と結婚。2022年8月には第1子の女児が誕生。2023年4月より元NHKアナウンサーの武田真一(56)、日本テレビの黒田みゆアナウンサー(25)とともに朝の情報番組『DayDay.』(日本テレビ系)のMCを務めるなど、仕事もプライベートも順調に見えるが――。
「蒼井さんとの結婚から5年、第1子がもうすぐ2歳。ますます仕事を頑張っていかないと、といったところの山里さんですが、逆風が吹きつつあるんです。スタートから1年以上が経過した『DayDay.』も数字面で厳しいものがありますからね」(広告代理店関係者)
『DayDay.』は、たとえば6月14日の世帯視聴率は3.9%、個人視聴率は2.1%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)。一方、同時間帯放送の羽鳥慎一(53)がMCを務める『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)の世帯は9.5%、個人は5.4%だった。
「この時間帯は『モーニングショー』が圧倒的に強く、各局の裏番組はいかに『モーニングショー』の数字を切り崩していくかが命題になっていますが、『DayDay.』はその役割を果たせていないどころか、『モーニングショー』にますます水をあけられてしまっているんです。
17年続いた『スッキリ』に代わってスタートした直後は、ネットニュースにもよく取り上げられるなど、それなりに話題性があった『DayDay.』ですが、ここ最近はあまり存在感がない。
むしろ厳しい論調の記事が目につくようになってしまいました。朝の情報番組がすぐに終わるということは滅多にないですが、『DayDay.』は決して安泰とは言えない状態だといいますね」(前同)<中略>
■『東大王』の視聴率は壊滅的
テレビ各局は13~49歳のコア視聴率を重視しているが、4月17日の『東大王』のコア視聴率は1.6%、5月1日は1.9%だった。また、5月22日には『東大王』と『ワールド極限ミステリー』の合体SPが午後7時から4時間にわたって放送されたが、前半部のコアは1.3%、後半部は1.7%という数字となった。
ゴールデン帯の番組とは思えない壊滅的な視聴率になってしまっている『東大王』に対しては、
《東大王、つまんない 最近つまらないと思ってたけど今日は特に》
《東大王を見てるけど、「世」や「卵」の書き順という簡単なものに時間をかけすぎ…。つまらない…》
といった厳しい声もX(旧ツイッター)には寄せられている。
「ゴールデンの番組、しかも4時間特番でコア1%台というのは即打ち切りレベル。4月以降は放送回数自体が減っていましたが、いよいよ9月に打ち切りになるそうです。
現在のTBSのバラエティ番組の編成を総括する担当者は、山里さんのように大手プロダクションの吉本興業に所属するタレントの番組であろうと忖度しない人物。
かまいたちなど人気芸人が集結しているバラエティ番組『ジョンソン』の今秋終了報道も出ましたが、同様に結果が伴っていない、数字が取れない番組はどんどん切っていく方針で、『東大王』もそれで終了となるそうです。たしかに、最近の視聴率では“アウト”でしょうね」(前出の広告代理店関係者)
全文はこちら
https://pinzuba.news/articles/-/7239
マスコミ「岸田政権による政策全体として説明が分かりにくい、十分に伝わっていないという指摘もある」
— 新田 龍 (@nittaryo) June 21, 2024
私「それを国民に分かりやすく、十分に伝えるのがお前らの仕事では?」 pic.twitter.com/RsX6IM6SxI
患者さん宅から大量に出てきた残薬。
— 稲田 伸一|shinichi inada (@shinichiinada) June 21, 2024
今から廃棄します。
9割税金です。 pic.twitter.com/50Gx2f6BFb
スーパーの看板内に1年住んでいた女性が発見される…PCもコーヒーマシンも完備、あだ名は「屋根忍者」
米国ミシガン州のスーパーマーケットの看板の中で、34歳の女性が1年間暮らしていたことが明らかになった。
看板内には十分に横になって寝られるほどスペースがあったほか、女性は内部に机やパソコンなどを持ち込み、自宅のような環境を整えていた。「屋根忍者」というニックネームで地元住民の間で話題になっていたが、店に発見され、退去することとなった。
女性が住んでいたのは、米中部を中心に展開するスーパーマーケット・チェーン「ファミリー・フェアー」のミッドランドの店舗だ。食料品や日用品などを取りそろえる、地域密着型のチェーンとして知られる。
問題の看板は店舗屋上に設けられた、三角形の屋根状の大型のものだった。ニューヨーク・タイムズ紙によると、看板の内部の空間は、長さ約3~4.5m、幅約1.5m、高さ約1.8~2.4mほどだった。
女性は侵入方法を明かさなかったが、看板にはドアが付いているものの、屋上から看板内部に出入りできる構造だった模様だ。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/26ca4c944f62be6ecb45c2e41a249845a49ec2b5
死亡前日に自宅を売却していたことをめぐり、「契約書を偽造した」として遺族が刑事告発しました。
(柳南秀さん)「弟の無念を晴らすための手伝いをしていただきたい」
柳南秀さんは、弟の遺影を持ち、6月21日に警察に告発状を提出しました。弟の柳発秀さん(当時51)は、7年前の交通事故により、重い脳の障がいで認知機能が大きく低下。障がい者手帳の交付を受け、大阪市内の自宅で1人暮らしを続けていましたが、2022年6月に病気で亡くなりました。しかし、発秀さんが倒れていたのは自宅ではなく、別の集合住宅だったのです。
集合住宅へ転居したことを不審に思った遺族が調べてみると、発秀さんが死亡する前の日、大阪市内の不動産会社と自宅を売却する契約を結んでいたことがわかりました。さらに発秀さんの口座に入金履歴はなく、売買契約書にも直筆の署名はありませんでした。
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20240621/GE00058322.shtml