人気ページ

スポンサードリンク

検索

71件のコメント

「「YMOはアメリカで全く売れていなかったし、個人的には興味なかった」と関係者が当時の実情を明かす、雑誌記者を現地に飛ばしてヨイショ記事を書かせた」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:まんぼー 2023/04/05(水) ID:MTM1MDMyN

    南朝鮮式ゴリ押しの起源ですね?

  • 2 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTA0NzI0M

    昔は今以上に日本人のアメリカコンプレックスが凄かったからね
    石原慎太郎とか若い頃アメリカで白人女何人ヤッたとか自慢すると
    日本の男友達から尊敬と羨望の眼差しで見られたとか言ってたな
    1990年代くらいまではアメリカで白人女とヤルのがある種のステータスだったからな

    アメリカで成功したって言うだけで、おおっスゲーってなった時代だな

  • 3 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:ODkxNTcyN

    BTSと違って実需はあったけど?
    YMOの宣伝に国費が使われていたとでもほざきますかw

  • 4 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTI4ODAyO

    戦場メリクリは満州プロパガンダ映画
    満州や半島での華やかなインフラ発展の裏で、日本の太平洋側や北陸では重税の犠牲を強いられてた
    半島の借金を肩代わりさせるために欧米は併合を絶賛したし、朝鮮と中国のいざこざで戦争に巻き込まれた日本は完全に被害者
    歴史的に半島と友好関係にある時必ず戦争に巻き込まれる
    早く断交するべき

  • 5 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:OTYxMTc0N

    YMOとマイケル・ジャクソンのコラボが素敵だから、聞いて欲しいわ

  • 6 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:ODkxNTU1O

    初期のピコピコ楽曲やプロモーションに異を唱えてるだけじゃん

  • 7 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTI5MDE0N

    生音全盛の時代で、
    バンドにシンセは軟弱とも言う人が80年代にも残ってたし
    この意見を持ってた人は相当数いたと思う。

    半面、90年代になれば、全盛な状態になるし、
    ユーロミュージックで花開いた状態にもなった
    時代を先取りしてた分、支持者も多い。

    人間性はともかくとして、
    音楽では世界の先駆者という表現が使える数少ない人物の一人ではあると思う
    だからこそ、アンチも多いんだけどw

  • 8 名前:もそよの 2023/04/05(水) ID:MTA1NTMyN

    あの頃はダウンロードなんかなかった
    曲を聴こうと思えばレコードを買うしかなかった
    しかもアナログのでかいやつ
    だから細工はしにくい 
    何枚売れたかの実績は今とは比べ物にならない信憑性がある
    そのうえでのハナシ(数字)やと思う

  • 9 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTAwNDAwN

    昔はアメリカとイギリスで音楽シーンはかなり違ってたけどね
    受ける音楽は全然違う。アメリカ人にはああいうのは受けないとは思うよ。
    日本人は両方からおいしいものだけつまんで聞いてたのw
    ってかYMOって世界で売れてるから日本でも売れたってものじゃないでしょ
    子供だったから知らんけど。曲間のコントなんか日本人にしか分からんわw

  • 10 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:ODkzOTg2O

    音楽関係で世界の◯◯って、オザワと上を向いて歩こうくらいでしょ
    まあこの人がピコピコ音好きじゃないのは個人の好みだけど、特にゲーム音楽の世界では今でも人気の音源だというのは事実
    ピクセルアートと8bit音源はかなりでかいジャンルになってる

  • 11 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:OTM4OTkwM

    子供の頃すごく好きだったと思ってたけど、大人になってから再確認したら
    スネークマンショーのアルバムだった。特に「誰ぇ?」「警察だ!」が好きだったw

  • 12 名前:名無し 2023/04/05(水) ID:MTAzMDI5N

    当時を知る者としては「嘘くさい」と感じますね。もちろん当時アメリカにいたわけじゃないけど。特に「初期のYMOに関しては、サウンドも苦手なところがあったという。」という部分は完全に個人の趣味。当時から音楽性は賛否別れていたし、当の本人たちも「アメリカでウケるかなぁ?」と半信半疑だった。だがツアーをやったら大盛況だったからアメリカを拠点に活動したんじゃないかな?あと「でも、アメリカでアルバムは全く売れていなかった。」の部分に違和感を感じる。完全に日本人の感覚なんだよな。当時の日本だったらチャートのベスト3くらいにならなければ「売れた」とは言わなかったが、当時のアメリカならチャートのベスト50に入るくらいでも「大成功」だったと聞いたよ。パイの大きさが日本とは違うのだよ。

  • 13 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTI4OTAxN

    何かこの辺の感覚が良く分からんのだよな、自分が良いと思うから聞くし
    良くないと思ったらどれだけ人気があろうが聞かない
    音楽とかってそんなもんちゃうんか?
    何処何処で爆発的人気!なんて言われてもだからどうしたって話で
    音楽にあまり興味がないってのもあるかもしれんが

  • 14 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:ODI3MTg3N

    ※8
    サクラの自爆買いは昔からそこそこあったけどな
    まあ数字を大きく見せるならともかく、小さく見せるのはそれじゃ無理だけど
    それ以外でも芸能界はすぐペンを舐めるからあくまで参考程度に

  • 15 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:ODI3MTg3N

    ※2
    あの頃までのアメリカは問答無用ダントツの世界最強国家だったからな
    日本車破壊デモあたりから「ん?」となってプラザ合意やスーパー301条あたりからアメリカもヤキが回ったかとなった
    今のアメリカをナメてる流れはその延長でしかない

  • 16 名前:名無しパン 2023/04/05(水) ID:ODkxNTkzO

    その程度の事、今更、如何にも秘密の裏事情の如くバラさなくとも、既にネット時代に入って20数年経ち、大体の状況は皆察してるわww
    そもそも、米国メディアにYMOの記事など載った事が無い時点で『YMO凄い』流れは、日本のパヨメディアの捏造って誰でも判ったわwwww

    もう、電通やTVの洗脳が効かなくなってる時点で、メディア人も悟れや。 いい加減、正常性バイアスに気付け!

  • 17 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTI5MTY1M

    ※1
    ホントそれな。
    芸能やマスゴミなんて河原者の虚業。
    昔から朝鮮人やハズレ者がする職業

  • 18 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:NjE0OTE3N

    かなり後になってから聴いた。嫌いじゃなかったよ。アメリカでどれだけ売れたかなんてどっちでもいいし、マスゴミが金で提灯記事書くのは昔からって事だよね。
    坂本龍一の極左発言が気になって、最近はずっと引いてたけど。

  • 19 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTAxNzgwM

    YMOに関しては、一部のカルト人気だったのかもしれんね

    坂本さんが映画音楽でテッペン獲ったのは事実だし、俺は戦場のメリークリスマスのあのテーマも、レヴェナントのテーマも凄く好きです
    思想に関しては相容れないし、人間性も最悪っぽいけど、芸術関係はそういう人多いしなあ。パヤオもそうでしょ
    作家でもいるじゃんね

  • 20 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:ODkxNTcyN

    要するに教授逝去で賞賛されてるのが気にくわないんだよ
    ピーター・バラ韓さんは

  • 21 名前:名無しパン 2023/04/05(水) ID:ODkxNTkzO

    >4
    全く、そのとおり。
    自分は1970年代から韓国に関割って来た。
    当時はまだ、戦中の日本で大学教育を受けたという韓国人が、会社で日韓の通訳をしてた。
    つまり、戦後の捏造史で洗脳された世代では無く、当人も日韓併合の受益者として大学教育迄受けた通訳が、「世界一残酷だった日本の植民地政策」と常に嘘を言ってた。

    最近、在庫メディアや似非保守政治家、パヨメディア迄「韓国の反日は反日の捏造史で洗脳された結果」と言うのが常だが、真っ赤な嘘!

    奴等は世代を問わず用日の為に、捏造史を信じたフリをしているのだ。バレた時に「洗脳されてたから」と言い訳出来るから。

  • 22 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTg1NzYxM

    でもピーター・バラカンてYMO楽曲の英語の作詞やってたんだよな。

  • 23 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:NTE4MDk1N

    >>13
    自律性が備わった普通の人はそのとうりだけど、自律性が無い、要は自分がない奴…大人になれてない奴は風にゆられる花の様に周りに流されるしファッション感覚で物事に対峙する。
    『みんなが聴いてるから聴く』だけだよ。空っぽやねん。

  • 24 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTcwNjY1M

    英語の歌詞が入って無いってだけでアメリカじゃ売れ行きは大きく限定される。アメリカじゃ大して売れて無くて海外のメインはヨーロッパってのは当時から言われてた。

  • 25 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:ODkxNTc3N

    なにが教授だよ
    しょうもないステマしやがって

  • 26 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTc2OTgxM

    YMOの面々もそれが嫌で解散したからな。
    純粋に音楽で売りたかったのに、カネになりそうだと関係ない人たちが急に群がってきたって。
    ブームは俺達が作るっていう今のK-POPと同じ売り方。

  • 27 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTI5MDAwO

    バラカンは音楽的には坂本龍一なんて全く評価してないだろうなあ。
    忌野清志郎も音楽は嫌いだけど反原発が一致するって
    身もふたもない言い方してたし。

  • 28 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTA0NzI0M

    >>15
    アメリカは今でも世界最強国家だぞ
    相手の力を過小評価し小バカにして安心感を得る、立派なコンプレックスだぞ
    向こうのBBSで、日本は殆どの分野で我が国に負けていますもうお終いですねホルホル
    とか言ってる韓国人と同じだな

  • 29 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:OTUyOTQwN

    YMOのアメリカ売り出しは背後に反社絡んでるからなぁ。
    アメリカではお客さん大勢に見えるけど、ほとんど招待客。
    ただ、イギリスでは人気あったし、チューブスの前座の話はガチ。
    チューブスのシンセのマイケル・コットンはアレでYMOが大好きになって
    チューブスの作風が一転した。

  • 30 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTI4OTYyM

    なぜシンセポップの本場でもないアメリカの需要を気にするのだろう。

    シンセポップはアメリカなんぞよりドイツ、日本、イギリスこそが本場

  • 31 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:NDE0NTM3N

    ラストエンペラーの曲は坂本が小馬鹿にしていた富田勲の新日本紀行のテーマをパクってアレンジした代物。
    それで受賞したからますます勘違いしたのだろう。

  • 32 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:NTA0NTAyM

    ※12
    >当時を知る者としては「嘘くさい」と感じますね。

    同じく当時を知るものとして、逆の意見だな
    あの当時打ち込みサウンドは主流じゃなかったし、ピコピコサウンドって毛嫌いしている人も多かった
    この記事読んでも「あっそ」ってだけ。そういう人結構いたなって

    そういう意見をひっくり返していったからこそYMOは伝説扱いなんだし

  • 33 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTI5MTMzO

    当時をよく知らない人たちが、いろんなことを書いてるって感じで。

  • 34 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTcwNzEyO

    バラカンは評論家じゃないんだから
    メディアも紹介するときにテロップとかで音楽評論家って入れるなよって思う

  • 35 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTE3ODcyM

    細野の精気を失った目が気になっていた。キョンシーに似ている・・・

  • 36 名前:名無しさん 2023/04/05(水) ID:MTAwMzgyN

    SNS時代だもの、ベビメタは誤魔化せんよ
    イギリスじゃライブ中の写真撮影OKだからな、それをネットに上げてもOK
    金儲けにつかうならアウトだけど
    ベビメタのイギリス公演は白人ばっかだよ

  • 37 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTcwMDEzO

    この人音楽の好き嫌いが激しい。ディスコミュージックとテクノポップとニューウェーブそのものが嫌い。YMOも自分が仕事で関わったこと以外全然興味ないよ。

  • 38 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTc2NjE1M

    ベビメタは嫌いなだけで流行ってないとは言ってないよ

  • 39 名前:名無しパン 2023/04/05(水) ID:ODkxNTkzO

    >31
    富田薫じゃ、坂本とレベルが違い過ぎるのにねww

  • 40 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTAxODgyM

    バラカンがバリバリに音楽番組やってた頃は評論家の様に振る舞って
    本人にしか分からないような基準で批評してたけどな
    まあ未成熟な業界じゃよくある話だけど
    ある意味バラカン本人がハイプだったという皮肉

  • 41 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:ODkxNTkzO

    >25
    女のエンペラには詳しい教授。

  • 42 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:NTE1NzY3N

    クラフトワーク聞いてた人は「クラフトワークのほうがいい」って言ってたw
    ムーンライダーズ聞いてた人は「電子音楽こんなもんかーって先に研究してた」って言ってたw

    曲の好き嫌いはともかく、YMOは持ち上げられすぎ

  • 43 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTE3NzM3N

    作曲もできるタレントだろ。

  • 44 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTE3NzcyN

    マスコミから伝わる評判なんかどうでもいい。音楽だから、実際に聴いて好きかどうかだ。
    実際の売上は知らないが、海外のアーティストも初期のYMOに影響受けてる人多いよ。

  • 45 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MzAyNDQxN

    欧州では売れていただろ。
    イギリスのユーリズミックスなんかは、め茶苦茶影響受けているからな。
    マイケルジャクソンがカバーしていなかったっけ?

  • 46 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTg2MjE3M

    “K-Popが世界中で大人気”とか言ってる国に比べたら、十分人気があるというレベルだろうに。

  • 47 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTE3ODQyM

    YMOは割りとどうでも良くて、それよりコラボってたスネークマンショーのほうが楽しみだった。

  • 48 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTUxMTkxN

    半島投資のために北陸や太平洋側に重税?

  • 49 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:NDk3Njk3M

    バラがン=単なるレコード屋の定員w

  • 50 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:ODUwOTA4O

    イギリスでもコンサートやったけど似た様なモンだったらしいぞ。
    てか海外コンサートは日本国内での宣伝用。

  • 51 名前:名無し 2023/04/05(水) ID:OTI3MTExM

    YMOは高橋幸宏の才能が目立ったグループの印象。サディスティックミカバンドから凄かったけど。細野晴臣は荒井由実のバックがベスト。坂本は「エンドオブアジア」が好き。俺は同年代でパヨク坂本と容姿が瓜二つと言われるのが悔しいw

  • 52 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTI5MTA3N

    当時の報道を信用する気はないが
    かといってこいつの言うことも信用し難い。

  • 53 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:ODk0MzY1O

    極論言い出すから話がおかしくなるw
    そこそこ売れてたけど神格化するほどではないって所だろ?

    そもそも曲の絶対数が無い時代なんだから
    だしゃそれなりに売れる時代だしな

  • 54 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:OTkwMTY3M

    ※47、おれおま
    NHKをはじめとするマスコミがこれでもかと持ち上げまくるのは気持ち悪かった。

  • 55 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:OTYyMjA0N

    自身が仕事で関わったこと、最初の頃は、と前置きした本人の好き嫌い、「アメリカで大人気」が日本人に対するブースターになると判断したアルファの販売戦略が当たったこと、その後の親交なども丸々含めての回顧なんじゃないかな
    だからこの記事は斜に構えず「へぇ、そうだったんだなぁ」と受け止めれば良いのでは
     
    元記事は割と長いのでヒマなら読んでみるといいよ

  • 56 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTI5MTQyN

    いやいや、音楽業界は所詮こんなもんだよ!
    ビートルズだって、最初のアメリカ戦略はさくらを使ってたからね

    これで、バカラン氏に対して批判することじゃないわ

  • 57 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTI4MDUwM

    当時 昭和の音楽シーンは今の韓国みたいなことをやってた
    韓国は40年前の日本の価値観のままの遅れた社会だと思うといろいろ合点がいくと思う

  • 58 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTMyMTcwM

    欧州で育っだけど、昔からちっとも売れてない。コンサートはレストランの延長みたいな小さなところだったし、盛り上がってなかった。アーティストさん達も感じ悪いし…

  • 59 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:NDg5NjI1O

    坂本龍一の曲は戦メリしか知らんけど細野晴臣の曲は好き。

  • 60 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTE3ODgzO

    YMOって書いて何て読むか知ってる?
    YMO…
    イモ
    オーケー
    エブリボディ

    古いネタでスマンな

  • 61 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:MTAzMTg0M

    >>57
    韓国みたいな事をやってたじゃなくて、同じ人間が売り出しかけてるから昭和臭がするって方が正しいんじゃね

  • 62 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:ODkzOTg0M

    オネアミスの翼 サントラ持ってたな。
    まあ、世界の は盛りすぎかもだが、、

  • 63 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:ODk1MDkwN

    アメリカの事情は知らんけどカナダでは BTTB の CD とか売ってたよ、日本と違ってウラオモテもなく全曲1本にまとまってたけど。
    ま、そーいうこと、かも知れないけど。

    坂本龍一には影響を受けたけど、トンスラーをボーカルに入れた楽曲からは気持ち悪くて聴かなくなった。

  • 64 名前:匿名 2023/04/05(水) ID:Nzc4NDA1M

    コレだけは確実に言得る
    コイツら元記事読んでねえだろ

  • 65 名前:匿名 2023/04/06(木) ID:MTU0OTYxM

    当時のアメリカのソフトパワーはものすごいものだったから、まあそうだろうな感。USAは圧倒的だった。
    多少ウケたんだろうがマニア受けだったんだろうなー

    まあ、タヒんでからパヨは不平・不満・ゲバが出るのが、またらしくて草
    正確な評価はもっと未来に出るんだろう。

  • 66 名前:匿名 2023/04/06(木) ID:MTQxMzM2O

    当時坂本マニアはいまでいうところの意識高い系なやつが多かったんで
    そのままパヨクになってそうだわ

  • 67 名前:匿名 2023/04/06(木) ID:MTM5MTY4N

    電気おじさん

  • 68 名前:匿名 2023/04/06(木) ID:MjIxODQ4N

    本当にヒットしてたら他の曲でサンプリングされたりすると思うんだけど一度も聞いたこと無いな 坂本九のスキヤキなんかは普通にサンプリングされる事あるけど

  • 69 名前:匿名 2023/04/06(木) ID:Mzk2OTYzN

    ここのコメント欄で返信はやりずれえ
    ピーターバラカンは音楽の趣味で好き嫌いが激しいだけでYMOの評価については話半分で聞いた方がいい
    当時の日本のアーティストの海外公演のドサ回りは欧州が主であってアメリカは二の次
    ソールトレインの出演だって偶然だった
    後バラカンはソウルミュージックは好きだが電子楽器が付くと途端にディスコミュージックって言いだすから好き嫌い激しいぞ

  • 70 名前:匿名 2023/04/06(木) ID:Mzk2OTYzN

    ※68
    そりゃ自分の聞く音楽が偏ってるだけでしょ?w
    90年初頭のアシッドジャズの曲で坂本龍一の戦メリの曲のフレーズパクった奴有ったぞ
    サンプリングしやすいから色々在るし有名なのはダブミュージシャンのマークシュチュワートの3rdアルバムの禁じられた色彩のカバーだな

  • 71 名前:匿名 2023/04/06(木) ID:MTQxMjU4M

    と言ってもクラフトワークやディーボみたいなテクノ系ガンガン出て来た時代に「ボク嫌い」で通しちゃうとタダの老害になっちまうよな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク