「大阪のメーカーが「世界初・人を乗せて歩く四脚ロボ」を開発、なんというか凄い」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NTE1NjE2N
子供は喜びそうだね。安全性第一でおねがいします。
 - 
2 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MjAxNzgwN
じゃぷはほんとごみしかつくれねーなあw
 - 
3 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NDE1Njk2N
一方、韓国では数年前に「韓国が世界初、人間が乗れる二足歩行ロボを作った」と発表したが
人が実際に乗った時にはロボットが転ばないようにチェーンで吊った状態だったという笑い話
海外メディアはこの話に不審な点が多いといって韓国の主張は認めておらず
また発表から5年以上経った今はもう韓国でこのロボットの話をする者がいない
結局いつもの「世界初」という言葉が欲しいためにまともに歩くこともできない
ロボットを発表しただけというオチ - 
4 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:Mzg0ODgxO
全然これじゃなくないな
リンクにあるイメージ画なんて遊具メーカーが示したイメージとして完成の域に入ってるじゃん
アトラクションとして作るなら安全性が最優先で間違いないし、楽しいものに仕上がるだろうね
五毛が嫉妬するのも当然・納得の出来だ - 
5 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NzMwNDY1M
世の中にはモノレールもまともに作れず遊園地遊具を輸入して運営していた(過去形)横の国だってあるんですよ・・・!
 - 
6 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU3NzAzM
カラーリング含めなんか試作品っぽいのがええなメカ好きやけど普通にカッコ良い
うんこ以外パクりしか無いエラ56す用に武器左右に付けたいなゾイドのカスタム機っぽく(笑) - 
7 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU3NzA4N
>3
あれCGだよ。
下がるときにワイヤーが不自然な動きしてるからすぐわかる。
偽物と嘘が韓国という卑しい国を表してる。 - 
8 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NzA5NjI0O
インドでは、象がこんな感じで観光客を山城の麓から頂上の宮殿まで運ぶビジネスがあった。
 - 
9 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NjA0NDI4M
嫌いじゃない
楽しそう - 
10 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzgxMTgzN
等身大ガンダムを見たときも思ったが、遅い…
安全のためなのか、サーボモータの限界なのか
ドシドシ歩けるようになってほしい - 
11 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MTY1NzA5M
発展すると、獣型になり巨大ロボの一部になるんだろ。識ってるw
 - 
12 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:Mzk5NjM3N
こういうのすぐ腐す奴って発想とか貧困そう
 - 
13 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NDE3NDI0M
未来少年コナンとザブングルを連想した
こういうの出てきそう - 
14 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NjgwNTMzM
乗り心地とか言うバカが出てきそう
 - 
15 名前:OTL=3ブッ
2022/12/20(火)
ID:NjgxMTQyO
>>75
移動なら車のほうが速いし武装させても戦車のほうが使い勝手良さそうだしで何に使えるのかわからん
↑
バカかコイツは。ツッコむのがアホらしくなるほどだぜ。もう一回、バカかコイツは。
>>2
【コラム】ロボット技術大国リストに大韓民国はない
「進撃する日本のロボット産業、世界の45%を掌握」
「韓国でも絶対的存在に…日本産は代替不可能」
↑
おいコラ南朝鮮野郎、テメエんとこの中央日報がこんな事書いてるぞ。
産業用ロボットでさえマトモに造れねえクセに、ゴミはどっちだマヌケヅラ。
あ、そういえば 南朝鮮がマジックハンドのロボを造ってたなあ~
ただ ”握るだけ” のロボをよ~~~www なにアレェェェwww
そのマジックハンドロボで自分の9cmを扱くんですね?
シコシコシコシコシコシコシコシコwwwwwwwwww
日本で既に運用している、架線を補修する人型重機ロボがあるだろ。
JR西日本が開発したロボで、下半身が列車で、上半身がロボットそのもののヤツ。
アレのインパクトときたら飛んでもないわ。 - 
16 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NDA3MTE2N
もう少し速く動けば、少しは評価も変わるだろう…(ーωー)
 - 
17 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU3NzAzM
無限軌道やタイヤによる走行じゃなく、足による歩行ってのが重要。もっと効率良く、より高出力の駆動装置や電源等が搭載出来る様になれば、もっと別の分野で活用出来るかも。
 - 
18 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NDQ3NjY1M
メインプログラマーがE.Hobaさんだったりしないだろうな
 - 
19 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MjAyNTAxM
お父さんが「ほら、凄いねー楽しいねー?」って横に座った
真顔の子供に向けて訴えかける絵面が頭に浮かんだわ
昭和の香りが駄々洩れのゴミにしか見えねぇ。
川重の鹿みてぇな奴とコレ用意されたら鹿の方が選ばれるやろな - 
20 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NDA3MDU4M
かわいいデザインだなぁ。コイツをボストン・ダイナミック社に修行に出したらムキムキになって帰ってくるのだろうか?
 - 
21 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU2NjMxN
やっぱり階段くらい登れるようにならないとね
 - 
22 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU2NjI5M
自律制御機と人が搭乗するものを同列で論じる薄ら馬鹿
開発者が「わざと動作をごこちなくさせている」って話しているのに
そこすら理解できないのか
自分が興味を抱かない物すべてを無駄と断じるZ世代の神髄を見よ
まぁ五毛か倭毛だろうけどさ
 - 
23 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzgxMTgzN
これのデザイン有名な人がやったんじゃなかったっけ
 - 
24 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NDA5NzY3O
脚にワイヤー巻かれたら倒れるのか?
 - 
25 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU3NzA4N
アメリカや中国では4足歩行のロボットが走り回ってたぞ。
 - 
26 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NTE1NjE2N
>25
ホントかい?人を乗せて走ったら危ないだろうに。 - 
27 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MjA1MDAxN
普通にアシモ以前の技術で人の乗れる4足ロボットを作りました、だな
コレに象の歩くパターンとかを入力した上で物を踏んだり障害物に対しての自動制御を組み込めてやっとアメリカ並
車輪を使わずに足で歩くだけでも進歩ではあるとは思うけどね - 
28 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NDQxMjU5N
クラブマンハイレッグはよ
 - 
29 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU3NTkzN
出羽守と五毛の発狂を眺めるスレになっちまってまあ
 - 
30 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU3NTk1N
ヤットデタマンのタイムナガモチを連想した
 - 
31 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NzM5NDU5O
>22 まあ、基本人が乗っている所が揺れないようにした上での動作だろうしな。
これでボストンなんやらみたいな動きをさせたら、乗っている人間は間違いなく吐いてしまうだろうし。 - 
32 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU3NzA5N
山の斜面とかコイツに乗って登っていけるようになること想像したら脳汁出まくりなんですがw
まあ、先達が凄い先にいるからと諦めて何もしなければ永遠に置いてきぼりだからね。こういうのは楽しいわw - 
33 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:Mzk2MDQ0M
馬車とか坂道に使ってる観光地とかあるんだけど
馬がかわいそうなんだよね。
こういうのだったら楽しくていいですね。 - 
34 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MTk1NzY2N
多足ロボット、ゲジゲジ風で脚がウェーブしながら
走るタイプなら使い道多そうなんだけどな。
問題はキモイと言う事。 - 
35 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NzM2NTA3M
想像よりでかかったw
振動が在る方が楽しいとは思うけど酔いそうw - 
36 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:Mzg0NDY5O
岩とかゴロゴロしてる所にも入っていけそう。
 - 
37 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NDQxNTAyN
砂漠で反乱軍「太陽の牙」をおいつめるところまで成長してほしい
 - 
38 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NjA0NzY3M
ここから継続して開発できるかどうか
 - 
39 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU4MDM2N
123スレ
日本が追いつく事は無いし、その分、世界の画期的進歩も無くなる。
大和日本の無くなった世界に進歩はあるだろうか?
既に世界は進歩の粉飾だらけになってるじゃないの - 
40 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MjAyNDMxM
めっちゃ酔いそう
 - 
41 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:Mzg0ODgxO
無根拠の印象論でディスるのは十中八九パヨク
 - 
42 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzY5MTYxM
もうちょっと速度だせるよう頑張ってほしいな。遅すぎて子供も笑いそう
 - 
43 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU3NzA4N
イベント用の娯楽機械にバカが噛み付いてるw 目指してる物が違うのにアッチのほうがスゴイとか馬鹿じゃねw こっちは安全優先で子供を乗せても安心できる機械。ボストン・ダイナミクスは行動を限りなく人間に近づけて研究費を得るのが目標だろ。農業トラクターの分野にF-1持ち込んでこっちのほうがスピードが早いってイキってるくらいみっともない勘違い野郎。
 - 
44 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU3NzAzM
ゼロロボットに行き着くのかな?
 - 
45 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU3NzAzM
メタルマックスで使いたいな丁度四人乗りやし隠しで出て来ても違和感無い(笑)
 - 
46 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU3ODU3O
これ脚部をどんどん改良していったらそのうち不整地や泥濘地も楽々通行できる車両が出来るんでないかな。
クラブマンハイレッグの実現はよ。 - 
47 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:MzU3NDMxM
※18
あさのけいこよりらくしょうでごわす - 
48 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NjI3OTY5M
これのスピードが出たら、凄く酔ってしまう自信がある
今度はサスペンションをお願いします
しかしこのコメ欄はめちゃくちゃって漢字もNGなのか・・・ - 
49 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NDcxMDU3N
ビッグドッグくらい動くのかなと思ってたらヨチヨチ歩きで笑った
実用性は知らんけど可愛げあるしこれはこれで良い。 - 
50 名前:匿名
2022/12/20(火)
ID:NjgyODUxM
動きがめっちゃ恐る恐るで草
 - 
51 名前:匿名
2022/12/21(水)
ID:NDUyODc0M
かわいい
そんな早く動かなくていいよ - 
52 名前:匿名
2022/12/21(水)
ID:Mzg4MzAzM
遊具なら、100円で乗れるパンダみたいな可愛らしさが欲しい。
ジブリと組んで外見をトトロのネコバス風にするとか、
宇宙人ぽいのにするとか、ガノタも喜びそうなロボット系にするとか。
4人乗りってことはターゲットは家族連れか友人と来てる層だろうけど
2人乗りでロマンチックなデザインにしたらカップルに受けそう - 
53 名前:匿名
2022/12/21(水)
ID:NDM4ODU1M
技術力や遊び心をアピールするための物なのは理解できるけど
転倒して下敷、即死の危険があるのが素人にも想像できるレベルで草 - 
54 名前:匿名
2022/12/21(水)
ID:NzQzNjA0N
けっきょく、日本のメーカーはおもちゃの四足歩行ロボは創れても、リアルでハイパワーな実用的なものは作れんということだな。アメリカのボストンダイナミクスに太刀打ちできるロボット企業はどこにも存在しないということだ。
 - 
55 名前:匿名
2022/12/22(木)
ID:NzUwNTU2O
大人になったらアッザムくらいには戦えそう
 - 
56 名前:匿名
2022/12/22(木)
ID:NDE3Njg5M
ライド系アトラクションの様な体感システムとして使えたら面白いのに。
I/F標準化して、いろんなゲームで使える様にするとか。 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
