「4世紀後半に造られた「前方後円墳」を一般市民が自力で発見、国土地理院が公開した起伏図から見つけ出した模様」のコメントページ
-
1 名前:うういく
2023/11/09(木)
ID:OTEzMDkyM
火星には人面岩があるしな。
-
2 名前:匿名
2023/11/09(木)
ID:MzA2MzM3M
※1
ああ、あの解像度上げたら全然違ったってやつか。 -
3 名前:匿名
2023/11/09(木)
ID:MTYwOTY2N
NASAだと自然現象で出来た地形と言うだろうな
-
4 名前:匿名
2023/11/09(木)
ID:MTgxMTE3M
タモリ倶楽部でやれ
-
5 名前:匿名
2023/11/09(木)
ID:MjY1Mjg2M
すばらしい
-
6 名前:匿名
2023/11/09(木)
ID:MzM0NDg0O
日本は ほっといたらすぐに草木が生えて分からなくなるよね
-
7 名前:匿名
2023/11/09(木)
ID:MzE4NjUzN
篠ノ井塩崎 古墳で検索すると北は池の上古墳から南の越将軍塚古墳まで12基の古墳があるのがわかるけどこの辺りに越(こし)の国の有力な豪族がいたのだろうか
4世紀後半だとわからないことも多そう
乙巳の変での焚書が致命的なダメージになってるね -
8 名前:匿名
2023/11/09(木)
ID:MjMyNDc0O
LiDARでジャングルに埋もれた遺跡見つけたりしてるのと似てるね。
-
9 名前:匿名
2023/11/09(木)
ID:MjI3OTY2N
こういうのこそAI解析の得意なところじゃないかなぁ
-
10 名前:匿名
2023/11/09(木)
ID:MTYwOTY4O
国土地理院の地図で地元を見てたらそれっぽいのが一箇所あったわw
地元の川の近くで少し小山になってる所を重点的に古墳群の近くや古い神社を目安に見てると中々面白い -
11 名前:匿名
2023/11/09(木)
ID:MTc5ODM2O
4世紀後半ということは巨大な前方後円墳が築造され始める頃。善光寺平のこの地域は大和王権の政治秩序に参加していたということになる。
地方の古墳は規模が小さいこともあって、こうして人々の記憶からこぼれてしまったものが少なくないんだな。しかし1600年の時を超えてまた人々の目に認められるようになったことはよかった。 -
12 名前:匿名
2023/11/09(木)
ID:MjExNjA5N
どっかのお寺?の植え込みが、実は古墳だったって話もあったな
知られていない、発見されていない古墳、あちこちにあるんだろうなぁ -
13 名前:匿名
2023/11/10(金)
ID:MjU4MDk1N
掘ってない遺跡なんていくらでもあるし
工事で遺跡出てきたけど知らん振りして無かった事にするのもいくらでもあるし
耕してると良く土器が出る畑だっていくらでもあるし
なんとなく地面見てたら「あれ?これ遺跡埋まってね?」ってなることもよくあるし -
14 名前:あさひ
2023/11/10(金)
ID:MjAxMjU1N
で、また埋め戻すんだろうな。余分な証拠が出て来て、韓国人のアイデンティが壊されるからな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります