「スプリンクラー誤作動で楽器が浸水した楽団が改めて怒りの会見、裾野市に対する訴訟準備を進めている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTQyNjUyN
県知事からして県内の防災よりも中国や韓国との交流の方を重視しているんだもの 上に倣えで、そりゃ市の行政もおろそかになるわな
-
2 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MjgzMjIyO
「水が足りない!」と言った川勝の呪いが続いているね。
因果応報だ。 -
3 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTQ3NjY0N
指定管理者の落ち度だとしてもそれはそんな業者を指定した市と業者間の話で楽団には関係ない。実際に誰が管理してたかではなくて、管理責任者の市に責任を問うのは当たり前
-
4 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MjExMDY3M
楽器ってビックリするほど繊細だよね…
イングリッシュハンドベルとか20万円以上する上に
ちょっとした皮脂で変質しちゃうらしい -
5 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:NjYyNzA2M
楽器って乾燥させすぎても濡らしすぎても音変わるから難しいんだよね
ちなみにこの件については犯人見つけることと市の管理責任は別枠で扱われるだろうね
一旦市から賠償金払って犯人見つけたらそいつに市から請求する形になるだろう
財政難とかは言い訳にならん -
6 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTc4NTUxO
スプリンクラーの機材に問題がなかったのなら、作動した経緯を明らかにしないとどうしようもねーだろ
それが終わらないから、楽団の人間が楽団への怨恨が動機で作動させた可能性だって捨てきれずに憶測されてんだろうに -
7 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MjA2MTQ4M
これに懲りて今後は置きっぱの楽器にはビニールのカバーを被せてねw
高価な物には更にブルーシートもプラスしてね -
8 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTQzMDgzN
マジで置きっぱなしやとしたらそんな大事なもんでもなかったのか?なんかどっちも胡散臭いな
-
9 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MzY5MzA0M
あの知事じゃ何があっても不思議じゃないね
-
10 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTc1ODA4M
刑事と民事は別の話だからね
スプリンクラーを操作した犯人の捜査状況とは別に
民事で所有者である市に被害を請求するのは正当な要求ではあるし
市は(もし)捜査で犯人わかったらそちらに(払えないだろうけど)ホールの被害を上乗せして再度請求しろって話だし -
11 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:ODIxMTA1N
設備管理の仕事してない普通の人は閉鎖型スプリンクラーを想定しているだろう。
火災が発生して熱感知装置が動作するか、ボタンを押せば天井のスプリンクラーから消火用の水が飛び出してくる、と。
劇場の舞台の場合は天井までの高さが4階くらいあるのが普通だから煙や熱感知の設備は普通はついてない。ここもそうで手動操作が必要。
手動操作も「ボタン」ではなく、大抵は壁際にある配管に手回しのバルブ(円形のリングみたいなの)をグルグルを回して弁を開けて放出させるタイプ。
つまり設備の誤作動なんかは無いんだ。スーパーアナログの手回し弁なんだから、操作したのは当時舞台上にいた誰かしかないし、準備中であれば、舞台関係者以外は舞台上には誰もいなし、維持管理関係者はいないはず。 -
12 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:Mjk2NjEwN
これが本当の水槽楽
-
13 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTY5OTM1N
※7,8
せっかく時間掛けてチューニングしたのにカバー被せてやり直しになったらどうすんだボケ
あと放置してるから大事なものじゃないとか頭チ∃ンみたいなこと言ってる馬鹿もいるが、十何キロもある楽器を公演ギリギリまで控え室に置いてるプロがどこの世界にいるんだ? -
14 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTg4NDU0M
市は保障したらいいんじゃね。
誤作動なのか自然現象なのか、故意なのか
分からんけど、起こった事は事実なんだろうし
で、警察やらにも捜査させりゃいいし、専門家も雇って
争えばいい。どうせ裁判になるんだろうからさ。 -
15 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:NjYyNzA2M
※7
湿気被ったらアウトなんでブルーシート程度じゃ無理だし楽器に重量かけるとか正気の沙汰ではない -
16 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:ODA3MzIzO
貧乏な家の子が、努力して芸大に入学したものの金持ちばかりの同級生に馴染めないという笑い話があった
その子の家がどれくらい貧しかったかと言うと、せいぜい数百万のバイオリンしか買ってもらえないくらい貧乏だったとか -
17 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MjA2MDk5N
>>112
>うちの姉の子供が東京藝大通ってるけど学生でも500万円のバイオリン使ってるからな
ウィーンフィルのvaは楽団持ちで高くても精々1丁数十万
それを共同で好きに使う
ソリストでもなけりゃステータスとして高級品持つ意味はない -
18 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTU1MjE4N
監視管理するのはそりゃ市の責任だろ
業者委託してたってんなら市はその業者から取るこったな -
19 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTQyOTY2N
※11
閉鎖型スプリンクラーが作動するためには感知器もボタンも必要ないよ
火災に熱せられたヘッドが弾けて水が出るようになってるから
パッケージ型と間違ってないか?
あと舞台やショッピングモールの高天井に取り付ける感知器はちゃんとある。火炎感知器というが、それを利用する放水型スプリンクラーはそういう高い天井に取り付けるためのスプリンクラー設備 -
20 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:Mjk2MTA1M
原因が「推測」「憶測」レベルの話しか出てきていない以上、管理責任の問題になっちゃうよな
これからはこの手の会場にも、駐車場みたいに
「ここで起こった事件事故について、一切の責任を負いません」
みたいな貼り紙が必要だわ
そんな会場を使う人が出てくるかは疑問だけどw -
21 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:ODI5OTA5N
東京藝大に行ってて500万はないわぁ。底辺学生やね。
-
22 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:ODI5OTA5N
500万とかならバイオリンなんやろうけど、東京藝大で500万なら底辺クラスなんじゃないの。もっといいの買ってやれよ。
-
23 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTQyOTUzO
ゴネる前に捜査に協力しろよ、としか…
-
24 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTY0ODU1N
>>19
このスプリンクラーは、自動的に作動するものじゃない。
ステージ上に楽器のような高価値品があることを想定しているから、>>11氏が言うように、『手動でバルブを開かなければ作動しない』
だから調査会社は、スプリンクラーの機構に何ら問題はないと即断できた。
実際バルブ操作でスプリンクラーを止められたのだから、機構的な問題が無いことは現物を見るまでもなく判る。
ただ、その即断が楽団側に「調査不十分」という印象を与えたらしいが。 -
25 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTU0Njk0O
※17
学生はある意味みんなソリストなのよ
コンペティションをオケの一人とかで演奏することはないから -
26 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTc5NTkyN
>ほとんど駄目になる 特に弦楽器と鍵盤楽器、打楽器はヤバイ
物によっては湿度(多湿)だけでも楽器にヒビが入ったりするからね。 -
27 名前:匿名
2022/11/08(火)
ID:MTY2Mjc4N
まあ、座席に楽器置きっぱなしな団員もどうかとは思うけどね。
↑コイツ楽器がフルートみたいな小さい物ばっかりだと思ってんのかな? -
28 名前:匿名
2022/11/09(水)
ID:MTg0NTA3M
オーケストラに携わった人なら分かるだろうけど、結構な値段の楽器でも休憩中は椅子や床に置いておくのがデフォって感じだよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります