人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

42件のコメント

日本サポーターに影響されたガーナのサポーター達がゴミ拾いを開始、海外メディアに驚きをもって伝えられる

1:名無しさん


現地時間11月28日のカタール・ワールドカップ(W杯)グループリーグH組第2戦で韓国代表とガーナ代表が対戦し、ガーナが3-2と勝利した。試合後、日本代表のサポーターを手本にしたガーナのサポーターたちがゴミ拾いをする姿が目撃され、海外メディアは「ガーナのファンに拍手、日本がお手本」と伝えている。<中略>

 試合後のスタンドでゴミ拾いするファンの姿が見られたとコロンビアメディア「futbolete」が報じている。記事では「ガーナのファンに拍手、日本がお手本」と特集しており、「ガーナのファンは、敬意と礼節を示している。韓国戦のあとの彼らの行動は見過ごせない」と言及。さらに「日本の選手とファンをお手本に、自分たちの教訓にする。いつの時代も必要とされる、ちょっとした一般教養だ。まずは日本、そして今ガーナのファンが最高のお手本を見せてくれている」と続けた。

 ガーナのファンが勝利の余韻に浸りながらもゴミ拾いに励む動画を紹介。「まずは日本、そして今度はガーナのファンが最高のお手本を見せてくれている。アフリカのチームが韓国に3-2と勝利した後、観戦していたスタンドにゴミなどを捨てて去ることはなかった」と説明を加えた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/73611189f73436fa0df1074e174f508c40c09fb7

続きを読む

40件のコメント

「スッキリ」終了後の新番組MCが既に内定していると判明、絶対に負けられない日テレが選んだMCとは?

1:名無しさん


 日本テレビの「朝の顔」が17年ぶりに交代する。朝の情報番組『スッキリ』(月~金曜午前8時)が来年3月で終了するというニュースが11月上旬に流れ、テレビ業界に衝撃が走ったが、早くも新番組MCの“内定情報”が駆け巡っている。

『スッキリ』の火曜レギュラーでコメンテーターを務めているヒロミさん(57才)で、ほぼ決まりだそうです。現在のメインMCの加藤浩次さん(53才)は強烈な個性と存在感を発揮していたので、後任のハードルは高かった。でも、MCとして多くの番組で実績があり、最近主婦層に人気のヒロミさんならうってつけです。すでに来年4月以降のスケジュールは押さえたという話もあります」(日テレ関係者)<中略> 

「かつては暴走族出身をウリにし、先輩にもタメ口。ヤンチャキャラでしたが、いまや妻の松本伊代さん(57才)とのおしどり夫婦ぶり、一般庶民目線のコメント力などが好評で主婦層の好感度も上がっています。何より重要視されたのが、日テレでの実績です。

 人気番組『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』(火曜午後7時)は、ヒロミさんのMCがウケて高視聴率を連発。また準レギュラーで出演している『有吉ゼミ』(月曜午後7時)でも、ヒロミさんのリフォームのコーナーの人気が高い。負けられない勝負を挑む日テレとして、ヒロミさんにすがりたい思いなんです」(前出・日テレ関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4b7fc127a77730fea4b508f26feccb80ca56962

 

続きを読む

38件のコメント

急拡大した高級食パン店「新出製パン所」が巨額の負債を抱えて大爆死、本店工場を建設して販路を増やしまくった結果だ

1:名無しさん


金沢市を中心に北陸地方で「新出製パン所」の名前で高級食パン店を経営していたSHINDEXが、30日付けで事業を停止し自己破産申請の準備に入りました。

帝国データバンクによりますと、SHINDEXは、2011年7月に創業し、「新出製パン所」の名前で金沢市を中心に北陸地方で高級食パン店を経営していました。

好調な集客を背景に2018年6月には金沢市疋田に現在の本店工場を建設し、百貨店やスーパーにも販路を拡大していたほか、フランチャイズ展開も進められ、去年2月期の年間の売上高は、約2億3000万円に上りました。しかし、全国的な高級食パンブームで、ここ数年は競合店が増加したことに加え、新型コロナの感染拡大の影響などで今年2月期の売上高は約1億5000万円に減少していました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/218413?display=1

 

続きを読む

20件のコメント

死亡した90代患者の預金を引き出そうとした医師、事件後に患者一族の養子になっていたと判明

1:名無しさん


東京・国分寺市の44歳の医師が亡くなった90代の患者の銀行口座から現金およそ1900万円を引き出そうとしたとして逮捕されました。調べに対し容疑を否認しているということです。

逮捕されたのは東京・国分寺市の病院に勤務していた医師の村上美佐子、本名、菊池美佐子容疑者(44)です。警視庁によりますとことし7月、死亡した90代の女性患者の銀行口座から現金およそ1900万円を不正に引き出そうとしたとして、詐欺未遂などの疑いが持たれています。女性はことし6月に病院に入院し、菊池医師が内科の診療を担当していましたが、およそ1週間後に老衰のため亡くなったということです。

これまでの調べによりますと、医師は銀行の窓口で通帳や署名を偽造した書類を提出したものの、見た目の年齢などから不審に思った職員が引き出しを認めなかったということです。さらに同じ日、死亡した女性の妹を連れて再び窓口を訪れ、女性になりすまさせて引き出そうとしましたが、妹の認知機能が衰えていたことなどから銀行が警視庁に通報したということです。警視庁によりますと、調べに対し「女性の妹に頼まれて銀行に行っただけだ。死んだ人の預金を払い戻すことが悪いこととは知らなかった」などと容疑を否認しているということです。

医師はこの事件のあと女性の妹の養子になり、名字が変わったということで、警視庁は詳しいいきさつを調べています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221129/1000087163.html

 

続きを読む

31件のコメント

伝統的漬物「いぶりがっこ」が存続の危機に瀕している模様、生産農家の3割が撤退を示唆している

1:名無しさん


いぶりがっこ生産農家3割「撤退」も 法改正で伝統的漬物が危機

 昨年6月に施行された改正食品衛生法で、漬物の製造販売が許可制になり、衛生的な製造施設などの整備が求められるようになった。経過措置が終わる2024年6月の完全実施まで約1年半。自家製の漬物を販売してきた農家の中には、改正法への対応を断念して廃業する人も出てきている。

 保存食である漬物はこれまで、多くの都道府県で条例に基づく届け出をすれば販売できた。これに対し、改正法では工場などの衛生的な施設を備えていることを要件とする「営業許可制」に変わった。

 漬物の産地では、法改正の影響が出始めている。

 干した大根をいぶした漬物「いぶりがっこ」が特産の秋田県は昨年7~9月、直売所で漬物を売っている農家636人にアンケートを実施。法改正後に必要とされる営業許可を取得するかどうか聞いた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQCH61B0QCGUTIL030.html

 

続きを読む

26件のコメント

韓国-ガーナ戦の主審と同じ名義のインスタアカウントに凄まじい数のコメントが殺到、多くがハングル文字で書き込まれている

1:名無しさん


カタールW杯で韓国代表が28日に1次リーグH組、対ガーナ代表との試合を激戦の末、2-3敗れたことを巡り、韓国メディアなどが厳しい主審批判が起こっていると報じている。<中略>

 ネット上では、主審と名前と同じ名義のインスタグラムに、2020年8月付で同主審の写真が投稿されているアカウントがあり、主審本人のアカウントかは詳細不明だが、30日夜段階で26万件超のコメントが殺到していることが表示されている。

 多くがハングル文字で、「正当にやってほしい」「なぜあなたはコーナーキックをしない」「常識もわからない」などと抗議とみられるコメントや、危険な内容とみられる投稿や、無関係な書き込みも。一方で「暴力的な行動を止めてください」と諭す投稿もあり、主審との関係が不明のまま、大荒れとなっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9e40921f6a2ede868ee8e1a36df74cf033d09fe

 

続きを読む

22件のコメント

複数の保育士が“しつけ”と称して1歳児に虐待を繰り返していた事件が発覚、内部告発があるも園は4ヶ月間も事実を隠蔽

1:名無しさん


「ご臨終です」などと暴言をはいたということです。

 保護者:「きょうの朝になって急に、虐待があったということが分かりましたね。本当に怒りと悲しみですよね」

 静岡県裾野市の私立「さくら保育園」で、複数の保育士が“しつけ”と称して、1歳児の頭をたたくなどの暴行を繰り返していたことが分かり、園は29日夜、保護者会で謝罪しました。

 さくら保育園・櫻井利彦園長:「大切なお子さんの尊厳を傷付けてしまったこと、深くおわび申し上げます。誠に、すみませんでした」

 虐待は、1歳児を担当する保育士3人が、複数の園児を空調のない倉庫に閉じ込めたり、クリアファイルで頭をたたいたりするなど、日常的に繰り返されていました。他にも…。

 さくら保育園・保護者会(園側の説明):「ご就寝中の園児に対し、ご臨終ですと言った。給食を食べない園児に対し、園児の脚をつかみ、宙づりにした」

 保護者:「子どもが寝る時にご臨終ですと言ったり、宙づりにしたり、頭引っぱたいたり、刃物を目の前でちらつかせて脅すということをしていた。(保育士たちは)面白がって、(1歳の園児の)反応が面白いから。もう、人間のすることじゃない」

 虐待行為は8月、別の保育士から指摘を受けて発覚しましたが、園はその事実をおよそ4カ月間公にせず、園児を虐待した保育士のうち2人は、まだ退職していないといいます。

 保護者:「まだ(保育士)免許もはく奪されていない。そのうちの一人は、まだうちのクラスで働いてます。おかしいでしょ」

 裾野市は、30日に会見を行う予定です。

https://www.khb-tv.co.jp/news/14780856


静岡県裾野市は30日、同市公文名のさくら保育園で、30~40代の女性保育士3人が園児を倉庫に閉じ込めたり、頭をバインダーでたたいたりしていたと発表した。3人は処分を受け、1人は既に退職、ほかの2人も退職予定という。

 園は私立の認可保育園で、内部調査によると、3人は6月ごろから8月中旬にかけ、1歳児クラスで「玩具を保管する倉庫に閉じ込める」「足をつかみ宙づりにする」「容姿を馬鹿にした呼びかけ(ブス、デブなど)」など15項目にわたる問題行為をしていたという。8月中旬、関係者から市に情報が寄せられ、問題が発覚。保育士たちは「しつけの一環だった」などと釈明したという。

 県と市は事態を重くみて共同で特別指導監査に入る方向で調整している。村田悠市長は会見で、「虐待、さらには犯罪ではないかと認識している」とし、市として事実確認ができれば、「刑事告発もありうる」と述べた。

 桜井利彦園長らは29日、村田市長を訪ね、「こうした問題を起こし、申し訳ない。子どもたちや保護者を傷つけたことをおわびします」などと謝罪していた。(菅尾保)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCZ5VXYQCZUTPB00G.html

 

続きを読む

45件のコメント

Twitterの反応速度が爆速になりサクサクと動くようになった模様、イーロン・マスクの有能さを称える声が続出

1:名無しさん

 

続きを読む

33件のコメント

韓国首都圏のガソリンスタンドで「ガソリン品切れ」が続出、貨物連帯のストライキで燃料輸送ができない

1:名無しさん


貨物連帯によるストの余波でガソリンスタンドの在庫が底をついている。首都圏では「ガソリン品切れ」を掲げたガソリンスタンドが相次いで登場している。石油業界では「第2の尿素水事態」に広がらないか神経を尖らせている。

韓国政府と関連業界によると、29日で貨物連帯のストから6日目となり石油精製所の在庫不足が可視化している。石油精製業界関係者は「首都圏だけでガソリンが品切れになったガソリンスタンドが20カ所以上」と伝えた。これを受け各企業は在庫が不足するガソリンスタンドに優先的に製品を供給している。この日在庫切れとなったガソリンスタンドは首都圏に集中した。それだけ需要が多いためだ。昨年末基準で全国のガソリンスタンドは1万1188カ所ある。京畿道(キョンギド)が2340カ所、ソウルが467カ所、仁川(インチョン)が327カ所で、全国のガソリンスタンドの28%が首都圏に集中している。物流ストが長期化する場合、需要が集まる首都圏に被害が集中するものとみられる。

今回のガソリン不足は、石油精製工場からガソリンスタンドにガソリンを運ぶタンクローリーのドライバーがストに大挙参加しており当初から懸念されていた。貨物連帯は石油精製4社の運送事業者を対象に集中的に組合員を募集した。6月に石油精製4社のタンクローリーの貨物連帯組合員は全体の10%にとどまったが最近では70%水準に増えた。

全文はこちら
https://s.japanese.joins.com/JArticle/298273?servcode=300&sectcode=320

 

続きを読む

39件のコメント

ロシア軍が10年かけて整備した「大隊戦術群」(BTG)が全機能を停止、ロシア軍の軍事ドクトリンの要であった

1:名無しさん


ロシア軍、大隊戦術群を停止か 「司令官不足の弱点露呈」英国が見解

英国防省は29日、ロシア軍がこの10年ほどの間に強化してきた「大隊戦術群」(BTG)の展開をこの3カ月でほぼ停止したとの見方を発表した。

同省によると、大隊戦術群は、装甲、偵察、砲撃や後方支援の部隊が統合された大隊で、ロシアの軍事ドクトリンの重要な役割を果たしていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaee7aefe28b4b5c64348a426422ec976aae6a75

 

続きを読む

33件のコメント

江沢民元国家主席が96歳で死去、白血病などのために上海で亡くなった

1:名無しさん




中国国営の新華社通信は、1989年の天安門事件のあとに共産党のトップに抜てきされ、市場経済化を推進した江沢民元国家主席が30日、白血病などのため、上海で死去したと伝えました。96歳でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221130/k10013908731000.html

 

続きを読む

45件のコメント

TBSがモルモット首折り・内臓処理映像をモザイクなしで放送、視聴者の間で物議を醸している模様

1:名無しさん


28日、『クレイジージャーニー』(TBS系)で、アンデス地方に住む人が「おもてなし料理」を作るために飼っているモルモットを屠殺するシーンを放送し、ネット上で物議を醸している。

 この日、番組では「アマゾンの料理人」として知られている太田哲雄シェフを特集。太田シェフが日本の有名料理人を連れてアマゾンを食べ歩きするドキュメンタリー映画『なぜ料理人はアマゾンを目指すのか』をVTRで放送した。

 その中で、一行はアンデス山脈で野菜の原種を育てている農家を訪れ、現地の方から「おもてなし料理」を振舞われることに。その料理に使われたのが、現地の方が飼っているモルモットの一種・クイだった。

全文はこちら
https://npn.co.jp/article/detail/200025758

 

続きを読む

17件のコメント

日本代表のユニホームが「イギリスで“世界一”の評価を受けている」とメディアが指摘、現地の専門家もサムライブルーのユニホームにメロメロ

1:名無しさん


ワールドカップを戦うサッカー日本代表のユニホームのデザインが、サッカーの本場、イギリスで“世界一”の評価を受けています。現地の専門家もサムライブルーのユニホームにメロメロです。

 ユニホームコレクター、クリス・マティッチさん:「このユニホームは本物の日本人の視点を表現しています」

 イギリスに住むユニホームコレクターのクリス・マティッチさんです。

 自宅にはおよそ200枚のユニホームがあり、デザインを分析し、ツイッターなどで発信している、サッカーユニホームの専門家です。

 イギリスのデイリーメールは、「ラインを入れるデザインはこれまで多くが失敗してきたが、アディダスは折り紙のようなレイアウトで成功させた」と、日本のホームユニホームを1位に選びました。

 ユニホームコレクター、クリス・マティッチさん:「このユニホームのランキングはとても高いです。私のコレクションの中で上位に入るのは間違いありません。このユニホームが大好きです」

 インタビューしたのは、ロンドン支局のアダムプロデューサーです。サッカーが大好きで、200枚から300枚のサッカーユニホームを持っています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/12b3a75e7f6dae9f14128088e06c4722595c3204

 

続きを読む

27件のコメント

「揺れが少なく乗り心地が良いから。さすが日本製だよ」と外国人観光客が「ドーハメトロ」を絶賛、日本企業が車両製造を請け負った無人運転の地下鉄だ

1:名無しさん




 FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会で、競技場へ向かうサポーターたちの輸送を担っているのは、日本企業が車両の製造などを請け負った無人運転の地下鉄「ドーハメトロ」だ。

 メトロはカタール初の鉄道で、W杯に向けて整備された。ドーハ中心部から空港や各競技場付近など37駅を3路線で結び、最高時速は100キロ。総延長76キロの一部区間では地上に出て景色を一望できる。大会中は試合観戦用のIDを示すと無料となり、午前3時まで運行している。

 W杯開幕後、車内や駅構内では各国のサポーターたちが肩を組んで大合唱したり、試合に勝った国の乗客を祝福したりしている。サウジアラビアから訪れたハリード・アルムタイルさん(27)は「移動中まで盛り上がれるのは、揺れが少なく乗り心地が良いから。さすが日本製だよ」と笑顔で話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/01ae15819ad751f18addeb94707ded603e1730fd

 

続きを読む

17件のコメント

スペイン代表に殺到する日本報道陣にスペイン紙が仰天、「信じられないほど大勢集まった」とSNSに投稿

1:名無しさん


日本代表はカタール・ワールドカップ(W杯)のグループリーグE組の第3戦でスペイン代表と激突する。決勝トーナメント進出が懸かる運命の一戦ということで注目度は高いが、スペイン紙「マルカ」はスペインのチーム取材に日本メディアが殺到していると驚きを持って報じた。<中略>

 そうしたなかで、日本のメディアもスペインの一挙手一投足から目を離すまいと多くの人員を送り込んで取材を行っているようだ。

 スペインの大手紙「マルカ」によれば、スペインが拠点を置くカタール大学には日本のメディアが殺到。現地時間11月29日には50人以上の日本人の取材者が足を運んだとし、「日本のジャーナリストの大侵攻」と伝えた。また同紙のツイッターは動画も公開し「日本の報道陣が信じられないほど大勢集まった」と投稿した。その取材陣の多さに驚きを隠せない様子だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f86253a657d2f14829abcdd78c7099cbb0dca5ef

 

続きを読む

24件のコメント

全身麻酔で骨折手術をした男性が医師のミスにより3年間も意識不明に、病院が会見を開いて事故の存在を認める

1:名無しさん


 3年前に大阪市立大学病院で、全身麻酔で骨折の手術をした男性への処置を怠り、男性が一時心肺停止になっていた医療事故について、病院側が会見を開き、事故があったことを明らかにしたうえで謝罪しました。男性は今も意識不明の状態です。

 病院などによりますと、2019年に当時の大阪市立大学病院で、右手首を骨折した男性(当時79歳)が全身麻酔で手術を受けた後、鎮静薬などを投与されました。男性は容態が急変して一時心肺停止になりましたが、心拍などを測る機器が繋がれておらず、医師が看護師に“多めに投薬したこと”を説明していなかったことから発見が遅れたということです。男性は今も意識不明です。

(男性の長男)
「お父ちゃん、聞こえる?聞こえる?」

11月26日、パソコンの画面に向かって長男(53)が必死に声を掛ける先には、3年間意識が戻らない82歳の男性の姿があります。

(男性の長男)
「(面会の時は)コーヒーの匂いをかがせてあげたり、いろいろやってあげたいことがある」

(男性の長男)
 「(主治医は)『手首の骨折やから、危険性がないから、経過が良ければ翌日に退院できる』と。1時間もせんと帰ってくると言われていたけど、2時間半くらいしてから戻ってきたんかな、大いびきかいて(寝ていた)」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bedb7378ed2979690c894674a4ed8306f21f024d

 

続きを読む

74件のコメント

イギリス記者が「日本サポーターのゴミ捨て動画」をSNSに投稿、加工された偽動画だと判明して批判殺到

1:名無しさん


「ふざけるな」、「恥を知れ」イギリスの記者が日本サポーターのゴミ捨て動画投稿し批判も、“逆再生”と分かり炎上中「なぜこんなことをする?」

カタール・ワールドカップ(W杯)で大きな注目を集めた日本人サポーターのゴミ拾い。日本国内だけでなく海外でも大きく報じられた。

だが、その反響の大きさからか流れに乗じて悪ふざけする人も現れた。

SNSで話題を呼んでいるのはイギリス『フットボール・ロンドン』や『インデペンデント』に寄稿する記者のアンディ・ハー氏がツイッターに投稿した1本の動画。その内容は、スタンドにゴミを捨てていく日本人サポーター2人の動画だ。

サポーターのゴミ拾いが大きな話題となり、国際サッカー連盟(FIFA)もサポーターにインタビューするほどの反響に。さらに、日本を真似て、フランスやイラン、チュニジアなど各国のサポーターもゴミを片付けてからスタジアムを去るという姿が目撃されている。

その発端となった日本人サポーターが逆にゴミを捨てるなど考えにくいが、それもそのはず。この動画は、ゴミを拾う2人の日本人サポーターの動画を編集し逆再生したものだった。

全文はこちら
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=431644

 

続きを読む

52件のコメント

TBS番組で「ロイホ」ケーキを酷評した出演料理人、批判の演出は誇張されていたと思いの丈を綴る

1:名無しさん


11月26日放送回で、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」の人気メニュー「パンケーキ」を料理人が批評したことで物議を醸している『ジョブチューン』(TBS系)。11月29日、出演した料理人の1人がFacebookを更新し、思いの丈を綴った。

超一流料理人が審査員となり、有名飲食チェーン店の料理を合格か不合格かジャッジする『ジョブチューン』。26日の放送では、「ロイヤルホスト」の人気メニュー4位である「パンケーキ」について、料理人7人中6人が不合格と判定。「今フライパン進化してるんで、家で焼いても大体こういう色になる。そこを推されてもみたいな」「パンケーキに関しては変えていかれた方がいいのかな、と」といった、辛口コメントはネット上でファンを中心に大きな反発を生むことに。古くから愛されるロイホのパンケーキに対する批評は《かなり不快》《何様》などと声が上がっていた。

そんななか、審査員として出演していた京都のフレンチレストランのシェフ・前田氏は、29日に店のFacebookを更新。《先日出演させていただいた番組が話題になっております》と書き出し、ノーギャラで出演したこと、収録の際は出演したすべての料理人全員がすべての料理にコメントし、企業側も真剣に意見に耳を傾けていたことを説明した。

また前田氏は《このままで文句無く美味しいか、もう少し改良すればもっと良くなるはず》という判断基準で料理にジャッジを下していたといい、話題の「パンケーキ」については低価格で高クオリティであることを評価しつつも、番組内でケミカルと指摘した香料については《香料や膨張剤の持つ香りが不自然に感じた》と説明。

《その他の料理も、私は絶対にこの価格では作れませんと、何度もコメントしました》とも綴った前田氏。他の料理人たちも真摯に料理に向き合っていたといい、《本当に美味しい料理は皆さん大絶賛でしたし、不合格の料理でもそれぞれのシェフがアドレスされており、商品開発会議のような雰囲気でした》《今回はいい回になったんじゃないかと私自身確信しておりました》と明かした。

しかし、実際に放送された番組の様子は前田氏の意図しないものだったようで、《批判を誇張する演出は残念であり、飲食業が魅力的な業界だとは感じることができませんでした》とコメント。そして《企業様が求められるのは、忌憚のない意見であり、それが少しでもお客様の満足に繋がれば、との考えはほとんど伝わりませんでした》と綴った。

全文はこちら
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2154598/

 

続きを読む

51件のコメント

アリババ創業者ジャック・マー氏が東京に拠点を移していると判明、家族とともに半年以上も東京都心で暮らす

1:名無しさん


電子商取引で中国最大手アリババグループの創業者、馬雲(ジャック・マー)氏は、半年近く東京都心で暮らしている。同氏の所在を直接知る複数の関係者を引用し、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。

FT紙に関係者が語ったところによれば、馬氏は日本に家族とともに滞在。この期間に地方の温泉やスキー場にも足を延ばしたほか、米国とイスラエルへの定期的な訪問もこなしたという。

馬氏は東京で目立たないよう努めており、公の場での活動は最小限にしていると、関係者は述べたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0f39440bd7523b40418a27f055979b55879d57f

 

続きを読む

38件のコメント

LINEと神奈川県が開発した通知システムが実績ゼロで運用停止、登録された80万人のデータは完全に無意味だった模様

1:名無しさん


新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した可能性がある人に無料通信アプリ「LINE(ライン)」を活用して通知する神奈川県のシステムについて、県は運用を停止する方針を決めた。飲食店やイベント会場などで感染者の周囲にいた人への注意喚起を想定したシステムだったが、これまでの通知実績はゼロだった。

 停止するのは「LINEコロナお知らせシステム」。飲食店やイベント会場、事業所などに提示された専用のQRコードを利用者がスマートフォンで読み込み、訪問日時などを登録。店内や会場内で感染者が出た場合、保健所からの連絡を受けて県が濃厚接触の可能性がある利用者に通知する仕組みで、2020年5月から運用を始めた。

 これまでに約15万6千カ所がQRコードを掲示し、利用者から約80万8500件の登録があったが、県から通知したケースはなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/253a7acd0a9bb68d766724399dc5a77c9eaefdde

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク