「「画像生成AIの作成した絵」に現代アーティストが難色を示している模様、クオリティが高くなく価値を持たない」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDc2NDk0N
結局はアートだって結果=作品が全てなんだから、誰がどうやって作ったのかなんて大した意味はないんだけどね
-
2 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NTExMzQ3O
「現代アート」自体が無意味で無価値なジャンル
画商やメディアと組んでデタラメな物に高値をつけて
一般人を騙しているだけ
ハッキリ言えば金持ちの隠し子みたいな連中が
苦労せずチヤホヤされるよう仕組んでるだけ -
3 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDg3MjM3M
産業革命、製造業のオートメーション化で、それまでの手仕事の職人が反対デモを起こしたって話があるけど、文化・芸術も同様か
絵をどう思うかは結局は見た人の感想だもんな
オークションや展覧会にAIが描いた絵を紛れ込ませたら、何人が気が付くことやら -
4 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDI4ODM3N
ガチャ作画に負ける程度の画家だけ淘汰されはするかもしれんが
それ以上の影響は無さそう -
5 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:ODE2NzEyN
コンセプトアートとしては使えるだろ
-
6 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDYzNjY3M
人物に関しては明確に違和感は残るけど
どうでもいい背景とかなら人雇うより安くなると思う。
あと、無理難題を入力しても何とか形にして出してきたり
普通の人が思いつかないような絵を出したりする。
絵やデザインを仕事にする人を減らすのは近そう。 -
7 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NjE4OTI0N
852話さんは自分でも絵を描いているし、AIに絵を書かせるためのプロトコルを自力で探してるし、何だったらちゃんと見られる絵にするために加筆して見たりとかもしてるから、加筆十数分だけの時間で十分使える絵が作れてしまうってのが「参った」発言の理由だと思うよ
AIで生成された絵で、短いノベルゲーム作ってみたりもしてるし、これが通用するなら仕事が減るなって思ってるみたい
ほんのちょっとだけ手を加えて絵に意味を持たせたら、Aiの作った絵でも商品になると思う
ただ自分的には再現性が限りなく低いから、一発だけ絵を生成させるのは十分だけど、物語の挿絵とかゲームのイメージイラストにはできないと思う
今はまだビジュアルイメージの草案みたいな感じ -
8 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:MjQ3NDE5O
そもそも絵って3D→2Dの変換作業だけどAIは2D→2Dだから立体知識がいつまでも身につかない
だから細部が描けないし整合性もとれない非現実的で抽象的な作画で止まってる
3Dからアプローチしない限りこれ以上の進化はないように思える -
9 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDU2MDg4N
そういや古塔つみって活動再開したらしいな、性懲りも無く
-
10 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NjQ0NDU4N
写真が発明された時、当時の芸術家は写実主義を捨てざるをえなくなり、抽象表現主義に移行していったものだが。
今後は作品そのものではなく、作者のキャラクターやストーリー込みで売っていかざるを得なくなるだろうな。 -
11 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:Mzk3MDUwM
写真によって写実画の需要が駆逐されたように、AIによって印象派の需要が駆逐されつつあるのか
今までは資産の両替品として画家からもパトロンからもあれこれ言い訳をつけられて高値で取引されてきたが、
こりゃ芸術家は変に言い訳せずに新しい分野を開拓するしかないな -
12 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NjE4OTY0O
逆に現代アートと呼んでるのって
見ても「何が良いんだ?」てのばかりなんだよな
ああいうのがチヤホヤされるなら新人のAI様の絵が売れても同じことだろw -
13 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDY4Mzc5M
クオリティは一般人にゃわからんくらいには良いと思う。
でも性癖こもってない絵は面白みがないとも思う。 -
14 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NTA2MzUwO
アニメ絵は弱い感じだけど
アート系には天敵だろうなAI -
15 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDg5MDEyN
ラッセンの絵を初めて見た時と似た感想。
詳しい事はわからんけど、なんか素っ気無い絵だなーと思った。
綺麗なんだけど、うーん・・・て感じ。 -
16 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NjA0NDcxM
芸術家なんて昔からそんなもんでしょ
絵や音楽なんて無くても暮らせるもんね
それなのに芸術家志望者が過剰供給されてるのが問題。労働力の流動性を損ねている
だから、商業用の芸術作品には一律課税するぐらいの措置をとった方がいいと思うがな -
17 名前:
2022/08/24(水)
ID:MjQzMjI5N
設定画として、試しながらいろいろ作って世界観を構築していくのに使えそう。ただ実用性って面でいくと、コンピュータによる偶然性が大きいから、どこまで任意で絵を作れるかが鍵な気がする。
-
18 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NjE4MjU0M
少なくともここで見た範囲では、どれもセンスが致命的に悪い。
わからん人にはわからんのだろうけど。 -
19 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDc1MjY5M
MidjourneyもDreamStudioも、ある程度以上に使うと有料やで?
-
20 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NTA5MzQwM
精度の向上なんて時間の問題やで~
来年なのか30年後なのかが問題になるだけや -
21 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDc1MjY5M
ココの記事じゃないけど、もう既にプロの人が
Midjourneyでイラスト4分割して微調整して…とやっていた
DreamStudioは歪みがかなり減っているものの、やっぱり手直しは要る
その代わり出した画像は商用利用できるので、プロにも便利と言った所
ミュージシャンにシンセとミキサーごとPC渡したような、
そんな手間の増え方してる
なぜギターをそのまま弾いてはいかんのだ。ボブは訝しんだ -
22 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:MjM5NzYwM
昨日、Midjourneyに人名を入れて、風刺画を試していたら、トランプやプーチンは入力できるのに、何処かの国の某主席は、禁句になっていた。お里が知れますね。
-
23 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:MjM5NzQ5M
1と0だけの存在が描いた絵は、いくら上手くても量産出来るから無価値だ。 ソフトを量産すれば、同じものが描けてしまう。
人が描いた絵は、その人でしか描けないものもあるので価値がある。 -
24 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDk4NzAwM
芸術に価値を付けるのは金持ちの道楽だし、庶民にはこれで十分
-
25 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NTAwODc2N
ジャンプ漫画の絵コピって絵馬に貼っただけのヤツが天才アーティストって騒がれてたやん
-
26 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NzI1MDg3M
多くの一般人や利用者には手軽な素材マシーンで十分
-
27 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDI5MzU0M
個人的に凄いと思う物に、人もAIも差はないからな
現代アートは特に理由付けとしての善し悪しはAIと変わらんだろ
絵画なら誰それの流れとか歴史も見れるんやし -
28 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NjE5NzExN
>誰でも簡単に作れるものは価値を持たない
あなたの作品レベルなら簡単に作れるようになった、という恐怖を胡麻化してるね
価値、なくなっちゃった
どうやって生きてく? -
29 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDYxMzk1N
※20
そうだね。
初期のCGを「画像が荒いからダメ」とかドヤ顔で否定していた奴らも、
今のCGにそんな否定はできなくなってるし。 -
30 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDI3OTcwO
現状はテーマに対してお出しされるものがどれだけ可笑しいかを楽しむ大喜利みたいな使い方されてるなw
逆説的に庶民の娯楽としてはこちらの方が機能しているという -
31 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDI3OTQ1M
創造は模倣から始まる。まーがんばれ
趣味の延長でカネを稼ぐのは大変なんだよ -
32 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NTY1MzYyN
AIは蓄積された情報の組み合わせだから、結局はその情報以上を
創造する事は出来ないよね。結果的には既存の物の亜種でしかない。
絵は、中々良いと思うけどね。でも、何処からの誰かが常に描いた物では
あるなって感じはするよね。 -
33 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:MjQyMjk1M
クオリティが高くなく価値を持たないアートなんて瀬戸内海にゴロゴロ転がってるぞ
-
34 名前:UNIT名無し
2022/08/24(水)
ID:NTExMzMxM
別件だが。閉ざされた美術館や公民館ではなく、純粋な公共の空間に芸術を展示するのを止めて欲しい。誰もが通らざるを得ない通路とかね。誰かの芸術をそこはかとなく強制されることのない権利が欲しい。
-
35 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDc5NTY0O
Aiの絵って結局意図がゼロだからそれっぽいものにはなっても細部が混じってたりするから気持ち悪いんだよなぁ
まぁそれっぽい絵にはなるから似たような画風の奴は戦々恐々だろうが
今後こういう画風は価値なくなっていくんじゃないか
ただやはりリテイクとかもできないだろうし、こういう絵がほしいってのにバチッと合う絵は作れないだろう -
36 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NjE4MzkyM
作画はどうやってるをだろ? 顔かくやつとかならつよいか?
-
37 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NTM3MjA5O
新しいモノを作るのは無理だし、色々問題ありそうだけどね
著作権問題で荒れそうだし
コンセプトアートとして使うなら神ツールだと思うけど -
38 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDI4ODgxO
古代・中世美術への回帰の糸口となるのでは?
私は、どうも現代アートというモノが好きでは無いので、構わないと考えます。 -
39 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:MjM2NTE5N
もう表現技術面で人間に匹敵するのは時間の問題だろう
既存絵の合成とはいうが人間が技法を学んで新たな技法を開発するってプロセスとの違いは大差ない
問題は絵などを大量に生成できるのはいいが
芸術的観点から取捨選択して公開するのが人間だってこと
安く大量に公開されても誰も見たり買ったりしないし、公開前に数を絞るのは大変
芸術評価AIの技術の発展が待たれる -
40 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:ODgxMjQzN
某動画の受け売りだが
古典派ロマン派の次なる新時代の旗手だった印象派の画家たちさえも
更なる次世代の絵画技術には嫌悪感を表し批判していた。
芸術の潮流の境目とはこうしたもんなんだろう。 -
41 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDI5MTEyN
まあ特に現代アートは意味不明なのも多いからな
結局コネがほとんどの世界だよ
かといって雰囲気画としてみたら結局細部がよくわからなくて何を表現したいか不明だから雰囲気画の域は出ないし
絵は結局作者の意図がセットだからそこが抜け落ちてる絵は中身がないのと一緒だからなぁ
AIが意思を持ってモチーフを操るようにならない限りはその辺の価値観は余り変わらんと思うわ
人が手を加えるならそれはもうコラージュであってAIの作品じゃなくなるしな -
42 名前:Dai-1
2022/08/24(水)
ID:NzM1NDgzM
バンクシーみたいな、うまい事言った、みたいな絵をもてはやす層なら良いんじゃないの。芸術というかは知らないけど魂を揺さぶられる体験をした人にはAIの作る世界は誰かの作ったロールプレイングゲームで遊ばせてもらってる無駄な時間ぐらいにしか感じないんじゃない。
言い方はアレだけどすごい作品は気の狂った成分からできてる部分は大きいと思う。
AIは狂えないしね。 -
43 名前:団塊の年金日暮らし
2022/08/24(水)
ID:MjM5Nzc1O
ふ~ん!? AIが絵具絞って絵筆握ってパレットの上で絵の具を混ぜてキャンバスの上に絵を描くんだ。色をコンピュウターで計算し画素数を算出し写真用画紙に印刷する訳ですね、絵を描くんでなく写真を撮るという事かな?それとも屁理屈を付けて「これはAI水彩画です!」と強弁するのかな? まあ油絵みたくするなら3Dプリンターで色を盛り上げラシクするのかな。小技を盛り合わせて個性のない「らしい絵」なら無限に作れるでしょうな、でも幼稚園児見たいな自分の考えで自由な個人の発想の絵は描けないでしょうね、ならAIは究極に言うと人間の描いた絵のパクリという事でないでしょうか。まあそれでもジャンルという事で観るのも楽しいかなと思います、科学もたいしたもんだ と
-
44 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NTA2NDQzO
芸術家などそれを職業として名乗るならAI以上の作品を作れってことになるだけだろう
手軽になるってことは身近になるということで案外よいことかもしれない
二次創作のイラスト描いて支援してもらうなんて連中は消えるかもしれないが -
45 名前:団塊の年金日暮し
2022/08/24(水)
ID:MjM5Nzc1O
その2 思いつき
版画類は如何するのかAIに彫刻刀持たして版画ロボットで彫るのかな?
技法としてCADとかエクセルみたくシート別に作画してシート(版木)を重ね印刷する、絵柄は写真が一番手っ取り早いかなそれにCPがアレンジする。まあこれならAI(木)版画ジャンルとして受け入れる事出来るかな。
銅版画等は水彩画風写真になるんでしょうかねぇ -
46 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDc4OTA2O
結局生き物は描けないからなぁ、AIだと
体は腕や足の関節的にこっち向いてるのに、頭は奥を向いてるなんて言う不気味すぎる人物画が出たりするし
まぁ廃墟系の絵として見ると中々良いものが出るんだけどね -
47 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:OTAxMzYwN
単純作業より芸術方面の方が先に仕事奪われそうだな
-
48 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDI4ODU4N
AIに単純労働をやらせて、人間はもっと楽をして文化的活動に専念する、というのが理想だったのに
単純労働を人間がやって、創造を行うのはAIになってるのは皮肉でしかない -
49 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:MjM0ODc2M
現代アートでわかるように、芸術は見る方の意思が重要。
人間が見ることで、現代アートのようなクソに意味を見出してしまう。
AIの絵に対しても、意思を持つ人間が見ることで意味を読み取り、アートとして成立する。
今はAIに意識がないと人間が知っているのでブランド化しないが、アメリカの工科大学あたりが意識を持つAIが描いたとホラを吹けば、AIの絵に芸術性を読み解くアホが出現するだろう。
そして、心理学を学ぶ学生の社会的な実験を兼ねたイタズラでしたって落ちがついて、AI褒めていた奴らが顔真っ赤にしてAI絵の養護を始める。 -
50 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDYxOTE1N
絵描きの一筆ごとの筆遣いを感じる事のできる絵画が最上だろう。
デジタルで、疑似的に手描きに似せてるのはそれ以下の価値。
AIが描きだす絵画は、そもそもアーティストが表現したいと
欲する事(=魂)により生み出されたものではないから、
たとえアート作品と見分けがつかなくとも、それはアートというもの
のフェイク(贋物)。 -
51 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:MjQyMjA5O
AIの絵の教師データがネット上に存在する膨大な画像情報だとすると、現在は人間が作成した絵やリアルの写真が専ら教師データであるが、今後AIの絵がネット上に大量出回ればそれがAIの教師データとして使用されることになる
そうなるとAIの作り出す絵は今以上にカオス化して意味不明になっていく可能がある。AI自身が、AIの絵と人間の書いた画、そのキメラ、を(人間の美的センスを用いて)区別することができないからね
超傑作が生まれるかもしれないが、その可能性は著しく低い -
52 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NTE2MjM1N
AIに描かせて細部を修正すればいいってことじゃん
-
53 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDU3NDg2M
>52
その通り。才能のない奴がAIに絵を描かせてそれに加筆してボロ儲け、
なんて使い方が主流になるだろうねw -
54 名前:匿名
2022/08/24(水)
ID:NDI5MjQzN
銭湯の富士山描くところに弟子に入ったとか言ってた女の子も3日くらいで来なくなったらしいねぇw その後盗作がバレてたけど、彼女の見た目良かったからテレビがちやほやしてたね。その娘に比べりゃAIの絵のほうがマシw
-
55 名前:匿名
2022/08/25(木)
ID:NDQ3MTI3N
今は一枚絵の芸術家の世界ですんでいるが
しばらくしたら漫画まで進出してくるだろうな、この分野は -
56 名前:ななし
2022/08/25(木)
ID:NTE1MTQ4O
ちょっと頭を働かせればすぐわかることだが、クオリティが高かろうがオリジナリティがあろうが、AIの作成した絵に「金銭的」価値は持たないのだよ?どれでも良いがAIの作成した絵を「芸術性が高い」と評価して「言い値で買う」という人が現れるとは思えない。(まあ話題作りと興味本位で買う人はいるかもしれんが)。なぜなら「唯一性」が補完できないから。人間の描いたものなら「誰々が描いた作品」であり「この世にたった一つだけ存在する」ものであるが、AIが描いたものなら「作者不詳」かつ「多くの似た作品があり、どれが本物でどれが偽物か判別できない。そもそも作者不詳なのだから真贋判定も不可能」な作品に高額な価値をつけるとは思えない。「同じクオリティの似たような作品がいくらでも量産できる」んだぞ?コピー作品とあんま変わらん。
-
57 名前:名無し
2022/08/25(木)
ID:NTE1MTQ4O
まあAI作品は、2通りの使い方になるんじゃないかな?1つは「著作権フリー素材」として、もう一つは「インスピレーションを得る材料として」。画像生成AI自体も2種類に分かれるだろうね。一つは各人が独自に教え込んで育てたAI、もう一つは大規模な公開AIで、画像を作成する「キーワード」に独自性を見出し著作権を持たせるとか。
-
58 名前:匿名
2022/08/25(木)
ID:MjUyNDMwO
ラノベとかのイラストレーターワイ、AIの絵も結構好きだし、細部は充分なレベルだしワザとぼかして雰囲気作る手法もあるから、この現代アーティストとやらの意見はあくまで画家的な話かなあと思う。
商業イラストレーションの世界なら、客がどう思うかだから、売れたら勝ち。
ただ、萌えとかエロの要素はリビドーをどれだけ研ぎ澄ませるかだから、フェチにどう刺さるかは微妙かなあと。AIのは分析だから、多数派には寄せられると思うが。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります