「消費者庁の叱責によりトロピカーナの新商品が発売前に大爆死、もう復活する可能性はない模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTc4MjI2M
メロン100%(実は2%)が前振りな訳か
100%と書かずに美味しいなら、それで良いのに -
2 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:NzQ1NTkzN
まー企画から販売まで期間かかるし、特にシリーズ物なら同じ作りだろうしひっかかるわなあ
-
3 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTYwOTY2M
うーん。
キリンの紙パックの野菜ジュース、安いからよく買ってたんだけど
こういう事あると安いのにはなんか裏がありそうで怖いな。
今後は控えとくか。 -
4 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:NDEyNzQ3M
百%と書かないと売れないし百%で作ると不味いし高いって言う事ですかね
-
5 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MjEyMDEwO
この手の表示とか変わったのかな、ポテチみたいなのも
イデンし組みみ換えではないって書いてないよね。
国産またはアメリカ産とかさ。ビールもそうだよ。
外国産または国産とかさ、なんでこんなロシアンルーレットみたいな
表記が許されるんだよ。企業に忖度しすぎだろ。 -
6 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTgzMzg1M
100%で作るとあまり美味くなくて売れないってのはあるだろうな
そばとかチョコレートのカカオとかも100%じゃ今一つだし -
7 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MjcyMDAyO
バナナ、ブドウ、リンゴをうまく隠したパッケージは悪質だわ
-
8 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MzMzNDYzO
この報告に鬼子母神もがっかり
-
9 名前:ぬぬぬ
2022/09/09(金)
ID:MzA3NTg3N
あーあ、ザクロの断面描いちゃっているからなぁ
優良誤認表示(景品表示法法5条1号)と有利誤認表示(同法5条2号)w -
10 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTg0OTk5O
メロンテイストはメロン果汁2%だもんな。
味がメロンに寄せていたとしてもメロンをうたうのはどうかと思うし、果汁100%表記は勘違いを誘ってる。 -
11 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MjI3OTQ5M
わかってないやつ多くね?
果汁100%なのは間違いないんだよ
ただ、ミックスジュースなのにメロンのみの100%ジュースと誤認させるような表記だから問題になった
100%ミックスジュース(リンゴ◯%、オレンジ◯%、メロン◯%…
)とかにして、パッケージもちゃんと全部のフルーツを同じ感じにしておけばなんの問題もなかった
果汁の少ない清涼飲料とは全然別の話 -
12 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTYwOTE2M
安心しろ
味覚が大したことないやつには香料が全てだ
飴なんて大半がそれだぞ
メロンの味よりもメロンと感じる味が大事
…というのを開発側は認識して作るんだが、本米にあったが「騙す」って表現は的確だわ(本米は詐欺のつもりで書いていたが
大半のやつには味覚を騙す方が美味しく感じるんだわ
だって味覚の仕組みに従って作っているんだから当然
と、ジャンクフード好きとしては普通に受け入れるんだがな…
それに健康志向なら成分表示くらい読めと…
今日もコーラがうまい(甘味と香料と温度のコラボ -
13 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MjMyNDQxM
>なんで素直にザクロとプルーンだけで作れないの?
メロンの件もそうだったけど、それわざとやってんの?
怒るよそろそろ?
偉そうで草。早く怒れよ笑笑 -
14 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTc4Njg1O
美味しいんだから、素直に割合書いててくれたらそれで良かったのに
-
15 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTc0MDI4N
その割合がノウハウなんじゃないの
-
16 名前:匿名
2022/09/09(金)
ID:MTg0Mzg5M
キムチでも国産白菜使用とか書いてあるよね
で、何%使用してるの? としか感じないが -
17 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MjU4MTcyM
明らかに騙そうとしてるパッケージに対して寛容な気持ちで書き込んでる奴何なの?消費者と販売会社の駆け引きだからセーフとでも思ってんの?少しでもだます気があれば100%アウトだろうが
-
18 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MjU4Mjg1N
なんだかキリンビールもインチキ臭いな
実は、トンスルが主成分じゃないのか!? -
19 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MjUxODY1N
100%表記は明らかにまずいだろ。
事実と違うんだから優良誤認。 -
20 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:NjA0MTQxO
ファンタ グレープ · ファンタ オレンジ · ファンタ レモンは、セーフかよ?!!!
-
21 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MjExMDEzM
>>20
ファンタは別に果汁100%を名乗ってないやろ -
22 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MTk5NzE5O
羊頭狗肉
メロンをかかげて、リンゴバナナ果汁を売る
そりゃダメだろ -
23 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MTkyNDc1O
ペットボトルはちゃんと4種の果汁と分かるパッケなのになんでこれは巧妙に隠したデザインにしたんだろうな
明らかデザイナー違うから担当者針のむしろだろ -
24 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MjU4MjEzM
熊本アサリ()も寿司も、懲りずにまたまたやらかした雪印ならぬメグミルクも、
そしてトロピカーナも、本当に、消費者を騙して利を得ようとする、醜い下品な連中に過ぎんってことさ
潰しとけばいいんだよ -
25 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MTk4MDk3M
100%が何処にかかってるのか?がわかりやすければよかったんだろ?
実際のところ単品で100%なジュースで世間の人が旨いと思うものなんて限られてんぞ。
ブルーベリーとか絶対あの香りしねぇからな?w
初手で怒られないなら果汁では出来てんじゃんか。
名前がこれで、パッケージデザインで更に誤解させるからアウトなんであって。 -
26 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MTk4NjY2O
商品開発部が苦労して創ったんだろうが、販売部が台無しにしたんだろうね。
社内では揉めに揉めてそうだなww -
27 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MTc4Njg5N
ここでも本米でもなにが問題なのかわかってないのが多そうだし、取り止めたのは正解だな。
-
28 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:NzE0MzEzN
>明らかに騙そうとしてるパッケージに対して寛容な気持ちで書き込んでる奴何なの?
野菜ジュースはその典型的なやつだね
寛容な…じゃなくて、既にそういうものだということ
知らなかった奴等が騒いでいることに対して「今更?」てところだとおもうよ
そもそも純粋な100%ジュースで手頃に美味しく飲めるのは、糖度が高く大量生産されるアップル、オレンジ(みかん)、グレープくらいじゃないかな?
要は濃縮還元ではない100%ジュースとして、一般的なスーパーとかで販売されているレベル
店に置かない=売れない(味以外に値段も含む
さてその上でスーパーの商品を見てみよう
…どんだけ撤去させたいのかな?
トロピカーナだけの話と思ったら大間違い -
29 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MTk4MDI4O
濃縮状態が水飴みたいで、タンカーで来てビタミン加えて…だっけか
舐めてみたい!じゃなくて。ジャムみたいな話やね -
30 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MTAzNjg3M
果汁はたっぷり入ってんだよ。メロンだけじゃないだけで。
俺は大好きな味だから、ケチをつけんなよマスゴミィ!って思ったけどな。
内容物の表記はちゃんとしてるんやで?そこで嘘ついたわけじゃなし。 -
31 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MjE0OTczM
ストレート果汁100%のジュースとこういうジュースは別物だとわかって買ってたけど
そうじゃない人って意外に多いんだね
この手のミックスジュース飲みやすくてわりと好きなんだけど -
32 名前:大和
2022/09/10(土)
ID:ODI4NDY3M
本物よりアイスのメロンボールのほうがチープで美味しいよね☺️
-
33 名前:匿名
2022/09/10(土)
ID:MTk5NTU1N
メロン100パーなら果物屋に置いてるメロンとほぼ同価格帯なんだがな。似非商品で飲みやすく安いならええやん。
そこまで目くじら立てる事なん? -
34 名前:匿名
2022/09/11(日)
ID:Mjc3MzAxO
問題は誤認させる表記であって
実際のメロン果汁100%やらが美味しくないとか全く関係ない
正直にミックスジュースとして売ればいいだけ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります