人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

43件のコメント

「若者の寺社離れに対応するために有名な寺社仏閣が「信仰のポイント制度」を導入する模様、時代の流れに対応するためにやむを得ない」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MjU2ODQ3O

    免罪符か?

  • 2 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:Nzg1MjE0O

    寺はなあ…事ある行事で金せびり過ぎなんだよ
    神道見習って、あのくらいなら文句言わずに払うから

  • 3 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:OTM2NTEzN

    先ずは肉・酒・女と関わってる坊主を抹殺しろよ

  • 4 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MTE1MzE5N

    宗教法人は非課税なんでしょ?

  • 5 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:Nzk5NTM5N

    寺社が昔からやっていることを
    再びやるようになったって事だね。

    根本的にお参りは心の余裕だからね。

  • 6 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NTUyNzk1N

    ※3
    そもそも開祖の仏陀が苦行はやってもいいけどやらなくてもいいよと言っているので、そこら辺を嗜むことは本来問題ない

  • 7 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MjU2ODQ5N

    一部神社、または寺の御朱印の売上が高く、それに対して税金掛けるみたいな話がこの前何かで見たな。
    全部に適応されるとは思えないが…。

  • 8 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NjM3MjI5O

    お遍路なんか完全にスタンプラリーだからな
    あれ周回重ねるとランクアップして特典に金のおフダ貰えるんだぜ

  • 9 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NjMxNTU4N

    宗教関係とはいえ人間が運営する以上は先立つものが必要だから仕方がない。
    課金勢と非課金勢に同等のサービスを提供することができないようなもの。

  • 10 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NzgxNDg5M

    「そうだ、浄土宗寺院を巡ろう」
    こういうときこそは宗派とっぱらった方がいいんじゃないか。

  • 11 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NTk4ODc2N

    >>2
    檀家としてまた借地の地主としての寺と関わった俺の感想としては寺はお金に対して強欲過ぎて無関係で居たいという気持ちしかない

  • 12 名前:名無し 2022/05/31(火) ID:NjE2OTAzN

    有名イラストレーターや漫画家に依頼して
    可愛い女の子に擬人化すりゃいいんじゃね?

  • 13 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NTk4ODc2N

    >>12
    ツイフェミが騒ぐだけでその他は無関心で流れがすぐに終わりそう

  • 14 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NzgxODE3M

    *3
    浄土真宗なら、最初からOKだぞ。
    今はどこもそれに倣ってる形だな。

    *12
    宗教とはちょと違うが、東博での運慶展のときに、聖おにいさんとコラボしたグッズ売ってたぞ(笑)

  • 15 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NjMxNDIyM

    まず納税義務を課すように法室改正しようぜ。坊主丸儲け

  • 16 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NTUyNzc4O

    神社仏閣に信仰心からお参りする人がどのくらいいるのやら?
    どちらかというと最新鋭のアプリ導入よりも、昔ながらの古びたイメージを殊更に強調する様な景観づくりをする方が人気が出そうな気もするが?
    少なくとも外国人観光客はそういうのが好きだろう?

  • 17 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NTgyMTQzM

    お百度参りとか1回参るごとに1ポイントで100ポイント貯めるポイントカード制やし
    原型の百日参りは100日毎日ログインしたら100日目に多めの石が貰えるソシャゲのログボ

  • 18 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MzEwMzIwM

    こんなんなら1円賽銭しまくるわー

  • 19 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MjU2ODM3O

    アプリが入り口になり「一度行ってみようか?」という流れになる可能性も有ると思うので此には賛成。

  • 20 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:OTEzNzYzN

    というかお寺は離れてもいいんじゃね?
    だって墓参りしか役に立たないじゃん。
    神社離れが多いのは賽銭泥棒に罰が当たらない事がバレたから。

  • 21 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:OTM2NDIzN

    寺は葬式にかこつけたり説法で言葉遊びしてむしり取るイメージしかないな
    観光用にシフトできないところは畳んでもいいんじゃね
    多少減ったほうがいいくらいには多いし成長産業でもないし

  • 22 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MjU2ODU2M

    仏教のお経は現代語になおすと今の我々の悩みを解決するような良いこと書いてある。
    問題は仏教界が伝える努力を失って葬式仏教になってしまったこと。
    何で戒名で月給並の金が必要か、肉親の不幸にかこつけてと思いたくなる。

  • 23 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MTE0NzIyO

    みんな自分の価値観や生き方を貫くようになって、昔ほど他人に流されにくくなった
    それを超える説得力が出せない人材不足の信仰や宗教が役に立たなくなってるんだよ

  • 24 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MzEyOTY0N

    宗教マフィアってよくいるよね

  • 25 名前:名無しさん 2022/05/31(火) ID:NjIyMzcyN

    >>12
    愛知の浄泉寺は、住職が描いた萌え絵が乱舞してる

    日本人は萌え絵を描ける素人が多すぎ
    神主も描けよ、仏教のような戒律ないから神主のほうが自由だろ

  • 26 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NjU4NTQwN

    創価学会が念仏無間地獄なんて日蓮が他宗派から信者を盗む為に主張した汚ない戯言を折伏の為に使い続けているからだろう。無間地獄といえば釈迦を否定し釈迦よりずっと前に日蓮が仏に成った釈迦は日蓮の弟子だと言う創価学会こそが創価学会の理屈で言えば創価学会員こそが無間地獄だろう。

  • 27 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NTkzMjk4M

    檀家の減少防止には繋がらなさそうだけどね
    色々試みるのは良いこと

  • 28 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NzMwMjU5O

    ※18
    それでいいと思う。そういう小さい力の寄せ集めで
    で沢山寄付なりしたからって、何か権限持たせるいたいなのは
    やらない方がいい。黒い金を持ってる奴に取られるからね。

  • 29 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NTUyNzc4N

    歴史的に見ても金集めに奔走する寺は昔からある
    まあ、宗教は人類の発明品だしな!

  • 30 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NjU4NjgxM

    以前に、修学旅行の学生が騒ぐとかうるさいとかでそういうのをお断りするとかいうのを見た記憶がある。

    確かに、子供は騒いで迷惑をかけるだろう。けど、記憶のどこかに残っていればその寺ではなくても寺社や仏教関連に心の片隅にでも縁ができるものだが、、そういうのを締め出している時点でいずれ駄目になるな、と思ったもんだ。

  • 31 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NjU0MTQ1M

    >御朱印が既にスタンプラリー化してる

    全国を回る動機づけになるし
    神社や寺でしか手に入らない物を用意してくれないか
    例えば家紋みたいに神社ごとに紋章「神紋」ってのがあるが
    あれをきざんだコインとかあれば集めたい

  • 32 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NjU0MTQ1M

    もしコレクターズアイテムみたいなもんをやるなら
    あまり嵩張らず和の工芸技術が使われてて
    集めて満足感があるものがよいな
    各神社で規格がバラバラだと
    集めても綺麗にコレクションできなくて満足感が損なわれる

  • 33 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MTEzODI2M

    ポイントなんかよりも、そこに祀ってる神様をデジタルデータ化して配布。
    参拝回数でレベルを上げたり、他の神様と合成させてもっと強い神様を作ったりできるようにすれば人気出ると思う。
    もちろん対戦要素もアリで。

  • 34 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MzAzMDgwN

    寺社仏閣離れに拍車w

  • 35 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MTE1OTIzN

    超えてはならないラインを超えたな
    格も伝統も歴史も真心も誠意も宗教の形すら否定し、捨て去ったら新しい形態
    行った回数の次はお布施の金額で信仰度を測られるのかな?
    親戚が深く関わっているが縁を切るように勧めておくよ

  • 36 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NjQ1ODQ0M

    実にいいね。死ぬほど暇にならないとやらんけど。

  • 37 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:OTM2NzkzM

    はよ潰れろ葬式仏教ども
    あとそうかそうかとエルカンターレも釜茹でになれ

  • 38 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:Njc0NDE5N

    最近、十一面観音菩薩のことを調べていて、その御利益の至れり尽くせりぶりに驚いた。庶民の願望を網羅している。富貴を望む心を決して否定しない、むしろ後押しするその姿勢は清々しいほどであった。これは仏門に降るしかない。
    冗談はさておき、あらゆる手段を使って人を救おうとするのが仏というものなら、時代に合わせてシステムを増やすのも全然悪いことではないと私は思う。

  • 39 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NjE2Nzc5N

    俺も自社仏閣巡りに興味持ち始めたの30も半ばを過ぎてからだったからそんなもんじゃないかな。若者の絶対数が少なくなってるからそう感じるだけで。

  • 40 名前:匿名 2022/06/01(水) ID:MTkwNjE5M

    いいぞもっとやれとしか思わん。

  • 41 名前:匿名 2022/06/01(水) ID:MTY1NDM3N

    なんにせよ参拝客が目減りしてることが問題だわな
    最近の世の中の災禍がいや増してるのもそれが原因だろ
    アメリカを筆頭に欧米も余計なことをしたもんだ
    だからわりと強めのプロテスタントだったラブクラフトが神子として抜擢されるようなことにも陥ったりするんだよ
    それでも反省しないようだから最近はもっと中枢に近い人間を神子にしてるらしいが

  • 42 名前:匿名 2022/06/01(水) ID:MTAxNjkxN

    信仰とは全く無縁だが、精進料理は興味ある。何処ででも食えるって代物じゃないしな
    精進料理が食える料理屋とか作ってくれんかなー

  • 43 名前:匿名 2022/06/01(水) ID:MjIwNzUxM

    自分たちの国をつくってきた歴史や文化の一部
    触れる機会はあった方がいい
    違和感を覚える人もいるだろうが、そういう人たちが宗教的な教育に手を貸すことはない

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク