「日本に偽物同然の商品を売りつけてきた独伊企業、「商品名は品質を示すもので、原料を示すものではない」と開き直る」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzY4NjE2N
シャンパンも怪しくなってきたぞ
-
2 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzQ3NjUzO
>「商品名は品質を示すもので、原料を示すものではない」
まあ別にいいんでねーの
記事中に出てた通り日本産パルメザンチーズとか日本産シャンパンワインとかの流通をEUが認めるというならだけど -
3 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIxNjc1N
じゃあイタリア・ドイツ産の食品に韓国産OOって名付けても文句言うなよ
-
4 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NTQ1MzEwN
>ドイツのメーカーも「商品名は品質を示すもので
おまえんとこの品質は信用出来んやろw -
5 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIxOTM4M
逆ならとんでもない訴え起こすんだろうなこの屑共
-
6 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIwOTY4M
え…これだと「商業的な名称」だって言えばなんでも通る事になるじゃん!
-
7 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MTExOTY5O
『国立西洋美術館(東京)が市販の「ウサギ膠」14製品を任意で選び
分析したところ、8製品は原料としてウシやブタのみを検出。残る
6製品はウサギのほかにウシやブタなどが混入していた。』
混合でやっているやつならまだその名称を使うのも理解できないことも
ないけどウシやブタのみを検出の8製品でその名称は詐欺だろ。 -
8 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzQxNzEzM
ウサギ風ニカワ
ウシノニカーワウサギー風
ならセーフやったのに -
9 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDYzODMzM
にかわを煮るのって匂いが凄いんだよ
風下一帯の空気が臭くなる
生臭いというか独特な匂い -
10 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDAyODk4O
>ウサギ膠は粘度が高く油分が多いため、接着力や柔軟性が高いとされ、文化財修復に欠かせない。
えーっと、そうやのうて、兎膠って膠のなかで一番耐水性が高いの
やから後で水を使うた作業を加える場合に崩れにくいから重宝されるんね
と言うても、ほぼユーロの古典技法が使われた作品にしか関係ないから
日本の文化財にはそもそも兎膠が使われてないんで修復にも使うとこないのんよね
国の文化財修復が使用目的で画材店へ卸して売るほどの量が必要やないんやったら、日本の膠メーカーへ依頼したらつくってくれる思うよ、あんなもん
ぶっちゃけ単なる兎の皮や骨を煮詰めた煮凝りを干しただけやからw -
11 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MTQ5MTE4M
わらび粉を使ったわらび餅は極小
-
12 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIxOTMzM
品質や製造工程、最新の技術では100%兎である必要はないからな。そのメリットってたぶん無い。伝統的なという観点からは非効率でも致し方ないとは思うが、それはそろそろ変え時なんでしょうという意見。
まあちゃんと確認しなかった人と、仕方なしとはいえパッケージ変えなかった企業の両者には改善を勧めたいが。 -
13 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDAzNDA4M
オリーブオイルも聞いた覚えがあるけど…
-
14 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MTQ5MjAzO
>そもそも輸入に頼ってる時点で伝統文化の保存できてないだろw
質が同じならいいじゃんw
意味不明だな、伝統は鎖国ではない、文化財の修復
日本に(だけ)純粋性を求めるやつっているよね -
15 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MTQ5MjAzN
俺も この時代100%のウサギ膠なんてウソだろうと疑ってたから ずっとウナギ膠を使ってきた。
-
16 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDAyODk4O
※12
古文化財修復は、その時代、その作品に使われていたものと同じ材料で修復するんが基本やから、替え時もへったくれもないのんよw
無かったら一からつくる言う話になるのんね
古典技法使うた現代の新作の話やったら、輸入の兎膠は高いよって鹿膠や三千本で代用してやってる人なんぼでもおりますがな
別に製作上の使用感の話やったらなにがなんでも兎膠でないと、と言うほどの違いはないのんよ
マスゴミ記者はアホばっかやからようわかってないぽいけど、この話は成分的に兎膠やないとまずい古文化財修復にも使用されてたものを成分偽装してた言うとこやのんね -
17 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIxOTMxN
高くても買うんだからそういう会社つくりゃええねん
そういうところがダメなんだよ妥協していいとこと悪い所の区別もつかずちゃんとした技術を継承しないとこ -
18 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIyMjM0O
ワイン、オリーブオイル、チーズなど定義が厳しいと聞いたが食い物以外はテキトーなんだなwww
-
19 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzgyMzgyM
カニが入っていないカニかまぼこと同じか。
-
20 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzU4MjIyM
グーテンターク!
「タヌキ蕎麦」にタヌキは入ってへん、「キツネうどん」にキツネは入ってまへん -
21 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzQzMDI2M
ぺろぺろなめれば美味しい日本
-
22 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDAyODk4O
>荒井経・東京芸術大教授(文化財保存学)は「ウサギ膠はもう流通していないという前提に立って、文化財修復のあり方を考える時期なのではないか」と話している。<
そういうわけやから、この荒井はんの話は他のものに替える言う事やのうて、純正品が流通してないんやったら国内自製製品で文化財修復用を確保するしかない、と言う意味で言うてはる思うよ
業界事情を知らん人にはわかりづらい思うけど
新作制作用で兎膠の話は、けっこうどうでもええのw
あんなんカルチャーセンターへ古典技法習いに行ってはる主婦や爺様婆様が、これ使って巨匠気分♪でありがたがって買うとるのが日本の需要の大半を占めてる思うし
プロ的にはそんな必需品でもないんね -
23 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MTg1NjY5O
ウシ膠100%が、安価に買える商品なら・・・
ウシ膠100%をウサギ膠として高く売った業者なんて、完全に詐欺だろ❗
ウサギ膠とウシ膠100%の価格差は❓ -
24 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MTgxNjE5M
ここまで堂々としているってことは販売HPなりで成分表記してるんだろ
それなら問題ない
別の物を膠と誤魔化しているって訳でもないし
修復家も粘度の違いで選んでいるんだから成分がどうこうってものでもないしな -
25 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDYwOTgwN
日本で瀬戸内海にウサギ島つくって、ウサギ膠つくればええよ
ウサギの肉は中国へ輸出すればいい -
26 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDIzMjE2N
欧米らしいな。見た目だけ取り繕って中身は劣化品、バレたら開き直り
-
27 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDY0OTE0M
だけどさー
「ブルドックソース」は犬を原料にしてないし、
「タイガー魔法瓶」とか、魔法瓶がトラでできてるわけじゃなし
「ライオン歯磨き」とか、歯磨きチューブからライオンが飛び出してきた話は聞かないし -
28 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDA2MTYyN
では、スパゲッティのナポリタンは完全にイタリア料理ですって言ってもOKなのだな?ってレベルの酷さだ
-
29 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIxOTMzM
「文化財補修には欠かせない」とか言いながら偽物使ってやってきてたんだろ
成分検査までやらなきゃ分からん程度ならウサギじゃなければ駄目という認識も単なる固定観念でしかなかったという事じゃね -
30 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDI0MzUzM
カタクリ粉は実はジャガイモのデンプンとかそういう話?
-
31 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIxOTMzM
偽物がわさびを名乗って本物がわざわざ「本わさび」と名乗ってるようなもんかね
-
32 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MTQ5MTA4O
※22
金は出さないが口は出す -
33 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDY0NzgyO
今まで気づかなかったなら、何の問題あるんだと開き直られてもしゃーない
気づいて指摘してたらまだ、やりようもあった -
34 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzU2NDU1M
片栗粉とか葛粉みたいな話っぽいのか
-
35 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MTQ5MTM5M
いかにも欧州らしい言い草だと思う
※18
オリーブオイルはいくら定義厳しくして100%エキストラバージンオイルを謳ってても混ぜものばかりらしい
マフィアのシノギだからどうにもならないそうだけど -
36 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzgxMzYyM
現代ではこういうのはもうしょうがないんじゃね?
お前らってこういうのが話題になると他国が悪いって言うけどさ、
日本だって密航してきた奴とか背乗りしてきた連中とその子孫を
確かめもせずに日本人だと認定する日本政府にクレームのひとつもしてないんだからさ。 -
37 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDYzNjg0N
にわかに信じがたい・・・
-
38 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:Mzc2OTY4N
めんどくせいな、嫌なら買うなよ。
-
39 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzEwMTIxN
ヨーロッパの中国化が止まらない
-
40 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzYyMDg5O
商品名がチーズなのに、でんぷんを混ぜている明治チーズみたいだな
-
41 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIxOTMyN
キリンビールにキリンは入っていません。
-
42 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIxOTMyN
そこから訴訟して駆け引きするのが欧米だろ
ここで一歩引いてどうすんだよ
だから日本は事なかれ主義って言われるんだろうけどね -
43 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MTI4MzAyM
>>36
「今はもうしょうがない」というのは当然あるだろうが、しょうがないというのなら先に「もはやしょうがないので変えます」と宣言すればいいだけの話。
だんまり決め込んでずっと違うもの提供しておいて、バレてから「だってしょうがないじゃんwというか今どき無理だからw要求するほうがバカwww」というのは、単なる詐欺師の開き直りだなw -
44 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MTUwNzk3N
※35
オレも昔ラジオのニュースかなんかで聴いた事あるけど、エクストラバージンのオリーブオイルは果汁や果肉が結構混入するんで本物なら10日も持たないから、輸出なんてとても無理で地産地消が原則なんだけどマフィアのシノギになってるから9割ニセモノなのに手が出せない、って言ってた。 -
45 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MTgyNDA4M
欧州出羽の守は嘆くかもしれんが、こいつら昔からこんなもんだろ。
-
46 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIwOTY2M
ヨーロッパこそネロナムブルの本家だし
-
47 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIwOTc3M
イタリアントマト缶(中国産をイタリアで最終加工)
-
48 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDUzNzY3M
例えばあるハラル食品がいつの間にかブタ抽出物に変わってたとして
でも物理的には同じだから問題ないって言えるか?っつーことだな -
49 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzIwOTY2M
ハラルについては趣味の問題に過ぎないし
狂牛病での特定部位のようにプギィを食ったら病気になるというものではない
黙ってりゃ気付かない(特亜はハラル認証偽造の宗主国)
正直に申告するところが叩かれるまで -
50 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:Mzc5NzU3N
欧州製品は唐突に裏切るからなぁ…バイクでやられたわ
以来、欧州製品使用者を好事家扱いしている -
51 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzY4NjQ3N
>>49
そうじゃないから味の素が東南アジアで危機に陥ったんやで -
52 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NDkzNzkwN
ニセモノ売りつけたってスレタイもどうかと思うわ
日本人に売るやつだけ偽物にしてたとかならともかく
本国でも流通してるものだってウサギじゃないんやろ? -
53 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzQ2MDQ1O
兎膠は、自国生産するしかもう方法ないよね。
-
54 名前:名無し
2023/06/18(日)
ID:MzcwOTA3M
それ(日本以外では)普通やで?日本の消費者は、法と日本のメーカーの良心に護られとるんやで?
-
55 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzQ5MjQxM
半日以上古くさくても新聞。
SDGsだの記事にしている資源喰い。 -
56 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NjEwOTI1O
>>18
>じゃがいもから作るのに昔の片栗粉の名称のままみたいなものか?
でも原材料名には「馬鈴薯でんぷん」と書かれてる。
今回のケースは研究所で分析して初めて判明した。
原材料名自体、表記義務がないような品目ってこと。
食品はともかく、工業製品は基本そうだしな。 -
57 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MTgwMTk1O
歴史の浅い国はこれだから。
ま、日本も見習って、くっだらねえ言い訳の努力ばっかしてるけどね。
くっだらねえ難癖で人間はおろかだとか悦に入ってねえで、ちゃんと反省したら?具体的には嘘ばっかついたり、いめーじせんじゅちゅに頼るクソ企業の不買とか。
反社げーのーじんがでてるから買うって脳みそ入ってんの? -
58 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:MzQ2MzkzN
まぁ、大事なことは偽っているかいないかよね
品質表示(原材料)を偽っていたのなら容赦なく訴えればいいと思うし、そうすべき -
59 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NjM3MjUxN
フォルクスワーゲンやフィアットだってパチもんだろうに・・・
-
60 名前:匿名
2023/06/18(日)
ID:NTQzOTgzN
ならAOPみたいな産地の指定があるものも全部同じ基準で扱ってやれ
-
61 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:Mzg2NzY4N
これ大事じゃない?
文化財の修復どうするの? -
62 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:Mzg3MDM0N
芸の関係の人の認識って世間と隔絶してるからなあ。
普通は賠償の話から入るケースだと思うがな。
おかしな人達同士のおかしなお話。 -
63 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:Mzk3MDU5N
イタリア「缶詰はイタリア産だけど原料のトマトは中国産ですよ?」
-
64 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzM5OTk2M
世間では、これを詐欺という。
盗人にも三分の理。 -
65 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MTkzMjEzN
調達コストの問題で、誤魔化してたんだろうか?
ウサギが減ってるって聞かないし、そりゃウシやブタの方が調達はしやすいだろうし
やっぱメーカーの都合かなんかかなー -
66 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDI0MTAwM
そもそも国内製造を軽視してきたツケでもあるから安易に海外を責められんだろ、表示については日本も「ししゃも=カペリン」みたいなケースあるし
向こうは日本と違って成分表記の基準がゆるゆるだから日本が騒いでも「そんなの当たり前だろ?何今さら言ってんの?」って感覚だろ -
67 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:Mzk3MDU5N
イタリア「日本にはオリーブオイルの品質に関する法律が無いからエクストラバージンっていう名前だけの別物を売ります」
日本企業「俺もやろっと」 -
68 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MTU3MzkxO
ニホンガーはかわいそう
-
69 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDI2NDcxM
ウサギが他の動物と質が違うんだったら品質を示せてないじゃん
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります